タグ

2019年10月28日のブックマーク (5件)

  • 漫才コンビのツイート1回に50万円 京都市が吉本とPR契約 識者「驚く額、誤解与える手法」|主要|地域のニュース|京都新聞

    漫才コンビのツイート1回に50万円 京都市が吉とPR契約 識者「驚く額、誤解与える手法」 2019年10月28日 7:30 京都市が、市の施策を吉興業に所属する地元出身の漫才コンビにツイッターでPRしてもらうため、ツイート(つぶやき)1回につき、50万円を支払う契約を2018年度に同社と結んでいたことが京都新聞社の取材で27日までに分かった。ツイートには市が広告主と明確に分かる記載はなかった。市はタレントの発信力に期待したといい、金額や広報の手法について「問題があるとは考えていない」としている。 市は18年10月に催された「京都国際映画祭」などのPR目的で、同年度によしもとクリエイティブ・エージェンシー(現吉興業)と業務委託契約を結んだ。契約書などによると、同社所属タレントが「京都市盛り上げ隊」として映画祭や市の重要施策を周知するとの内容で、ツイッターなどで20万人のフォロワー(登録

    漫才コンビのツイート1回に50万円 京都市が吉本とPR契約 識者「驚く額、誤解与える手法」|主要|地域のニュース|京都新聞
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2019/10/28
    教育ビジネス100億だけじゃ足りずにステマかよ。どこの自治体も非正規かつ驚安で人を雇う時代に、1回呟くだけで50万とはゴツイの~。でも、当の漫才コンビにはいくらも渡ってなさそう。
  • 「今年ダメならセンター街封鎖を」ハロウィーン大騒動の渋谷 〝禁酒〟条例など対策躍起 「地元に得は一つもない」 | 47NEWS

    昨年のハロウィーンで逮捕者が出るなど大騒動が巻き起こった東京・渋谷。街のイメージ悪化に繋がりかねない事態に、渋谷区は期間中に路上での〝禁酒〟などを定めた条例を制定、対策に躍起となっている。地元では「今年ダメならセンター街封鎖を」と不安や懸念が渦巻いているが、今週末から始まるハロウィーン期間中、渋谷にはどのような光景が広がるのだろうか。 ここ数年、10月31日や直前の週末になると渋谷のスクランブル交差点周辺は仮装した人たちでごった返してきた。その規模が年々拡大する一方で、混乱に紛れ痴漢や暴力行為などが続発。そんな中、昨年は酒に酔った男らが軽トラックを横転させた疑いで逮捕され〝渋谷のハロウィーン〟が改めてクローズアップされた。 こうした混乱を踏まえて渋谷区は、渋谷駅周辺の路上や公園での飲酒を禁止する条例を6月に制定した。条例により、今年は25~27日と31日の午後6時から翌午前5時まで(27日

    「今年ダメならセンター街封鎖を」ハロウィーン大騒動の渋谷 〝禁酒〟条例など対策躍起 「地元に得は一つもない」 | 47NEWS
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2019/10/28
    心の中のスーパー右翼が「お前たちに有効な方法を提案したい!有り余る諸君のエネルギーを国会や議員会館にぶつけたらどうか!狙うのは軽トラじゃなく人をナメきった議員の車にしたらどうだ!」と盛んにアジってる。
  • 外務省、公開済み内容を「不開示」に 沖縄返還文書など:朝日新聞デジタル

    外務省が情報公開請求に対して不開示とした文書と同じ内容が、すでに公開されていることがわかった。朝日新聞が日米関連の文書の開示請求をしたが、安全保障などを理由に開示していなかった。公文書をめぐる問題が…

    外務省、公開済み内容を「不開示」に 沖縄返還文書など:朝日新聞デジタル
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2019/10/28
    「公開すべきかどうかを、おれたちは雰囲気で決めている!」と力強く宣言しているようなものだ。じつに今の政権下らしいお話。
  • 漫画読むと作者が透けて見える…【追記】

    最近漫画を読んでいると裏に居る作者が透けて見えるときがあって、すごく萎える。 もちろん、作者の見えない漫画のほうが多い。 ふとした瞬間に、「あ、今このキャラクター作者の思想を喋らされてるんだな…」とか 「あ、こいつとこいつ多分作者の分身だな…」とか この女キャラたち、女の皮を被っているだけで所作も考え方も行動も男のそれだなー…とか(趣味が男っぽいとかじゃなくね!しまりん可愛い) このエピソード作者の別の漫画でも出てきたけどよっぽど好きなんだなー…とか あ、なんか漫画以外に何もない人生だったのかな…とか 優等生、才色兼備なキャラなのに怒りの沸点が低い上びみょーにズレてるんだよな…作者怒りっぽい人なのかな…とか とか何とか考えて物語に浸れなくなってしまうのがつらい。 なんなんだろう。 ■最近読んで作者の透けなかった漫画(一部) ダンジョン飯、ゆるキャン△、サトコとナダ、ビースターズ、終末旅行

    漫画読むと作者が透けて見える…【追記】
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2019/10/28
    作者の偏見と思想がモロダシの「美味しんぼ」、本宮ひろ志本人が政治家を目指す「やぶれかぶれ」、今時の若者に鬼説教ばかりかます「味いちもんめ」、梶原一騎の作品など、作家の姿が見えすぎる漫画もまた味わい…。
  • 夕張山中に大量の「枯れ葉剤」 国有林に埋まる猛毒の謎:朝日新聞デジタル

    猛毒の化合物ダイオキシンを含む除草剤(枯れ葉剤)が全国の国有林に埋まっているのをご存じだろうか。1970年代、政府の手によって埋設された。何のために製造され、埋められたのか。ベトナム戦争との関係を指…

    夕張山中に大量の「枯れ葉剤」 国有林に埋まる猛毒の謎:朝日新聞デジタル
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2019/10/28
    ベトナム戦争の負の遺産ってマジ?「林野庁の牧元幸司長官(当時)は、現在も北海道から九州まで全国46カ所の国有林などに、乳剤1445・5リットル、粒剤2万4686キログラムが埋設されていると答えた」