タグ

ブックマーク / benesse.jp (2)

  • 現代社会|公共の福祉とは?|中学社会|定期テスト対策サイト

    進研ゼミからの回答 「公共の福祉」とは,「社会全体の共通の利益」であり,「ほかの人の人権との衝突を調整するための原理」です。 この「公共の福祉」という言葉は,日国憲法の中で使われています。 日国憲法では,基的人権が保障されています。 基的人権には「平等権」「自由権」「社会権」などがあり,さまざまな権利が認められています。たとえば,「教育を受ける権利」「表現の自由」「信教の自由」など,これらはすべて基的人権として保障されています。 しかし,これらの権利をすべての人が勝手に主張したら,ほかのだれかの基的人権を奪うことになってしまうかもしれません。 このようなことを防ぐために,日国憲法は第12条の後半で次のように定めています。 「国民は,これを濫用(らんよう)してはならないのであって,常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。」 「これ」とは,憲法で保障されている自由や権利(

  • ベネッセ 教育情報サイト|育児から受験に役立つ情報まで

    入試科目にもなる情報は「学習の基盤」 大学入試センター試験に代わって導入される「大学入学共通テスト」について、今の小学6年生が受験する2024年度(25年1月実施)から、新科目の「情報I」を出題することが、政府の方針として確認されました。 教育

    FFF
    FFF 2012/10/29
  • 1