2009年3月4日のブックマーク (2件)

  • 視点のずれから来る人格批判の必然性 - よそ行きの妄想

    当初『ユーザーの倫理観とか自社の使命感とかを前提にビジネスするな - よそ行きの妄想』についたブックマークコメントあたりを取り上げてなにか書こうと思ってたのだが、いま見たら他人の言説を単に否定形にして草をはやす*1しか能がない、いわばblog界のデブリ*2から『陳腐なフレーズを振りかざしたいだけのバカは去れ! - 消毒しましょ!』というよほど面白いトラックバックが来ていたので、こちらを観察してみたい。 一応反論しとく 反論に対する反論(に対する反論に対する反論・・)は不毛なので趣味ではないのだが、取り上げるからには一応反論しておこうと思う。ただ反論とは言っても、件のエントリーから根拠のないただの中傷と「w」を取り除くとほとんど何も残らないので逆に難しい話ではあるが、一応。 まずは、『ユーザーの倫理観とか自社の使命感とかを前提にビジネスするな - よそ行きの妄想』の論旨を自ら振り返っておく。

    視点のずれから来る人格批判の必然性 - よそ行きの妄想
    Finale
    Finale 2009/03/04
    なんというか残念だ・・・
  • ブログ休載致します - サキュバスの晩餐

    楽しく書き綴らせていただきましたが、以下の事情により エントリーアップを休載いたします。 ohnosakiko氏から次のコメントを送られました。ご当人は読んだら消してとおっしゃっていますが 事情説明のため 当ダイアリ管理者として公開が適切であると判断しました。 sakyunさん 大野です。エントリーとは関係ないことですので、読まれた後は削除をお願いします。 先日の増田http://anond.hatelabo.jp/20090228152524を書いたのは、あなたですね? なぜそう思ったのかと言いますと、 ・AntiSeptic氏と私のダイアリーをよく読んでいる。 ・私とAntiSeptic氏に悪意と恨みをもつ人である(あなたは以前私をほのめかしで揶揄し、AntiSptic氏に嗜められ「謝れ」と言われて去りました)。 ・読点をところどころ省き空白にしている記述の癖が、ダイアリーと同じである

    ブログ休載致します - サキュバスの晩餐
    Finale
    Finale 2009/03/04
    ohnoさんに対する当てこすりや厭味を言っていたのは外野から見ていて明らかだった。ぐだぐだ言い訳などせずさっさと謝ってしまえばよかったのに。