タグ

思考に関するFUmanmaのブックマーク (3)

  • AIが浸透したから間違う人間 藤井聡太竜王が考える「重要なこと」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    AIが浸透したから間違う人間 藤井聡太竜王が考える「重要なこと」:朝日新聞デジタル
  • 自己啓発本を多読したらクズになった

    昔から「自己啓発とかバカから金を搾取するためのもんだろ?」と思ってた。 暇だったので試しに名著を買いまくって読みまくってみた。そして気づいたらクズになってた。 「引き寄せの法則って知ってる?君がパワハラの被害者になった現状は君自身が引き寄せたんだよ」 「セクハラ上司に他責せずに自責しなよ。インサイドアウト。他人は変えられないけど、自分は変えられるよ?」 「思考は現実化するんだよ。あいつらがホームレスになったのはホームレスになることを想像した結果だよ。自業自得」 「それって他人の問題でしょ?自分には全く関係ないよ。自分の問題と他人の問題は切り分けないとね。俺はしーらね」 「他人に迷惑を掛けて何が悪いんですか?不快にさせることの何が問題なんですか?嫌われる勇気がない人は一生不自由ですよ?」 気が付いたら他人を攻撃して見下して馬鹿にして、自己中で自分勝手で共感性も協調性も皆無のゴミ人間になって

    自己啓発本を多読したらクズになった
    FUmanma
    FUmanma 2022/04/11
    効果覿面じゃんwww今度暇なときに聖書読めば浄化できそうwww
  • 「詩」というもの/谷川俊太郎|「新潮」編集部

    僕が小学校に行ってた頃ね、日戦争してたでしょ、戦地の兵隊さんに手紙を書きましょうなんて宿題が出るわけ、僕は何書いていいかわからないんだ、母にそう言うと、自分のことを書けばいいのよと言われる、そこでまた困っちゃうんだ、自分のことって何書けばいいのって言うと、遊んだことでも、勉強したことでもなんでもいいのよと母は言う、そうすると頭に浮かぶのは、朝起きて顔を洗って朝ごはんをべてみたいなこと、子供心にも全然面白くない、いやいや鉛筆でひらがなと漢字を書いていた。 今考えるとこれは一種のトラウマになったんじゃないかな。文章を書くのはとにかく苦手、それより前に字を書くのが既に苦痛だった。思うように字が書けない、しょっちゅう母親に直されていた、大人になってからも字が上手く書けない。それが字を書いて言葉を操ることで暮らしを立てるようになったんだからわからない。「詩」というものが存在してなかったら、僕は

    「詩」というもの/谷川俊太郎|「新潮」編集部
  • 1