タグ

2017年3月16日のブックマーク (3件)

  • 家族が過ごしやすい街「辻堂」 小島アジコ&801ちゃん家の日常と「辻堂」の魅力 - SUUMOタウン

    マンガと文章: 小島アジコ 横浜以南で子育てに便利な街、辻堂 小島アジコです。2人の男児の育児中です。今日は、家族でよく行く街、辻堂についてご紹介します。 辻堂駅前は近年再開発が行われているエリアで、特に、2011年に「テラスモール湘南」がオープンしてからは非常に便利な場所になりました。 とくに「テラスモール湘南」がすごい! テラスモール湘南の中には、他にも、子ども向けの教室があったり、写真撮影のできるスタジオがあったりと、買い物や事だけでない、さまざまな店舗が入っています。映画館もあり、休日を過ごすには最適です。 はビル外のお店が並ぶ小道にあるBiggyというパン屋さんや、モール1階「湘南マルシェ」の澤光青果、肉の石川が特に好きなようで、辻堂に出ると必ず袋を下げて帰ってきます。 次男が辻堂の病院に入院したときのこと この後、次男(プーちゃん)は無事退院しました。辻堂は医療施設も充実し

    家族が過ごしやすい街「辻堂」 小島アジコ&801ちゃん家の日常と「辻堂」の魅力 - SUUMOタウン
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2017/03/16
    辻堂には案内人のお姉さんはいないの?
  • 森友学園:国有地購入 大阪府が財務局との協議記録残さず | 毎日新聞

    府私学課「残すべき事柄ない」と判断 問題検証困難に 大阪市の学校法人「森友学園」が小学校新設のため国有地を格安で購入した問題で、大阪府が土地の処分を担当した財務省近畿財務局と協議した記録の大半を残していなかったことが15日、府の内部資料から分かった。特に、学校設置認可の申請があった2014年10月から府私立学校審議会(私学審)が条件付きで「認可適当」と答申した15年1月まで、協議が格化していた時期の記録は一切残っていなかった。 府私学課は「当時の担当者が『残すべき事柄はない』と判断した」と説明している。保存義務がある記録ではないが、一連の問題の検証を阻むことになっており、府議会から批判も出ている。

    森友学園:国有地購入 大阪府が財務局との協議記録残さず | 毎日新聞
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2017/03/16
    上流工程の議事録を残さないとトラブルが起こったときにね。
  • シールズ元メンバーら、新団体設立へ 政権巡る問題訴え:朝日新聞デジタル

    安全保障関連法に反対する活動を展開し、昨年夏に解散した学生団体「SEALDs(シールズ)」の元メンバーらが17日、新しい市民団体を立ち上げ、集会を開く。学校法人「森友学園」や、犯罪を計画段階で処罰する「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ法改正案など、安倍政権をめぐる問題について幅広く訴えていくという。 新団体名は「未来のための公共」で、10~20代の学生や母親らが参加する予定。初の集会は17日午後7時半から、東京・永田町の国会議事堂前で開き、参加者らがいまの政治に対する思いを語る。以後、毎週金曜夜に国会前での集会を続ける予定だという。 取り上げるテーマは限定せず、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣された陸上自衛隊部隊の日報問題など、様々な問題について参加者が考えを発言できる場にするという。 新団体発足を検討してきたシールズの元メンバーらには、「共謀罪」などの問題が次々に浮上する一方、市民

    シールズ元メンバーら、新団体設立へ 政権巡る問題訴え:朝日新聞デジタル
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2017/03/16
    緊急行動だから集会するのであって、もともとは勉強会だったのでは。