2017年10月23日のブックマーク (2件)

  • 【保存版】格安SIMのメリットを徹底解説!

    格安SIMはすごく便利ですが、「安くなる」以外のメリットは知っていますか? 意外と知らないメリットを解説していきたいと思います。 携帯料金が安くなる 一番のメリットはやはり「携帯電話の料金が安くなること」でしょう。大手キャリアを使っている人は、大体5,000〜8,000円近くの料金を払っていると思います。 しかし、格安SIMでは月額2,000円ぐらいまで料金を抑えることが可能です。毎月6,000円ぐらいの節約になり、年間だと約10万の節約になります。 合わせて読みたい 【格安スマホ】mineoで私は年間10万もお得になった! 月額料金がずっと同じ格安SIMの月額料金はずっと同じです。格安スマホを分割で買った場合は分割料金がプラスされていますが、「中古スマホ・白ロム専門サイト/ムスビー 」などで中古スマホを買ってしまえば、あとは月額の安い料金だけです。 契約に縛られない 大手キャリアでは2年

    【保存版】格安SIMのメリットを徹底解説!
    FULOG
    FULOG 2017/10/23
  • 【白色申告】副業ブロガーが確定申告したら楽勝だったけど損もしてた!節税大事!って話|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ブロガーが確定申告でやったことの手順 とりあえず「ブロガー 確定申告」とかでググる 良さげなページを見る(ここが非常にわかりやすかった→アフィリエイトの確定申告のやり方~副業でかかる税金はいくら?) 収益を「アドセンス~円」「Amazon~円」ってまとめる。(経費もここで金額だけまとめる)ポイントで貰ってる系も全部まとめた 国税庁のHPへ行って、上に張ったサイト見ながら入力。 印刷 地元の税務署へ チェックしてもらう 提出 おわりっ 今回は初めてだったから、とりあえず5まで自分でやって、あとは教えて貰おーって税務署いったら普通に 「あ、作ってきたの?」 「はい。でも初めてで良くわからないんで確認お願いします」 「見ますねー。……はい、オッケーでーす」 って通った。おいおい。当だろうな 一番驚いた事は 収益も経費も全部自己申告 という点 そんなんでいいのかよ・・・・・・ ってなった。めっち

    【白色申告】副業ブロガーが確定申告したら楽勝だったけど損もしてた!節税大事!って話|今日はヒトデ祭りだぞ!
    FULOG
    FULOG 2017/10/23
    今年は20万超えそうなので、、、