タグ

2007年1月4日のブックマーク (7件)

  • 3D景観CG作成フリーソフト「Terragen 2 Technology Preview」登場

    ものすごく高画質でリアルな3D景観CGが作成できるフリーソフト「Terragen 2」のTechnology Preview版がダウンロード可能になっています。いろいろと制限はあるものの、とりあえず試しに使ってみることは可能です。 というわけで、実際に使ってみました。 Terragen Terragen 2 Technology Preview ダウンロードは以下から。 Terragen 2 Technology Previewのダウンロード 大体、こんな感じのCGが作成できます。 Terragen 2 Images チュートリアルが以下のページにあります。 MeltingIce07 PATHS: Tutorials for your Design World 現在の制限としては、800×600以上の画像が生成できない、Render Detailが最大で1.0までしか指定できない、アンチエ

    3D景観CG作成フリーソフト「Terragen 2 Technology Preview」登場
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン - MacにWindowsを共存させるParallels最新版を試す

    間もなく2006年も終わろうとしている。今年の幕開けは、Intelによるブランドの変更と、Intelプロセッサを搭載した初めてのMacの登場で幕を開けた。このことに敬意を表するわけではないが、今年のベストPC(筆者個人にとっての)はMacBookだったと思っている。もちろんこれは価格込みの評価であり、登場時のMacBookと同等のスペックを持つWindows PCには、はるかに高い値札がつけられていた。そのコストパフォーマンスの高さという点と、10万円そこそこという値頃感も合わせて、あえて(同社の上位機種をもさておいて)MacBookをベストプロダクトのPC部門に選びたい、というのが筆者の気分だ。ちなみにベストガジェットは、LogicoolのMX Revolutionというところだろうか。 MacBookに限らず、Intelプロセッサを搭載したMacが注目された理由の1つは、間違いなくWi

  • I Would Give You Anything イェイッ!

    ビヨンセでいきなり先制攻撃をしてしまいましたがw、もちろんPVは見なくてもいいんだけど、曲のタイトルやマスゲーム的な振り付けとかを見ると今やってる炎上が鎮静化されると思いますが、でも興味ないか、みんな。私もたまたまだし。まあ中盤終盤のシーンとかを早送りして10秒くらい見るだけでも何が言いたいかわかります。見ない人のために行っておくと女だけの軍隊をビヨンセが率いて、武器を持たずに男の軍隊(その装備に注目してください)とフリースタイルダンスバトルみたいなことをやるっていうまあ思想的な背景のあるPVです。 欅坂46がなんか揉めているのでちょっとPVとか見ているとこの子たちはもう普通にもともとから軍隊的なイマージュでやっていて、ハロウィンのノリも含めたちょいイキった感じのクールジャパン解釈においての軍服コスプレでやったのかな? くらいの理解なんだが。 んでこのラインの人権団体から絡まれてこんなもめ

    I Would Give You Anything イェイッ!
    FFF
    FFF 2007/01/04
    にじいきの対極みたいな
  • 2007-01-03

    紅白。ボニーピンク微妙でしたね。ライブ盤で見た(聞いた)パフォーマンスは圧巻だったんだけどなー。うれしかったのはダイノジの世界一のエアギタープレイが見れたこと。しかも曲目はJETだ! どっちも共通してるのはなんか「浮いてた」ことですかね。 感動したのはお笑いウルトラ。放送コードの話があるので、正直過大な期待は禁物と己に言い聞かせていたんだけど、どれだけバカ笑いしたことか。 トリモチといい爆発といい、人間性クイズといい、最高でした。山モナは大嫌いなんですが、そんなの関係ない。 スタッフ・出演者の皆さん、どうもありがとうございました。 先ほどお伝えしたとおり、年末にかけてコミックマーケットと呼ばれるイベントに参加をしてきた次第ではありますが、その時に当たり前の事柄を確認しました。それは・・・ コスプレイヤーの人が上半身裸でボンレスハムみたいになってた という事ではなくて、 消費ボリュームゾー

    2007-01-03
    FFF
    FFF 2007/01/04
    アキバのとら行っても半々くらいでいますね
  • 戦ったり楽しんだりオタクって忙しいのかな。 - たまごまごごはん

    ●気づいたら時代に取り残されるオタ。● 以前「げんしけん9巻特装版の、篠房六郎のマンガはすごい」というのを書いたのですが、それが実話だというのは当にたまげました。 学園祭の話(伊藤計劃:第弐位相)(はてブより) しかし、篠房氏はさらなる屈を溜め込んでいるようである。部員がイケメン過ぎ、かわい過ぎ、つまりはフツーで、屈託がなさすぎるというのだ。いや、そりゃあなたは昔から屈していましたから。しかし確かに、いまの部員の子を見ていると、とても高校まで人に分かってもらえないサブカルチャーな漫画文化に触れてきた子達とは思えない。 こんな自虐的な話し、まさかとは思ったけど、当にあるとはこれはびっくり。今は「宮崎勤を知らない世代」ではあるものの、正直知らなくていいもんね。得しないし。 「オタクはつらいよ!」「オタクは迫害されてナア…」というのはついつい口にしてしまう話し。実際問題昔はつらかったわけ

    戦ったり楽しんだりオタクって忙しいのかな。 - たまごまごごはん
    FFF
    FFF 2007/01/04
    あー俺も光画部世代
  • 安田理央の恥ずかしいblog - エロは不滅ではない

    先日、歌舞伎町の風俗店店長からAVモデルのプロダクション社長になった方にインタビューしました。2004年の歌舞伎町一斉摘発を機に転職したということなんですが、僕も元風俗ライターとして、あの一連の出来事は忘れられません。 それまでも、風俗店の摘発は日常茶飯事でした。性感ヘルス、イメクラといった、いわゆる平成風俗は、ほとんどが風営法無届けの「違法店」でしたから、常に摘発の可能性があったのです。とはいっても、摘発されても、もうその日の夕方には店名を変えて表向きの店長を変えて営業再開していたりして、まぁ、見せしめのようなものだったわけです。お上の方も必要悪だと思っているというのが、僕らの認識でした。だって、実際に風俗を潰しちゃったら色々と弊害も出てくるじゃないですか。男の性欲ってのは、どこかで発散しないといけないわけだし、その辺はお上の方も心得ていて、未成年使うとかクスリ使うとか番させるとか、そ

    安田理央の恥ずかしいblog - エロは不滅ではない
    FFF
    FFF 2007/01/04
    オナニーで済ましてるてことは無いのか?
  • 第1部・失われていくもの/2(その1) レア物求め、嫌がる女児撮影―ネット君臨:MSN毎日インタラクティブ

    FFF
    FFF 2007/01/04
    じゃぁなんでこれに架空のものも加えようと言う気になるのだろう