2020年9月22日のブックマーク (3件)

  • パケットキャプチャツールをつくる - Qiita

    はじめに ネットワークと C 言語の勉強を兼ねて、簡易的なパケットキャプチャツールをつくってみました。参考にしたのは「ルーター自作でわかるパケットの流れ」という書籍です。 表紙に書かれている「ネットワークはどのようにつながるのかパケットの気持ちになって考えてみたことはありますか?」というコメントにが若干引いておりましたが、こういったディープな内容のは中々ないので有り難かったです。なお、このはタイトルのとおりルータを自作することがゴールになっていて、パケットキャプチャツールの作成はそのための練習という位置付けです。 また、特別講座 ネットワークプログラミング ( FWをつくろう )というサイトも非常に参考になりました。図入りで説明されていてとても分かりやすかったです。 ちなみに、C 言語は大学の時に少しかじったものの、ほぼ初心者に近い状態だったので Udemy の「イメージでわかる!基

    パケットキャプチャツールをつくる - Qiita
    FEMRIK
    FEMRIK 2020/09/22
  • 映画『シン・ゴジラ』内で「ゴジラに人類の8倍もの遺伝子情報がある」というセリフがあるがその上をいく生物が発見されていた

    そた🌂 @_sotaatos シン・ゴジラの公開が2016年で、映画内で「ゴジラに人類の8倍もの遺伝子情報がある。ゴジラがこの星で最も進化した生物ということが確定した」ってセリフがあるのだけれど、その後2018年にウーパールーパーが人類の10倍の遺伝子情報を持つ事が見つかって ウーパールーパー>ゴジラ>人 ってなったの好き 2020-09-20 19:32:31 リンク 朝日新聞デジタル ウーパールーパーのゲノム、ヒトの10倍超 解読に成功:朝日新聞デジタル 日では「ウーパールーパー」で知られるメキシコサラマンダーの全遺伝情報(ゲノム)の解読に、ドイツなどの国際研究チームが成功し、ヒトゲノムの10倍以上にあたる約320億塩基対あることを突き止めた。これ… 15 users 200

    映画『シン・ゴジラ』内で「ゴジラに人類の8倍もの遺伝子情報がある」というセリフがあるがその上をいく生物が発見されていた
    FEMRIK
    FEMRIK 2020/09/22
    多けりゃいいわけじゃないんだな。洗練されたコードが短くなるようなもんか
  • みんなライトノベルの位置づけを勘違いしていない?|ツカモト シュン

    私は明言する、『ラノベは文学では無い』と。 近年のライトノベル、ラノベ人気は若者文化だけで収まらないモノである。 ただ、そんな中で『ラノベは文学では無い』と議論がよくあるけど、これに関しては大概的外れな意見をされていることが多い。なぜなら、この『ラノベは文学では無い』という点のみで議論しているからだ。 そして、この話題は炎上しやすいとされるのは、的外れな意見だからい違いしか起こらず、話は噛み合わないのである。 だから、私は明言しましょう。『ラノベは文学では無い』と。 そして、その理由を分かりやすく語りましょう。 これを物事を変えて考えるとすぐに分かる。ですので、この議論内容を『映画は芸術では無い』と変えてみてみましょう。 基的に議論すべき内容に大きな変化は無いと思います。むしろ、映画というシェアが大きな話となり、こちらも同様な議論が尽きない案件です。 でも、皆さん感じるでしょう。 『映

    みんなライトノベルの位置づけを勘違いしていない?|ツカモト シュン
    FEMRIK
    FEMRIK 2020/09/22
    読む価値なし ラノベは文学でない(←ほう) 私の中で「文学とは何か」を定めている(←どのように?) だからラノベは娯楽だ(←だから基準は何よ) あなたの判断を否定はしない(←否定どころか何も言ってない)