タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

カフェに関するFuyuka3のブックマーク (2)

  • 秘密の暗号キーを入手しないと入れない地下階段を下りた先にある謎のカフェ「エンジェル ライブラリー」に行ってきました

    京都には秘密の暗号キーがなければ入れない隠れ家的な地下カフェ「エンジェルライブラリー」がある……という話を聞き、「一体どういうことなのか?」と気になったので、実際にお店に行ってきました。 CACAO MARKET by MarieBelle http://www.cacaomarket.jp/ エンジェル・ライブラリーはチョコレート専門店「CACAO MARKET by MarieBelle」京都店に併設されているとのことで、住所は京都府京都市 東山区常盤町165-2。四条河原町駅から徒歩5分ほどの距離にあります。 祇園白川の川沿いにあるヨーロピアンな建物がカカオマーケット。 お店の入り口はこんな感じ。 中に一歩踏み入れると、ハリーポッターの世界のような空間が広がっており、そこかしこにチョコレートが山積みにされています。 ディスプレイには…… 「Pillow(枕)」というマカロンっぽいお菓

    秘密の暗号キーを入手しないと入れない地下階段を下りた先にある謎のカフェ「エンジェル ライブラリー」に行ってきました
  • 京都の非日常すぎるカフェ…伏見稲荷にある某アニメの聖地「懐石カフェ蛙吉」で異次元へ旅立ちそうになった - ぐるなび みんなのごはん

    まいど憶良(おくら)です。 京都は伏見稲荷にやってきました。 非日常が味わえる「伏見稲荷」という場所 ここ伏見稲荷には非日常 があります。 それは世界のさまざまな国の方が感じ、それゆえここに世界中から人が集まるのです。 人が神と、ここでならもしかしたら触れあえる、いや、すれ違えるのかも、という雰囲気があります。 同時に、日常では出会えない味と出会える場所でもあります。 駅からあまりにも近い非日常カフェ 今回紹介しますのは、 駅から近い、余りにも近すぎるゆえに、迷う事すらあるお店です。 伏見稲荷駅が、ここ。 そして、もう、その店の影が映っています。 つまり、どういう位置かと言いますと、 既に、ここだったんです。 クローズアップすると… ここが日常と、非日常を隔てる壁を持ったお店の一つ。 その名も蛙吉(あきち)さんです。 変わった名前だなぁ。というか、全く知識無く、この扉を開くのにはそれ相応の

    京都の非日常すぎるカフェ…伏見稲荷にある某アニメの聖地「懐石カフェ蛙吉」で異次元へ旅立ちそうになった - ぐるなび みんなのごはん
    Fuyuka3
    Fuyuka3 2016/11/18
    今度行ってみたい
  • 1