タグ

2009年1月6日のブックマーク (3件)

  • 映画館ブログ: 洋画や海外ドラマ、字幕とふきかえ、どっちがコスト高?

    調べ物のついでに引っかかってきた 何故、深夜まで吹き替えにするの? - BIGLOBEなんでも相談室を読んでいたらこんな回答が。 直接の回答ではないのですが、 「字幕の方が手間も少ないし良いと思うのですが」 は大いなる間違いと断言出来ます。 「吹き替え」の方が断然安上がり、、、 ええとね。これは、ウソです。そんなワケないでしょ。 スクリプトを翻訳しますが、字幕の場合それを短く精査して、文字にして、タイミングにあわせていれていく必要はあります。ふきかえの場合は、台を作って、声優さんにあわせてもらって、ダビングするわけですね。 おおもとの翻訳料は同じ。それを字幕にするか、吹替えにするかですが・・・ギャラは高いんですよ。人件費ってのは高いんです。手間隙かけるとしても字幕の場合基ひとりでできる、ってわけでもないですけど、吹替えは声優さん一人ってわけにはいかないですよね。 字幕をのせるのと、吹替

    FFF
    FFF 2009/01/06
  • 郵送買取|とらのあな 古物

    1秒後に http://www.toranoana.jp/info/kobutsu/mail_purchase.html に移動します。

  • Half Moon Diary | エロゲSD原画師のまとめ

    夏の日の1993~2003 up to date session~ (MonoColle ») 松一起,富田素弘,class (オリジナルはアマゾンさんに画像がなかったのでセルフカバー版で) たまにカラオケで歌うと、知ってる!という人が妙に多いこの曲。 当時流行っていたサワヤカ系大爆発なメロディーとヴォーカルが印象的ですが、しかしこの曲の真の魅力は歌詞にあると思います。 というのは、この歌の歌詞の内容ってぶっちゃけ「地味だと思ってた女の子がグラマーで驚いた」それだけなんですよね。お前何そんな爽やかに下心ありまくりな歌歌ってるわけ?ってギャップが最高なのです。しかもこいつ(この歌の主人公)「普通の女(おんな)と思っていたけど)」「僕にはあわない人だと思った」とか妙に偉そうなのがまた笑える。その根拠のない自信はどこから来るんだ? そういやこの曲、最近カバーもされたらしいです