タグ

2011年6月10日のブックマーク (4件)

  • 自分自身をプレゼンしない人ほど、他人に興味をもたれやすい - ひらめき箱

    自分をプレゼンしない人ほど他人に興味をもたれやすいのかも、っていう内容で深夜につぶやいたものをまとめてみました。 「コミュニケーションに興味がある」っていうのは、実はほぼ「自分に興味がある」ということと同じ意味。如何に自分を上手に分かってもらえるか、そこに焦点が当たっているので。 http://twitter.com/fta7/status/18760642173337601# 自分に興味がある人は、自分を研究した結果、「あれ、これって自分以外の人間にも言えることなんじゃね」っていうノウハウが貯まってくるから、それを公開するとわりと皆に喜ばれるんだけれども、どうしてもそこに「自分を知ってくれ」っていう不純物が混入しがち。それは逆に人をイラッとさせる http://twitter.com/fta7/status/18761116440072192# 苦しい時に漏れ出るような言葉が人の心を捉え

    自分自身をプレゼンしない人ほど、他人に興味をもたれやすい - ひらめき箱
    FISATTO
    FISATTO 2011/06/10
    自分をよく見せない。これは非常に勇気がいる。できるところだけ必要な場面だけってうまくいかない?
  • 努力が理にかなってる人、努力がギャンブルになっちゃってる人 - ひらめき箱

    努力は挑戦の成功を約束しない。単に成功の確率を上げるだけ 成功の確率がどれだけ上がっても、挑戦自体の回数が少ないと、 0か100かのギャンブルになる 挑戦の回数が十分で初めて、50%の確率でも100回試行すれば50回は成功する、 という考え方が通るようになってくる。 だから、挑戦の回数を減らして努力量を増やすというのはすごく危ないよね ということをつぶやいたものをまとめてみました。 努力っていうのは成功する確率を上げる行為。だから、すっごい努力家でも挑戦の回数が少ないと、その努力って実はハイリスクなギャンブルになる。わずかな挑戦で努力が0か100になるか決まるので。でも挑戦する回数が多い人にとって努力は合理的な行為。50%の確率でも50の成果が得られるので。 http://twitter.com/fta7/status/16483132890943488 「期待値」という数字が意味を持つた

    努力が理にかなってる人、努力がギャンブルになっちゃってる人 - ひらめき箱
    FISATTO
    FISATTO 2011/06/10
    努力と挑戦のバランスというか調節うまくやる。
  • ひらめき箱

    ぼーっとしていて気づいたら時間が過ぎていた。スマホをいじってしまっていた。間をしてしまっていた。。 それは、脳のDMN状態を放置しているからかもしれない。 最近脳科学やらマインドフルネスの文脈でよく言及されるDMN(デフォルトモードネットワーク)の状態について、考えたり、対策していることをメモしておこうと思う。 まずDMNとは、いわゆる脳の待機状態、とくに目的なく思考がさまよっている状態をさす。DMNについて詳しくは、こちらの記事がわかりやすい。 「脳のアイドリング」が人間を最も疲れさせる 脳エネルギーの80%をも消費するDMNとは? この状態は色々な刺激に影響されやすく、例えばお腹が空いていたら何かをつまんでしまうし、スマホが近くにあればつい、いじってしまう。自分はそんな状態だと感覚的に定義している。 こういう状態の脳が「ひらめき」を生むんじゃないの?というふうに思ったりもするんだけど

    ひらめき箱
    FISATTO
    FISATTO 2011/06/10
    なんか初めて見た例外のすごさ。自分の考えと似ているところがある人。表現化がうまい。ひらめき箱
  • はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    はてなブックマーク
    FISATTO
    FISATTO 2011/06/10
    はてなブックマークトップページ