2022年1月11日のブックマーク (2件)

  • ブラック・ナード・カルチャー:それは現実逃避(escape)ではない | elabo

    ‍ センシティブな話題についても臆せず繰り出されるタイラーのユーモアは、多様性を当に実現したいなら必ずや必要になる懐の深さを思い起こさせてくれる。思わず笑顔にならずにはいられないこのインタビュー公開後のクリスマスには、タイラーと同じOdd Futureに所属していたカリスマ、フランク・オーシャンが、ピアノの演奏をバックにした優しく内省的なフリースタイルをドロップし、音楽ファンを狂喜させた。 そして12月26日には、ラッパーであると同時に多彩なクリエイターであるドナルド・グローヴァーが手がけるTV番組「アトランタ」シーズン3のティザー映像も流れた。「アトランタ」シーズン3では、有名大学を中退しうだつが上がらない主人公アーンと彼の従兄弟でありアトランタの地元スターであるラッパー・Paper Boiと仲間たちが、欧州ツアーに出るという。白人至上主義社会とその中でサバイブする黒人コミュニティがは

    ブラック・ナード・カルチャー:それは現実逃避(escape)ではない | elabo
    Fubar
    Fubar 2022/01/11
    日本はオタク差別がマジで陰湿だし、アメリカじゃ反差別の正義を掲げているはずの左派系が積極的に差別に加担してるからね、この国は。それでも最近の若いオタクはポジティブにオタク文化を取り入れてきてる。
  • 母に知ってるポケモンを聞いたところ、最初に挙げた意外な名前とは→実は理由が感動的だった

    うなぱす👾Ω @t_yoshimatsu @GAWA_TaTsuTa ff外から失礼します。 昔ポケスマで、ロバート山の母親が好きなポケモンギギギアルって言ってたのなぜか思い出して似たような感じで笑ってしまいました。 2022-01-10 08:55:57

    母に知ってるポケモンを聞いたところ、最初に挙げた意外な名前とは→実は理由が感動的だった
    Fubar
    Fubar 2022/01/11
    やはりなんといってもまず高い特殊攻撃力ですよね。特攻種族値全ポケモン中第24位の120。で、そこから繰り出される10万ボルト・・・まー僕はあえて決定力を上げるためにかみなりを採用してるんですけども、非常に強力