タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (282)

  • 著作権ってどんな権利?~著作権侵害だと何が起きるのか

    前回までで、著作権は「著作物」(=創作的な表現)という情報にしか働かないことを学びました。では、その著作権というのはどんな権利なのでしょうか。一言でいえば、「私に無断で私の作品を利用するな!」といえる権利です。無断で利用すると、著作権侵害といってそれなりに深刻な結果を招くこともあります。 どう深刻かというと、著作権侵害は大きく分けてふたつの責任を伴います。まずひとつは「民事」の責任。これは、個人が個人を訴えて、侵害行為をやめさせたり(=差止)、損害の補償(=損害賠償)を請求することです。 もうひとつは「刑事」の責任です。これは国家が個人を訴追して処罰することを言います。つまり、著作権侵害には罰則があって、故意におこなうと犯罪なのです。刑事罰はどの程度の重さかといえば、映画館に行くと最近はもれなくCMで教えてくれますね。「NO MORE映画泥棒」という、カメラが踊るCMです。映画に行くたびに

    著作権ってどんな権利?~著作権侵害だと何が起きるのか
  • 著作物ではない情報(2)~アイディア、短いフレーズ、洋服や自動車も著作物?

    「アイディアを盗まれた」「企画案をパクられた」。朝から全然さわやかじゃない書き出しですが、実際にこの仕事をしていると多い相談です。という訳で「著作権入門」第3回は、アイディアや企画案の話から。 著作物にあたらない情報(3):アイディア・着想 前回、著作物(創作的な表現)から除かれる情報として、「ありふれた・定石的な表現」と「事実・データ」を挙げました。これはきっと常識でわかる話ですね。では、「アイディア」はどうでしょうか。実は著作物として守られるのは表現としてある程度形をとったレベルですから、その根底に横たわるアイディアは守られません。 たとえば、作品の着想や企画案ですね。「の1人称で小説を書く」なんて、天才的なアイディアです。仮に、あれを最初に着想したのは夏目漱石だったとしましょう。彼はそのアイディアを当時仲の良かった正岡子規に話したとする。そこで、なんと子規が漱石より先にの1人称で

    著作物ではない情報(2)~アイディア、短いフレーズ、洋服や自動車も著作物?
  • JASRAC都倉会長、著作権“死後70年”に「雲が晴れ、霧も薄く」

    一般社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)の都倉俊一会長は、5月21日に開催された定例の年次記者会見で、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉に参加する日米など12カ国が、著作権の保護期間を死後70年に統一する方向で調整に入ったとする一部報道についてコメントした。 日では原則、著作権の保護期間は作者や作家の死後50年と定められている。都倉氏は、保護期間が死後70年で統一される可能性が高まったことについて、「報道以上の情報はないが、お互いの理解を得そうなところまできていると聞いている。雲が晴れ、霧が薄くなってきたという段階」と評価した。 この一方で、通常の著作権保護期間に戦争期間分を加算する“戦時加算”の動きについては「(著作権保護期間が死後)70年に延長されたからといって、戦時加算が10年加えられて80年になるというのは承服できない」とし、一括して解決されるべきとの考えを強調した。

    JASRAC都倉会長、著作権“死後70年”に「雲が晴れ、霧も薄く」
    FFF
    FFF 2014/05/22
    金は払うから延長していいよ、とか言う問題じゃないのにな
  • 著作物ではない情報(1)~ありふれた表現や、社会的事件も著作物?

    前回は、著作権が働くのは「著作物=創作的な表現」だけだという基をお話ししました。もっともこれでは抽象的なので、著作権法ではこれら9つの著作物の例を挙げています。 この例はとっても役に立ちますが、実は実務でハタと困るのはこの例では判断がつかない場合なのですね。その場合には、やはり「創作的な表現とは何か」という、意外と哲学的な問いに私たちは直面しているのです。というわけで、もう少しこの「創作的な表現」の話におつきあい下さい。 ただ、このままではやはり抽象的なので、今日は反対から考えてみます。つまり「何が著作物ではない情報か」ということです。世の中の情報は著作物とそうでないものに大別できるといっても過言ではないと書きました。著作物でなければその情報を自由に利用できる可能性はグッと高まります。そこで「何が自由に利用できる情報か」という例を、5つ挙げます。これも相当使い出のある知識です。 著作物に

    著作物ではない情報(1)~ありふれた表現や、社会的事件も著作物?
  • 著作物って何?--文章・映像・音楽・写真…まずイメージをつかもう

    青葉の季節ですね。筆者の住む町で小さい頃から見守って来た子供達も、あるいはあこがれや不安を胸に、あるいは来年の捲土重来を期して、それぞれ新生活のスタートを切りました。彼ら全員へのささやかなエールとして、今日から(ほぼ)週刊で新連載「18歳からの著作権入門」を始めます。今やメディアを賑わすことも多く、学校生活やネット生活などさまざまな活動で必須知識となった「著作権」を、基からできるだけわかりやすくレクチャーします。 一応の連載予定はこんな感じです。単純計算すれば20週(5カ月)ですが、進める中で順番や内容は少し変わるでしょう。 著作物って何? ~文章・映像・音楽・写真・・・まずイメージをつかもう 著作物ではない情報(1) ~社会的事件や、作品のアイディアは著作物? 著作物ではない情報(2) ~名前や短いフレーズ、洋服や自動車も著作物? 著作権ってどんな権利? ~著作権侵害だと何が起きるのか

    著作物って何?--文章・映像・音楽・写真…まずイメージをつかもう
  • NSA、「Heartbleed」脆弱性をデータ収集活動に利用と報じられる--声明で否定

    米国家安全保障局(NSA)は、「Heartbleed」バグを少なくとも2年前から把握しており、NSAはそれを秘密にした上で機密情報の収集に利用していたことが報じられている。このニュースは、NSAによるスパイ活動があらゆる人のために存在するインターネットの安全性を脅かすという批判を煽ることになるかもしれない。 Bloombergが「件に詳しい」2人の匿名情報筋の話として報じたところによると、NSAはHeartbleedを利用することで、「パスワードなどの基データを取得することができた。これらは、NSAの中核的任務でありながら、代償を伴う洗練されたハッキング操作に欠かせないものだ。その結果、何百万人もの一般ユーザーが、他国の諜報機関や悪意のあるハッカーによる攻撃にさらされた状態になっていた」という。 NSAは当初、Heartbleedのバグに関して「知っていた、あるいは使用していた」のかど

    NSA、「Heartbleed」脆弱性をデータ収集活動に利用と報じられる--声明で否定
  • 新経済サミット2014で安倍首相が挨拶--「パーソナルデータの利用促進へ個人情報保護法を改正」

    「新経済と新産業のグローバルカンファレンス」と銘打たれた「新経済サミット2014」が、4月9日から2日間の日程で開催されている。 今回で2回目となる同サミットには、米Oracleの最高経営責任者(CEO)のLarry Ellison氏や、米Yahooの共同設立者で現在は米国AME Cloud VenturesのCEOを務めるJerry Yang氏をはじめ、LINE代表取締役社長の森川亮氏、グリー代表取締役社長の田中良和氏など、30人超のICT界のイノベーターが集結する。 4月9日の開会挨拶には、新経済連盟代表理事を務める楽天の代表取締役会長兼社長である三木谷浩史氏が登壇し、新経済連盟の取り組みなどを紹介した。 新経済連盟は、「イノベーション」「アントレプレナーシップ(起業精神)」「グローバリゼーション」の3つを日経済、社会の復活と発展に向けたキーワードに掲げ、これらを推進、強化することを

    新経済サミット2014で安倍首相が挨拶--「パーソナルデータの利用促進へ個人情報保護法を改正」
  • Makersと日本  ~Rasberry Piの衝撃:村上敬亮 情報産業の未来図

    Makers(著者の来日講演記事などを参照)という議論がある。それは皆さんもご存知のとおりだ。 ややもすると、この議論、日では3Dプリンタの論議などに流れがちだが(別にそれが間違いというわけでは無い)、その裏には、もう少し違う底流がある。Makersは、マスマーケテイングに代表される大衆消費社会的なモデルを、変えていく力を持っている。僕は、そう思う。問題は、その実力がいったいどこまで及ぶのだろうか、ということだ。その答えは、その流れの使い方次第ではないかということを、3部(4エントリ)に分けて考えてみたい。 Ⅰ.ITはReference Kitにやられた。次は製造業か?【準備編】 1. Rasberry Piの衝撃 今、Rasberry Piが熱い。簡単に言えば、シンプルなカードサイズのコンピュータ、もうちょっと複雑に言えば、ARMプロセッサを実装したLinuxボードだ。元々は子供向けの

    Makersと日本  ~Rasberry Piの衝撃:村上敬亮 情報産業の未来図
  • 新規インストール約10万--美少女Mobageがコミケ出展で得た“数字だけではない効果”

    2013年12月、ディー・エヌ・エー(DeNA)がコミックマーケット(コミケ)85の企業ブースに「美少女Mobage」として初出展。その経緯や得られた効果について聞いた。 コミケはさまざまなジャンルの創作物を扱った同人誌の即売会で、現在は夏と冬の年2回に開催。コミケ85においては開催3日間で来場者数は52万人にのぼるという、日でも有数の大規模イベントとなっている。 DeNAはソーシャルゲームを展開するMobageを運営していることでよく知られている。一方で近年は国内外の大型イベントには目立つ形で出展をしていなかった。今回、俗に“ギャルゲー”と呼ばれるような、かわいい女の子たちが前面に押し出したキャラクターゲームを集める形で、ブース名も美少女Mobageとして出展を行った。 今回のコミケ出展を担当したDeNAパートナーアライアンス統括部の岩朝暁彦氏は、もともとキャラクターゲームのプロモーシ

    新規インストール約10万--美少女Mobageがコミケ出展で得た“数字だけではない効果”
  • 「iOS」に新たな脆弱性か--画面入力が外部に漏れる可能性

    iPhone」および「iPad」で行うタップ、タッチ、プレス(押す)の全操作は、「iOS」のセキュリティ脆弱性のため、リモートで監視されたり取得されたりする可能性があるという。少なくとも、セキュリティ企業のFireEyeはそう主張している。 FireEyeの研究者らは米国時間2月24日のブログ投稿で、ジェイルブレイクされていない「iOS 7.0.x」搭載デバイス上で「監視」アプリをインストールするテストを実施したと述べた。このアプリはバックグラウンドで動作し、画面のタッチ、ホームボタンのプレス、音量ボタンのプレス、「Touch ID」のプレスを含む、タッチおよびプレスの全イベントを記録できた。FireEyeのチームは調査結果に基づき、攻撃者がこうしたアプリを使用して、リモートでiOSデバイス上のキーストロークや画面のタッチ操作を入手することにより、「狙った相手が入力するすべての文字」を再

    「iOS」に新たな脆弱性か--画面入力が外部に漏れる可能性
  • ソーシャルゲーム協会が小学生向け啓発アプリを配信

    ソーシャルゲーム協会は、スマートフォンや携帯電話の安心、安全な利用啓発を目的とした小学生向け啓発アプリ「じゃすがんの大冒険」を制作。現在はAndroid版を配信。iOS版は近日配信予定としている。価格は無料。 作はソーシャルゲームを楽しみながら、インターネット上での適切なコミュニケーション方法や課金時の注意点などを学ぶことができる啓発アプリ。ゲームは「個人情報の公開の危険性」、「課金時の注意点」、「誹謗中傷への対応方法」、「他サイトへの誘導の際の注意点」、「前4つで学んだことの再確認」をテーマにした5ステージで構成されている。 内閣府が2013年5月に調査したところによると、自分専用の携帯電話を持っている小学生は24.1%、中学生は46.2%となっており、その比率は年々上昇しているという。同協会は携帯電話の利用開始時期が低年齢化し続けるなか、利用し始める前の小学生のインターネット利用リテ

    ソーシャルゲーム協会が小学生向け啓発アプリを配信
  • 「楽天カードアプリ」にレシート読み取りなどの新機能

    楽天カードは1月7日、クレジットカードの利用明細が確認できる「楽天カードアプリ」(iOS/Android)に、レシート読み取り機能をはじめとする、さまざまな新機能を追加したことを発表した。 新たに搭載されたレシート読み取り機能では、スマートフォンのカメラでレシートを撮影するだけで、自動で価格や購入品目を読み取りアプリへ登録できる。これにより、楽天カードの支払い内容がアプリに自動登録される機能に加えて、現金での支払い内容も登録できるようになった。 また、毎月の支出予算の上限を設定できる予算設定機能や、手動で支払い内容を入力できるお支払内容入力機能も搭載。「生活費」や「趣味」などカテゴリ別に入力できるため、レシートの残らない支払いの場合も管理できる。 さらに、従来の折れ線グラフ表示に加えて、円グラフでの表示も可能になった。

    「楽天カードアプリ」にレシート読み取りなどの新機能
  • 新「Mac Pro」を早速「開封の儀」--ようやく発売のアップル新デスクトップ

    新型「Mac Pro」がついに発売された。徹底的に設計し直されたApple製「Macデスクトップの最上位機種であるMac Proは、プロ向けの製品で、価格は2999ドルからとなっている。Mac Proは米国時間12月19日に発売され、12月末までに出荷が開始される。 関連記事:アップル「Mac Pro」レビュー--超高性能、革新的なデザイン 提供: Sarah Tew/CNET

    新「Mac Pro」を早速「開封の儀」--ようやく発売のアップル新デスクトップ
    FFF
    FFF 2013/12/22
  • Twitter、ブロックの仕組みを変更--相手を実質的に「ミュート」する機能に

    Twitterで誰かをブロックしたら、そのユーザーは自分のツイートを閲覧できなくなると考えている人がいるかもしれないが、それは間違いだ。 これまではそういう認識でよかったが、Twitterサービスのアップデートによって、ブロック機能の仕組みが変わったようだ。誰かをブロックすると、あなたはそのユーザーの活動を全く閲覧できなくなるが、ブロックした相手はこれまでと同じようにあなたの活動をすべて閲覧できる。基的に、これは不快なユーザーをミュートするのと同じことだ。 Twitterはブロック機能に関する新しいポリシーの中で、「アカウントを公開している場合、ユーザーをブロックしても、そのユーザーはあなたをフォローしたり、ツイートへの反応、またはタイムラインでの更新情報の受信を行うことができます」としている。 Twitterが米CNETに述べたところによると、新ポリシーの実際の目的は、ユーザーがブロッ

    Twitter、ブロックの仕組みを変更--相手を実質的に「ミュート」する機能に
    FFF
    FFF 2013/12/13
  • MS、「Windows 8.1」向けゲーム制作ツール「Project Spark」をベータ提供開始

    Microsoftは米国時間12月3日、ゲーム制作ツール「Project Spark」を「Windows 8.1」向けに提供開始した。Project Sparkは、ゲーマーを開発者に変えることを目指す同社の野心的な試みだ。 The Vergeによると、「Windows Store」で提供されるProject Spark(現在日では入手不可)は、リリース時点ではベータ版になるという。実際にアプリを使い始めるには、プログラムをダウンロードしてから、特殊なベータキーを入力してアクティベートする必要がある。Microsoftは、ベータをテストできる人数を明言していないが、同社のProject Sparkページには、登録を受け付けるセクションを用意している。 Project Sparkは、2013年6月にゲーム市Electronic Entertainment Expo(E3)で初披露された。

    MS、「Windows 8.1」向けゲーム制作ツール「Project Spark」をベータ提供開始
  • 著作権保護は「死後70年」にするべきか--JASRAC都倉会長に聞く

    著作権保護期間を著作者の死後50年経過とする現行法から、諸外国並みの70年へと延長することを求める動きについて、日音楽著作権協会(JASRAC)はかねてから積極的な姿勢を貫いてきた。一方、音楽のネット配信や動画投稿サイトなどの隆盛にともなう国民の「著作権」に対する意識の高まりを背景に、こうした著作権管理団体の動きは「歓迎すべきではないもの」と捉えられ、いつしか対立の構図が生まれてきた。 果たして、著作権保護期間延長は善悪の二元論的に語られるべきものなのか。そして、著作物を享受する立場のユーザーにとってマイナスの側面しか生まないものなのか。改めて理解を深めるべく、JASRAC会長で日を代表する作曲家として知られる都倉俊一氏に話しを聞いた。 ――著作権保護期間延長について、ネットユーザーを中心に反対の声が広がっています。まず、期間を延長する意義について考えを聞かせてください。 ひとつは「統

    著作権保護は「死後70年」にするべきか--JASRAC都倉会長に聞く
  • JASRACの「包括契約自体は悪くない」--独禁法違反について弁護士に聞く

    音楽著作権協会(JASRAC)と公正取引委員会(公取委)は11月13日、JASRACがテレビ局やラジオ局などの放送事業者と結んでいる包括許諾契約が、独占禁止法違反にあたらないとする公取委の審判を、東京高等裁判所(東京高裁)が取り消したことを受け、最高裁判所に上告したことを発表した。 公取委は2009年、放送事業者と結んでいる包括許諾契約が新規事業者の参入を妨げているとして、JASRACに対して排除措置命令を出した。この包括許諾契約は、放送事業収入の1.5%をJASRACに毎年支払うことでJASRACの管理する楽曲を自由に利用できるというもので、JASRACが管理する楽曲以外を利用する際には別途支出が求められることとなり、結果として他の音楽著作権管理事業者の参入を阻害しているというのが公取委側の指摘だった。 JASRACはこれを不服として公取委に対して審判を申し立て、全13回の審判の後、

    JASRACの「包括契約自体は悪くない」--独禁法違反について弁護士に聞く
  • アップル、国内でもSIMフリーiPhoneを発売--アップルストアで購入可能に

    アップルは11月22日、SIMフリーのiPhone 5s/iPhone 5cの販売を開始した。オンラインのApple Storeから購入できる。 iPhone 5sのSIMフリーモデルの価格は16Gバイトモデルが7万1800円、32Gバイトモデルが8万1800円、64Gバイトが9万1800円となっている。出荷予定日は1~2週となっている(17時35分現在)。 iPhone 5cのSIMフリーモデルの価格は16Gバイトモデルが6万800円、32Gバイトモデルが7万1800円となっている。出荷予定日は1~3営業日だ(17時35分現在)。 これまで日では、ソフトバンクモバイル、KDDI、NTTドコモの3キャリアからのみ販売されており、アップルストアでiPhoneを購入してもいずれかのキャリアと契約する必要があった。

    アップル、国内でもSIMフリーiPhoneを発売--アップルストアで購入可能に
  • ソニー「PlayStation 4」レビュー(前編)--使用感、「PS3」「Xbox One」との比較など

    ソニーの「PlayStation 4」(PS4)が米国時間2013年11月15日、ついに北米で発売された。2006年にデビューした「PlayStation 3」(PS3)の後継となる待望の次世代機だ。発売までの道のりは、PS4の1週間後に発売されるMicrosoftの「Xbox One」との激しい競争のため、困難で血塗られたものだった。 どちらの新型ゲーム機も、ゲーム市場を牛耳るための独自の戦略を持っている。400ドルのPS4は「買いやすい」次世代機である一方、500ドルのXbox Oneは、野心的にテレビとの統合を目指し、CATVのセットトップボックスを取り込むことを狙っている。 とはいえ、この2つのゲーム機は生き別れの双子のように似ている。どちらも、ハイエンドゲーミングPCに匹敵するほどの強力なHDグラフィック処理能力を持つ。また、どちらも最初からいくつかゲーム以外のストリーミングエン

    ソニー「PlayStation 4」レビュー(前編)--使用感、「PS3」「Xbox One」との比較など
  • 東京都立高校のWebサイトとツイッターアカウントがいつの間にか大変なことになっている。:IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌

    【この記事を書くきっかけ】 東京都立荻窪高校のツイッターアカウントが「plays now」を踏んだ疑いに対して、次のような非常にリテラシーに欠ける言い訳をしたのがきっかけである。plays nowに感染すれば自動的にspam投稿するのだから、これでは釈明にならない。 校公式ツイッターにおいて不適切なつぶやきがあったとされる指摘について(連絡) http://www.ogikubo-h.metro.tokyo.jp/cms/html/entry/91/11.html件のツイートについては、校とは一切関わりないところによる悪質ないたずらであると判断しております。校ツイッター運営と管理は管理職3人と情報科担当の4人だけで行って おり、パスワードは厳重に管理しています。他の教職員はパスワードを知らないため、ツイートすることができません。また、管理運営している4人についても、ツイートが載

    東京都立高校のWebサイトとツイッターアカウントがいつの間にか大変なことになっている。:IT's Big Bang! -- IT世界の宇宙的観察誌