タグ

2016年1月10日のブックマーク (3件)

  • 驚きの5万7500カラット…史上最大のエメラルドが発見される : らばQ

    驚きの5万7500カラット…史上最大のエメラルドが発見される 先日ブラジルで巨大なエメラルドが発掘されました。 カットされたエメラルドとしては世界最大の5万7500カラット、重さは11.5kgあるとのことです。 テオドラと命名されたエメラルド。美しくカットされた状態だというのに、両手で抱えるほどの大きさ。 ただし宝石鑑定士によると、この石にエメラルドは含まれているものの、含有率に関しては疑問も残り、真の意味で世界最大のエメラルドかは確定的でないとのことです。 カナダのオークションで競売にかけられる予定で、115万ドル(約9千万円)の価値があると期待されているようです。 透明度の低さからもエメラルドの純度はあまり高くないのかもしれませんが(質の高いエメラルド原石であれば価値は桁違いに跳ね上がるとのこと)、これだけのサイズの宝石というだけでも迫力を感じます。 ニュース映像は以下をどうぞ。 Ca

    驚きの5万7500カラット…史上最大のエメラルドが発見される : らばQ
    Fou
    Fou 2016/01/10
    驚きの5万7500カラット…史上最大のエメラルドが発見される lbqcomより
  • 脳死状態にしたニワトリにチューブで栄養を送り、効率よく肉を生産する技術を駆使した肉工場コンセプトがスゴイ!!『マトリックス』方式の肉生産に倫理的な問題はあるのか!? | コモンポストムービー

    脳死状態にしたニワトリにチューブで栄養を送り、効率よく肉を生産する技術を駆使した肉工場コンセプトがスゴイ!!『マトリックス』方式の肉生産に倫理的な問題はあるのか!? Tweet 現在、世界では爆発的な人口の増加と貧困層の富裕化などによって糧危機が問題となっています。中でも肉の需要は増大する傾向にあり、試験管での人工肉開発、うんこを使った人工肉、肉の代替としての昆虫などの解決策が提案されています。 しかし多くの人々からは、「ちゃんとした肉をべたい」という要望が強く、それに応えるために効率よく肉を採取できる羽毛の生えないニワトリも開発されましたが倫理的な問題が指摘されています。ところが、このニワトリ以上に効率的に肉を生産するための飼育システムが提案され大きな話題となっています。それは、ニワトリを脳死状態(植物状態)にして、映画『マトリックス』に登場する人間プラントのように肉を生産すると

    Fou
    Fou 2016/01/10
    脳死状態にしたニワトリにチューブで栄養を送り、効率よく肉を生産する技術を駆使した肉工場コンセプトがスゴイ!!『マトリックス』方式の肉生産に倫理的な問題はあるのか!? | コモンポストムービー @common_postさんから
  • Bell、「360fly」を埋め込み、360度パノラマ4Kビデオ撮影が可能な「スマートヘルメット」を発表

    (12/16) ホリデーセールでFire HD 10キッズモデルが今年最後のお買い得に(12/18まで) (12/15) SamsungもXRヘッドセットに参入、10万円台のFlex Magicを2024年に発売 (12/14) iPhoneiPadで不適切なコンテンツをフィルタリングする設定を試してみる (12/13) iOS 17.3より盗難されたiPhoneの保護機能が強化、ロック解除後でも生体認証を要求 (12/13) MetaがAIアシスタント搭載サングラスをテスト、提案や翻訳など (12/13) Appleの2nmプロセスチップは2025年に生産開始、早ければiPhone 17 Proで搭載の可能性も (12/12) iOS 17.2で対応するiPhone 15 Proでの空間ビデオ撮影、Vision Proが無くても2Dで再生可能 (12/12) iPhoneのモバイルSu

    Bell、「360fly」を埋め込み、360度パノラマ4Kビデオ撮影が可能な「スマートヘルメット」を発表
    Fou
    Fou 2016/01/10