タグ

2022年5月4日のブックマーク (8件)

  • 記者のこだわり:日大組織不全の陰に、ある姉弟の存在 事件化しなかった「疑惑」 | 毎日新聞

    大学(部・東京都千代田区)の一連の不祥事を調査していた第三者委員会は3月末に公表した調査報告書で、前理事長らによる脱税・背任事件とは別のある取引を問題視した。広報事業で特定の業者を約10年間優遇していたとするもので、第三者委は「事件と共通の要因が見られる」と指摘した。関係者を取材すると、一組の姉弟が日大のガバナンス(組織統治)不全を助長させた疑いが浮かぶ。 日大の広告事業を「1社独占」 調査報告書によると、問題視されたのは、2011年ごろから日大企画広報部と取引関係があった大阪市の広告会社。取引額は11~15年度は年間2億~3億円台だったが、大学創立130周年記念事業に関して日大と覚書を交わした16年度に約7億円に大きく増え、20年度は約10億4000万円に達した。同部の取引額全体に占める同社の割合は、11年度は77%だったのが、20年度は98%と異常な「1社独占」状態となっていた。

    記者のこだわり:日大組織不全の陰に、ある姉弟の存在 事件化しなかった「疑惑」 | 毎日新聞
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2022/05/04
    じつに興味深い。“井ノ口元理事の姉は東京・阿佐ケ谷で田中前理事長の妻が経営するちゃんこ料理店に頻繁に通い、田中前理事長の妻は姉のことを「お姉ちゃん」と呼んで、「親戚みたいなもの」と公言していたという”
  • 大幸薬品、広告表示で違反認める ウイルス除去の「クレベリン」(共同通信) - Yahoo!ニュース

    大幸薬品は4日までに、空気中の細菌やウイルスを除去できるとした「クレベリン」6商品の広告表示について、消費者庁から指摘を受けていた景品表示法違反(優良誤認)を認める見解を公表した。「実際よりも著しく優良であると示していた」とし、「関係者に多大な迷惑をかけ、深くおわび申し上げる」と非を認めた。 消費者庁「日常の生活空間とは異なる状況での効果しか示されず」 同社は5月3日、HP上で声明を公表。広告表示が「あたかも使用すれば室内空間に浮遊するウイルスや菌が除去される効果が得られるかのように示していた」と説明。消費者庁の命令に従うとした。同社の担当者は「商品の販売は継続する。これまでの商品の返品は受け付けない」と述べた。

    大幸薬品、広告表示で違反認める ウイルス除去の「クレベリン」(共同通信) - Yahoo!ニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2022/05/04
    “「実際よりも著しく優良であると示していた」とし、「関係者に多大な迷惑をかけ、深くおわび申し上げる」と非を認めた。”
  • 「やることしか考えてなかった!」娘婿を3度襲撃、70代男性の呆れた言い分  - 弁護士ドットコムニュース

    「やることしか考えてなかった!」娘婿を3度襲撃、70代男性の呆れた言い分  - 弁護士ドットコムニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2022/05/04
    文章だけでも相当きついのだから、実際に傍聴となると気が狂いそう。
  • 支持率トップは”独裁者の息子” なぜ? フィリピン大統領選挙 | NHK | WEB特集

    6年に1度行われる、フィリピンの大統領選挙。5月9日に投開票日を迎えます。 多様な顔ぶれの候補が立候補していますが、支持率トップを走るのは、かつて独裁者と呼ばれ、その後民衆によって倒された、元大統領の息子です。 なぜ彼が、支持を集めているのか。 取材するとフィリピンの抱える課題が見えてきました。 (フィリピン大統領選挙取材班 酒井紀之、伊藤麗、北井元気) フィリピンはいま、国をあげての祭りのような、興奮した雰囲気に包まれています。 5月9日、同じ日に、大統領、副大統領、上下両院の議員、それに全国の首長や議員まで、有権者が直接、票を投じて選ぶので、それぞれの選挙活動が盛んに行われているのです。 フィリピンの選挙戦は、日とはまるで違います。特に大統領候補の集会は、野外音楽フェスティバルのよう。 有名芸能人が司会し、かわるがわる人気アーティストが舞台に上がってパフォーマンス、観客を大いに盛り上

    支持率トップは”独裁者の息子” なぜ? フィリピン大統領選挙 | NHK | WEB特集
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2022/05/04
    韓国も独裁者の娘のパク・クネを選んでるし、どこでも起きうることではある。フランスも極右が善戦したり、トランプ風強権的な指導者が好まれる時代が到来してるのかもしれない。悲惨なことだが。
  • ロシア軍が盗んだ大量の農業機械、遠隔ロックで使用不能に ウクライナ関係者証言

    (CNN) ロシア軍が占領したウクライナ南部のメリトポリで、農業機械を販売店から盗んでロシア南部チェチェン共和国に送ったと、現地の実業家が訴えている。 しかし盗まれた農業機械は全て遠隔操作でロックがかけられ、使用できない状態だった。 民家の略奪の横行に加え、ロシア軍が農業機械や穀物、建築資材を盗んでいるという報告は、ここ数週間で増えている。しかしメリトポリの販売店から農業機械が持ち去られた事件は、ロシア軍の輸送手段まで使った略奪作戦の組織化が進んでいることを物語る。 メリトポリは3月上旬以来、ロシア軍の占領下にある。販売店から持ち去られた農業機械は総額約500万ドル(約6億5000万円)相当。コンバインハーベスターだけでも1台30万ドルの価値がある。 CNNは、この事件に詳しいメリトポリの関係者に話を聞いた。 それによると、まずコンバインハーベスター2台とトラクター1台、種まき機1台が接収

    ロシア軍が盗んだ大量の農業機械、遠隔ロックで使用不能に ウクライナ関係者証言
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2022/05/04
    21世紀の戦争。
  • 同じ高校の卒業生約100人が同じタイプの脳腫瘍を発症…ニュージャージー州の地元当局が調査を開始(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    アル・ルピアーノは、彼自身と、妹が珍しいタイプの脳腫瘍と診断され、その関連性に気が付いた。 それを調べるために、ルピアーノはニュージャージー州ウッドブリッジにある高校の同窓生のためのFacebookのグループを作ったとPeopleが報じている。 現在、専門家たちは、この学校の卒業生100人近くが同様の脳腫瘍と診断された理由を解明しようとしている。 Peopleによると、環境科学者が同じ高校の卒業生100人近くが、同じ珍しいタイプの脳腫瘍を発症した理由を解明しようとしている。 アメリカ・ニュージャージー州ウッドブリッジにあるコロニア高校に在籍したことのある生徒や職員のうち、少なくとも94人が珍しいタイプの脳腫瘍と診断された。これを懸念する声がウッドブリッジで高まったことから、環境エンジニアリング会社のT+M Associatesが学校と脳腫瘍との関連性を調査することになったとWABCが報じ

    同じ高校の卒業生約100人が同じタイプの脳腫瘍を発症…ニュージャージー州の地元当局が調査を開始(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2022/05/04
    なんだそりゃ。マジかよ。恐ろしすぎる。
  • 「ステージでの泥酔」はなぜ認められないか—高田渡を通じて考える和田唱の問題提起 | 批評.COM

    批評.COM Welcome to Hi-hyou.com  時事批評・音楽批評などを掲載するサイトです。2015年4月18日新装開店。Operated by SHINOHARA Akira 和田唱の勇気ある問題提起 TRICERATOPSの和田唱が、フェスの共演者が泥酔状態でステージに登場したこと、そしてそのことを許すようなロック界の風潮を批判するTweetを発信して話題になった。和田は名指ししたわけではなかったが、その後のやり取りのなかで奥田民生が謝罪したことが報道され、「犯人」(のひとり)が奥田民生であることも判明した。和田は奥田の謝罪を受けて一連のTweetを削除したという。 和田の問題提起は実に勇気ある行いだと思う。よほど腹に据えかねたことがあったのだろうが、「アーティストと酒」の関係は、やはりしっかり考えておくべきことだと思う。 「いいじゃねえか、酔っ払ってステージに出ること自

    「ステージでの泥酔」はなぜ認められないか—高田渡を通じて考える和田唱の問題提起 | 批評.COM
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2022/05/04
    すこぶる面白かった。“泥酔状態でステージに登場してしまう人ははっきりいってアル中である。身体的に大きな問題を抱えているということだ”
  • ハワイ旅行“復活” 両替所に円がない? 「自然保護」と「観光」両立させる新ツアーも人気(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

    ゴールデンウイークまっただ中、常夏の島・ハワイには日人の観光客が戻り始めています。円安の影響が及び、土産店では戸惑う人の姿も…。また、ホノルルの現金両替所では円がないという事態に。一体、なぜでしょうか? ◇ ゴールデンウイーク初日の4月29日、まさにバカンス日和となったハワイには、多くの日人観光客の姿がありました。 ――久しぶりのハワイ? 観光客 「そうです!」 久しぶりの海外旅行で、男の子も大喜びでした。さらに―― 観光客 「マスク外せるのいいよね」 「逆にマスクしないで歩いていいんだと、緩和しているのにびっくり」 ハワイ州によると、コロナ禍前にはまだまだ及ばないものの、4月28日から5月2日までに2924人が日からハワイを訪れました。 ◇ 先月初めに結婚したばかりの川平さん夫に、ハワイ旅行を決めた理由を聞きました。 川平夏樹さん(35) 「新婚旅行という形で」 瑛里奈さん(30

    ハワイ旅行“復活” 両替所に円がない? 「自然保護」と「観光」両立させる新ツアーも人気(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2022/05/04
    かつては日本人ばかりといわれたもんだが、ますます行きづらくなるな。“コロナ禍で円をドルに両替する日本人観光客が激減し、円がなくなったというのです。”