タグ

勉強に関するFUmanmaのブックマーク (10)

  • 仕事が速い人は “これ” を手で書いている。仕事のスピードと質を上げるメモの技術3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「前に打ち合わせで出た話の内容をもう一度確認したいのだけど、どこにメモしたんだっけ」 「書くのが遅いので、相手が話す速さにメモを書く手が追いつかない」 このような状況に陥りがちで、仕事のスピードが上がらない方はいませんか? デジタルツールの活用もひとつの手ですが、ちょっとしたポイントを押さえるだけで、手書きですばやくメモをとれて、仕事を速く進められるようになります。そのポイントとはなんでしょうか。 今回の記事では、仕事の速い人になるために、メモにとる際に意識するべきポイントを3つご紹介します。 【ライタープロフィール】 青野透子 大学では経営学を専攻。科学的に効果のあるメンタル管理方法への理解が深く、マインドセット・対人関係についての執筆が得意。科学(脳科学・心理学)に基づいた勉強法への関心も強く、執筆を通して得たノウハウをもとに、勉強の習慣化に成功している。 「日付とタイトル」を書く 「

    仕事が速い人は “これ” を手で書いている。仕事のスピードと質を上げるメモの技術3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 斗比主閲子がお勧めする「読むと頭が良くなる漫画20作」 - 斗比主閲子の姑日記

    東大生300人が選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキングベスト30」』という、頭の悪そうなテレビの特集があったそうです。 東大生300人が選んだ「読むと頭が良くなる漫画ランキングベスト30」にランクインしなかった『ハイパーインフレーション』がなぜかトレンド入り - Togetter まずは、頭が良いことの定義と、頭が良くなるプロセスの説明が必要だと思いますが、恐らくは「読むことを通じて勉強に通じる、頭を使う漫画」というのを狙っているんでしょうね。ただ、ラインナップを見る限りは、現役大学生ぐらいの子どもたちが、自分が中高大で読んで面白かった漫画をお勧めしているという印象です。だって、名探偵コナンが一位だし。 私もたしなむ程度ですが、子どもの頃から長くは漫画を読み続けていますので、私の独断と偏見で、「読むと頭が良くなる漫画」 というものを紹介してみます。こういうのはたくさんあったほうが楽しい

    斗比主閲子がお勧めする「読むと頭が良くなる漫画20作」 - 斗比主閲子の姑日記
  • 勉強中にメタルは聴かない方がいい 新しい調査結果 - amass

    新しい調査によると、勉強中にメタルは聴かない方がいいようです。米国の大学情報サービスのCollege Roverは、1,000人以上の学生を対象に「勉強中に聴く音楽」について調査しました。学生が選んだジャンルの中で、メタルは気が散りやすく(23%)、生産性も低い(8%)でトップ・クラスでした。気が散るではヒップホップ/ラップに次ぐワースト2位、生産性ではレゲエに次ぐワースト2位でした。 また成績評価の平均を数字で表したGPAで高い評価(3.5~4.0)を獲得しながらメタルを聴いていると答えたのはわずか37%でした。これは調査結果の中で最低の数字でした。クラシックを聴いている人の55%、インストゥルメンタルを聴いている人の54%が高いGPAを獲得していました。 この調査では、複雑なリズム、速いテンポ、気が散るような歌詞を持つ大音量の音楽は、基的にスコアが低く、逆に、クラシックなどのインスト

    勉強中にメタルは聴かない方がいい 新しい調査結果 - amass
    FUmanma
    FUmanma 2023/07/01
    草&草
  • 「白髪になり始めた」英語でどういう?

    英語学習者向けの英字新聞『The Japan Times Alpha』編集長 慶應義塾大学卒業後、予備校英語講師、英語教材編集者を経て、2007年にジャパンタイムズ入社。『週刊ST』(Alphaの前身)編集部で国際ニュースページや英語学習コラムの執筆等を担当し、2012年より編集長を務める。職の傍ら、企業・大学等での英語研修や講演も多数実施。仕事柄、大量の英文メディアに日々触れる過程で、単語の使い方を深く知ることが英語力アップの鍵だという確信を持ち、単語の用法を徹底的に観察。そうして身につけた知識を伝えることを、今後のライフワークにしたいと考えている。モットーは「単語学習は人付き合いと同じ。深く付き合わないと当のことは分からない」。TOEIC®990点、英検®1級、動物検定3級。趣味は最近始めたウクレレ。 5分間英単語 「たくさん勉強したのに、英語が身についてない……」。原因は「単語を

    「白髪になり始めた」英語でどういう?
  • 偏差値が高い人の特徴・勉強法の話 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

    職業柄、僕の同級生や知り合いにはいわゆる”偏差値の高い人間”が多いです。そして彼らは勉強のやり方で大きく2つのグループに分けることができます。一つは「東大型人間」でもう一つは「医学部型人間」です。 まず「東大型人間」ですが、彼らの大きな特徴は勉強のやり方がスマートでユニークです。そしてとてもめんどくさがり屋なのも特徴です。有名私立高校で3年間ずっとトップにいて、東大の文I(法学部)に現役合格した知人なんて、自分の机で勉強をしたことがありませんでした。彼の勉強の仕方ですが、ベッドの上でゴロゴロしながら教科書や参考書を眺めるだけでした。字を書くことすらめんどくさいって言っていました。(ホントの話です) 次に「医学部型人間」ですが、彼ら(僕も)の特徴は、辛くて地道な勉強を全く苦と思わない点にあります。東大型人間とは真逆で、とてもめんどくさい勉強をコツコツと続けることができる能力を生まれながら兼ね

    偏差値が高い人の特徴・勉強法の話 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀
  • 【主催イベント】UXデザイン勉強会vol.3.0 - TECH Street (テックストリート)

    こちらのイベントレポートは下記のリンクからご覧ください www.tech-street.jp こんな方におすすめ ・UXデザイナー ・UXリサーチャー ・その他、テーマに興味がある方 ※すでにUXデザインに関わるPJTに携わっている方向けイベントとなります 開催概要 メンバーからの熱い支持もあり、 UXデザイン勉強会vol.3開催! UXデザインは、「ユーザーが触れる・感じることすべてをきちんと、彼らに向けたデザインにしてあげること(※)」 コンテンツ、企画、マーケティング、エンジニアリング、カスタマーサポートなどすべての職種で学んでおきたいカテゴリです。 今回は、最近のUX業界やUX事例についてやUXデザインに対する考え方を共有するセミナーを開催いたします。 (※)参考:「何のために「UXデザイン」をするのか」 イベント名 UXデザイン勉強会vol.3.0 日時 2022年3月24日(

    【主催イベント】UXデザイン勉強会vol.3.0 - TECH Street (テックストリート)
  • データ管理に役立つメタデータに関する勉強会を社内外で開催しました - MonotaRO Tech Blog

    こんにちは、データ基盤グループの吉田(id:syou6162)です。先日、モノタロウ社内で「データ管理に役立つメタデータ」に関する勉強会を開催しました。BigQueryのINFORMATION_SCHEMAを中心とした実例を豊富に盛り込んだ内容について話したのですが、社内に限らず有用な内容であると思うので、広く公開します。 開催に至った背景 モノタロウ社内では広くデータ活用が進んでおり、GCPプロジェクトは数百以上運用され、その中の多くのプロジェクトでBigQueryも使われています。社内に広く提供するDWHやセキュリティなど全社的なデータ基盤に関することはデータ基盤グループが運用/管理を行なっていますが、社内のGCPプロジェクト全てのデータ管理にデータ基盤グループが深く関わっていくのは工数的に困難です*1。 INFORMATION_SCHEMAなどデータ管理に役に立つメタデータのノウハ

    データ管理に役立つメタデータに関する勉強会を社内外で開催しました - MonotaRO Tech Blog
  • MLOpsを支えるモニタリングシステム。「Lupus」開発の裏話

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog 2021年11月10日・11日の2日間にわたり、LINEのオンライン技術カンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2021」が開催されました。特別連載企画「DEVDAY2021 アフターインタビュー」では、発表内容をさらに深堀りし、発表では触れられなかった内容や裏話について登壇者たちにインタビューします。今回の対象セッションは「Lupus - MLOpsを加速させるためのモニタリングシステム」です。 LINEMachine Learning室ではこれまで、スピーディーに高品質なML(機械学習)プロダクトをリリースするため、データ基盤の整備や学習パイプラインの開発を行ってきました。その結果として、Machine L

    MLOpsを支えるモニタリングシステム。「Lupus」開発の裏話
  • 自分が年180冊位本を読めるようになるまで - 天の月

    自分なりに、読書について考えてみたので、整理を兼ねてブログに投稿してみます。 記事を書いてみようと思ったきっかけ 自分の読書経歴 中学以前 中学~大学 社会人1年目~社会人4年目前半 今(社会人4年目後半~) の探し方とを買うタイミング 特にお目当てのがない状態で屋に出向いて出会ったを買う お勧めされたAmazonなどインターネットで買う を読む媒体 の読み方 いつを読むか を継続して読むためのコツ ロールプレイングしてを読む を読む場所にこだわる 複数人で読む 既にを読んだ人に質問したり感想を言いながら読む おわりに 記事を書いてみようと思ったきっかけ 元々、読書に対する姿勢は、自分の中で昨年起きた大きな変化の一つだったので、一度考えて整理してみたいなあと思っていました。*1 ただ、整理するのが面倒くさくて、後回しになっていました(笑) そんな中、毎回聴いてい

    自分が年180冊位本を読めるようになるまで - 天の月
    FUmanma
    FUmanma 2022/01/15
    関係ないけど漫画は書籍ではなく雑誌扱いってことを最近知ったwww
  • 「YouTube学習=ほぼ時間の無駄」の決定的理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「YouTube学習=ほぼ時間の無駄」の決定的理由
    FUmanma
    FUmanma 2021/12/30
    勉強に使ったことないけど、CM一杯挟んでくる動画だと効率落ちる気する
  • 1