タグ

ブックマーク / 3d-dental.jp (7)

  • 3Dプリンタで PLA 造形した際に生じる積層痕を100円ショップのマニキュアトップコートで綺麗にしてみた | 歯科とスリィディと私

    2015年6月27日 アクリサンデーを併用した結果を追記 3Dプリンタで造形する場合、個人向けでは ABS や PLA フィラメントを使用するのが一般的ですが、積層造形法式である以上、どうしても積層間の段差、すなわち積層痕というものが出てしまいます。積層ピッチを小さくすれば目立たなくなりますが、造形時間も長くなり、造形失敗の可能性も高くなります。 そこで、ABS ではアセトンを使って表層を一層溶解させることで積層痕を目立たなくするというテクニックが使われていますが、PLA ではアセトンではなかなか溶解しないため、モデリングコートや XTC-3D のようなコート剤を使うのが一般的な方法でした。 しかし、コート剤がなかなかお高いので、安価な方法で代用できないか探していたところ、100円ショップで見かけたマニキュアトップコートを使ってみたら意外といい感じだったのでご報告します。 100円ショップ

    3Dプリンタで PLA 造形した際に生じる積層痕を100円ショップのマニキュアトップコートで綺麗にしてみた | 歯科とスリィディと私
  • GIZMODE さんがちょっと勘違いして歯科関係の記事を書いているので歯医者がツッコミを入れるよ | 歯科とスリィディと私

    ネットサーフィン中に読んでいて「んん?」と思ったのがこちらの記事のこの部分。 例えば歯型。歯型をとるとき、いままでは型取り剤を口に流し込んでいましたよね。あれって当に不快じゃありません? しばらく口を開いていなきゃいけないし、ドロドロとセメントみたいなやつを流し込まれるし…「オエッ」ってなりそうになった方も多いはず。 先述したMakerBotを保有する3Dプリンティング企業のStratasysは、この歯型取りのプロセスを3Dプリンターを用いることですべてデジタル化してくれるといいます。つまりもうあの不快な体験をしなくても済むんです!この技術により、歯科医はより安価で精度の高い歯型をつくることが可能になるそうです。 via. えっこんなものまで!? 3Dプリンターが存在する以前はつくれなかったものたち : ギズモード・ジャパン 特に気になったのはこの部分。 この文章を素直に読むと、「型取り

    GIZMODE さんがちょっと勘違いして歯科関係の記事を書いているので歯医者がツッコミを入れるよ | 歯科とスリィディと私
    FFF
    FFF 2015/08/25
  • 「誰にでも簡単に組立てられるフィギュア」は3Dプリンタでフィギュアを作る際にも参考になる手法かもしれない | 歯科とスリィディと私

    2015年8月31日に発売されるフィギュアモデルキット「PLAMAX MF-01 minimum factory ネーネ」が 3Dプリンタでフィギュアを作る際に参考になりそうだったので思わずい付きました。 個人向け3Dプリンタでフィギュアを作るのは大変 現状、個人向け3Dプリンタを使ってフィギュアを作る、というのはまだまだ大変です。例えば以下のようなフィギュアを一気に3Dプリンタで作ろうとすると、サポート材の付け方を工夫する必要がありますし、髪の毛の細い部分などは造形が失敗しそうでなかなか不安です。 美少女フィギュア × プラスチックモデル 「PLAMAX MF-01 minimum factory ネーネ」は「誰にでも簡単に組立てられるフィギュア」というコンセプトの新感覚プラスチックモデル。色分け済みのパーツを接着、そして付属の瞳デカールを貼るだけで気軽にフィギュアの完成を楽しむことが

    「誰にでも簡単に組立てられるフィギュア」は3Dプリンタでフィギュアを作る際にも参考になる手法かもしれない | 歯科とスリィディと私
  • 「3Dプリンタ自動造形物取出装置」がハイテクとローテクのハイブリッドでひどい(いい意味で) | 歯科とスリィディと私

    3Dプリンタ用スライサーソフト「Matter Control」を提供している会社が、Automatic Print Ejector という名で 3Dプリント製作物を自動で取り外しする装置を作っていたのですが、なんかもう仕組みはローテクなのにやってることはハイテクでこれはひどい(いい意味で)。 まずは動画を御覧ください 取外し方法がローテク過ぎるやろ! 意外とちゃんと作られている このパンタグラフのようなパンチング方式、日人には結構馴染みのある構造で、1966年に任天堂が発売した「ウルトラハンド」という玩具が元祖です。 パーツは 3Dプリンタで出力され、各パーツは 623ZZ のベアリングとナット、ネジ、ボルト等で組み立てられています。 動力は NEMA 17 ステッピングモーター。 開発途中で「まっすぐ伸びない」という問題が発生したため、まっすぐ伸びるように補正パーツが挿入されたり。 ス

    「3Dプリンタ自動造形物取出装置」がハイテクとローテクのハイブリッドでひどい(いい意味で) | 歯科とスリィディと私
  • 「週刊マイ3Dプリンター」が英国のデアゴスティーニ社でも「Build your Own 3D Printer」として発売されるらしい | 歯科とスリィディと私

    週刊マイ3Dプリンターの話題が続きますが、付録してパーツが付いてくる 3Dプリンタ「idbox!」の監修元が日の企業「ボンサイラボ」なので、このシリーズは日だけの展開なのかと思っていたらまさかの世界展開だったというお話。 3D Printer idbox! ちゃんと idbox! という機種名が載っています。 正直、一部のシリーズを除いて、デアゴスティーニ・ジャパンが販売するシリーズって「北斗の拳」とか「東映任侠映画」とか明らかに日だけでしか販売されてないよね・・・というシリーズが多かったので、今回の週刊マイ3Dプリンターに関しても日だけの展開なのかなぁと思っておりました。 なので、この英国デアゴスティーニでの販売は驚きとともに、3Dプリンタ「BS01」と兄弟機種にあたる「idbox!」が世界展開してユーザー数が増える喜びでいっぱいです。 ユーザー数が増えるということは問題報告、改

    「週刊マイ3Dプリンター」が英国のデアゴスティーニ社でも「Build your Own 3D Printer」として発売されるらしい | 歯科とスリィディと私
  • 【追記あり】デアゴスティーニの週刊マイ3Dプリンターを買うべき人、買うべきでない人 | 歯科とスリィディと私

    一部地域では昨年の9月から試験販売は始まっていたものの、全国販売が新年明けてようやく開始された「週刊マイ3Dプリンター」。 最終号で出来上がる 3Dプリンタ「idbox!」は、開発元がボンサイラボということもあり、さらに外観の一致も相まって 3Dプリンタ「BS01」と同一機種だと思っている方が多いと思いますが、違います。 多くの BS01 ユーザーも、媒体のサイズも同じだしパーツも同じだし完全に BS01と同じだよねついでだからもう一台買おうかなと昨年の先行販売時にゲットしている人もチラホラ居ますが、BS01 と 週刊マイ3Dプリンターの idbox! は違う機種です。 違うんだってば! 大人の事情なんだよ!わかれよ! というわけで、BS01 と 週刊マイ3Dプリンターの idbox! は違う機種ですが、監修元が同じボンサイラボということで、BS01 の初期ユーザーである私が「週刊マイ3D

    【追記あり】デアゴスティーニの週刊マイ3Dプリンターを買うべき人、買うべきでない人 | 歯科とスリィディと私
  • 相変わらず「ゲッコー・アンド・カンパニー」がやらかしている件について | 歯科とスリィディと私

    以前から当サイトでも何度か取り上げている 3Dスキャナ「Matter and Form Scanner」ですが、私自身は海外の公式サイトから注文し、今年の8月に手に入れました。 ところが、並行輸入業者を謳う「ゲッコー・アンド・カンパニー」に注文した人に届いていない、という状況が起こっているようです。 私自身は「ゲッコー・アンド・カンパニー」で注文したわけではないので詳細は不明なのですが、当ブログには検索サイトから「Matter ゲッコー 届かない」という検索ワードで辿り着く人が少なくないのです。少なくないというかむしろ多いのです。 以前からあまりいい噂を聞いていなかったので「あー、届いていないんだなぁ」という認識だったのですが・・・Twitter でこんなツイートを見かけました。 3Dプリンタを注文したら、手に入らないので他の商品に変えてください、返金しませんという返事が来たんですけどこれ

    相変わらず「ゲッコー・アンド・カンパニー」がやらかしている件について | 歯科とスリィディと私
  • 1