タグ

ブックマーク / www.ndl.go.jp (5)

  • 水にぬれた資料を乾燥させる|国立国会図書館―National Diet Library

    水ぬれ被害の発生例 コップの水が資料にかかった 書庫内の配管設備が壊れた スプリンクラーが誤作動した 雨漏り、浸水が起きた など

    FFF
    FFF 2015/12/21
  • 日本国憲法の誕生

    ごあいさつ 文書庫 人物紹介 用語解説 掲載資料一覧 年表 憲法条文 電子展示会「日国憲法の誕生」では、日国憲法の制定過程に関する概説と貴重な資料を展示・解説しています。平成16年5月3日には、新たに81点の資料を追加し、「論点」などの項目を加え、内容を充実させました。

  • 株式会社日立製作所社員による国立国会図書館情報の不正取得行為について|国立国会図書館―National Diet Library

    1 事実の概要 国立国会図書館内ネットワークシステムの運用管理業務の委託先である日立製作所の社員が、同業務の遂行のため与えられた権限を利用し、国立国会図書館の内部情報を不正に閲覧・複写し、取得しました。 日立製作所側が不正に取得した内部情報には、次期ネットワークシステム(開札日平成26年4月4日)に関する、他社提案書や参考見積などが含まれていました。ただし、日立製作所は件につき応札を辞退しています。 なお、日立製作所によると、現在までに、不正に取得した情報の日立製作所外への拡散はないこと、国立国会図書館の利用者に関連する情報の漏えいは一切ないことが確認されています。 2 経緯 平成26年3月27日(木)、国立国会図書館内ネットワークシステム運用管理者である日立製作所社員が、国立国会図書館の業務用サーバ内に置かれた職員専用フォルダに不正にアクセスし、国立国会図書館の内部情報を閲覧していた事

  • 水にぬれた資料を乾燥させる|国立国会図書館―National Diet Library

    重石、板、扇風機、 タオル、クッキングシート(またはシールの剥離紙)、吸水紙(コピー用紙) <使用する道具> (1)水で濡れている箇所を確認し、吸水性の良いタオルで水分を押さえるようにして取る。 <水分をタオルで吸い取る> (2)水濡れが他のページに広がらないように、クッキングシート(またはシールの剥離紙)を使い、濡れているページの上下に挟み込む。 <クッキングシートを濡れたページの上下に挟み込む> (3)濡れた箇所に吸水紙を挟み込んで、乾きやすいように、濡れている方を上にしてを立てる。 <濡れた箇所に吸水紙を挟みこみ、を立てる> (4)扇風機で、が倒れない程度の強さの風を当て、空気の流れを作って乾かす。 <扇風機で風を当てる> (5)挟んである吸水紙は、水分を吸ったら交換する。半渇きの状態になるまで何度も繰り返す。 <吸水紙を交換する> (6)半渇きの状態

  • [pdf] 間柴泰治. 諸外国における実在しない児童を描写した漫画等のポルノに対する法規制の例. レファレンス. 2008, (694), p. 47-60.

    レファレンス 2008.11 3 主 要 記 事 の 要 旨 諸外国における実在しない児童を描写した漫画等のポルノに対する法規制の例 間 柴 泰 治 ① 児童ポルノに対する法規制は、一義的には実在する児童を描写したポルノが対象となる が、実在しない児童を描写した漫画等のポルノについても法規制の対象にするべきだとす る議論がある。 ② 児童ポルノ規制とわいせつ物規制には類似点が見られるものの、保護法益、処罰対象と なる表現の要件、処罰対象となる行為、科される刑罰の点で質的に異なる。しかし、児 童ポルノを規制する手段として、わいせつ物規制の法的枠組みを併用する例が諸外国に見 られる。 ③ アメリカでは、連邦法と州法がそれぞれ児童ポルノ規制を定めるが、連邦法を見ると、 実在しない児童を描写したポルノに対する規制をも企図してきたことが分かる。しかし、 2002年の連邦最高裁判決が、このような規

    FFF
    FFF 2009/11/19
    フランスは罰則なしの規制だとか
  • 1