タグ

2011年1月23日のブックマーク (3件)

  • asahi.com(朝日新聞社):秋葉原ホコ天再開、でも禁止事項ずらり 店主ら混乱警戒 - 社会

    「歩行者天国のルール」を手渡すメード姿の女性ガイド=22日午前、東京都千代田区、川村直子撮影「歩行者天国内はパフォーマンス禁止」などと書かれた看板を用意する関係者=21日午前9時44分、千代田区外神田  無差別殺傷事件で中止されていた東京・秋葉原の歩行者天国(ホコ天)が23日、2年7カ月ぶりに再開される。一層のにぎわいを期待する地元商店主らにとって待ちに待った日だ。一方で、逮捕者まで出た過激な路上パフォーマンスによる混乱防止に、住民や商店主らが頭をひねる。  「こちらもどうぞ」――。JR秋葉原駅からホコ天になる中央通りに向かう途中の「秋葉原案内所」では、数日前からメード姿の女性ガイドが「秋葉マップ」とともに1枚のチラシを渡している。  タイトルは「歩行者天国のルール」。安全・円滑に歩けるように「パフォーマンス」「物品販売」「自転車走行」「ティッシュ、チラシ配布」といった禁止事項が並ぶ。  

    FFF
    FFF 2011/01/23
    「悪質な行為にはあらゆる法律で摘発を検討する」何その別件逮ry
  • asahi.com(朝日新聞社):長崎県、全国唯一のコンドーム販売規制条例を撤廃へ - 社会

    長崎県は、18歳未満の子どもへのコンドーム販売規制を撤廃した県少年保護育成条例改正案を2月定例県議会に提出する。未成年の間で、望まない妊娠や性感染症が増えているほか、条例の形骸化を指摘する声が高まっていたことを受けた措置。  条例で販売規制を明記しているのは全国でも長崎県だけ。1978年に施行された同条例では、第9条第2項で、罰則を伴わない努力義務規定として、避妊用品の販売を業者に自主規制するよう求めている。  改正案では同項を削除。新たに、保護者らが性教育の責任を負うと強調する「責務」を第1条に追加する。  規制撤廃をめぐっては、県が1月の県少年保護育成審議会で、賛成・反対双方の主張を勘案した今回の改正案を提示。撤廃に慎重な声も一部で上がったが、賛成多数で承認された。(時事)

    FFF
    FFF 2011/01/23
  • 人々はなぜ魔法少女まどか☆マギカの本質を見誤るのか - まっつねのアニメとか作画とか

    「人々はなぜグローバル経済の質を見誤るのか」のパロタイトルから 始めてみたが、 いや、まさか芦野芳晴さんがこんなにメインで関わってくると思わなかったんだよ。 各話コンテでローテに入るってくらいかなって でも実際は3話連続コンテだった そういう意味では、「マスケット銃は単発式だからとコンテマンが言った」 って話を聞いた時にすぐに芦野さんについて思い出すべきだったんだ。 まずちょっとこれらのPVを見てほしい これはファースト・スクワッドというロシアのアニメ映画のPVだ 正確には「ロシアが4℃に依頼して作ったアニメ映画」だ。 モスクワ映画祭で特別賞を受賞したらしい このアニメの公式サイト(http://www.first-squad.com/ ) によるとストーリーは 1942年。 第二次世界大戦の真っ最中。 西ヨーロッパの多くの国がナチスドイツ軍の手に落ちる。 しかし東ではソ連邦がナチスの攻

    人々はなぜ魔法少女まどか☆マギカの本質を見誤るのか - まっつねのアニメとか作画とか