ブックマーク / www.lifehacker.jp (748)

  • 頭の中にあることをきちんと実現するための新感覚ToDo管理ツール「Pegby」 | ライフハッカー・ジャパン

    ToDoリストや次に何をするか、今何をやっているかはすぐに分かるようにするべき、というのはGTDの大原則の一つです。一つのサービスでそれがすべてできれば、ToDoやアイデアを入力するのも楽になります。「Pegby」は、頭の中にあることをきちんと実現できるように作られたWebアプリです。 WebベースのToDo管理ツールは五万とあり、毎週新しいものが登場しているように思えるほどです。Pegbyは、自分が今やっている仕事だけという狭い範囲にフォーカスする「Trello」のようなツールの機能と、いくつかのすばらしい機能を合体させた少し目新しいツールです。今やっている仕事、次にやる仕事、これまでに完了した仕事が、GTDの考え方に従って並びます。 それぞれToDoのタイプに合わせた3つのカラムがあり、カラムの新しい「カード」を始めるをクリックするだけで、新しいタスクを簡単に追加できます。カードをある

    頭の中にあることをきちんと実現するための新感覚ToDo管理ツール「Pegby」 | ライフハッカー・ジャパン
    GRsgym
    GRsgym 2012/02/08
    GR
  • 仕事場探訪:ネオンが彩る音楽スタジオ | ライフハッカー・ジャパン

    照明の使い方で部屋の印象は、がらりと変わります。天井の照明ひとつだけという一般的な住宅照明方法「一室一灯」よりも、部屋全体を照らす照明に間接照明や部分照明を組み合わせる「一室多灯」が雰囲気アップには効果的なようです。 ライティングにこだわりを持つFlickrユーザMaumusicaさんの音楽スタジオは、手とすべき好例です。LED照明で単に部屋を明るくするだけでなく、モニターの背後に補助的な照明を設け、異なる色の光を重ねることで、さらに深みを加えています。 このように「あかり」で空間を演出する方法は、ペイント不可の賃貸暮らしの方にオススメです。コーディネートされた光によって刻々と表情を変える室内の様子は、ネタ元でチェックしてみてください。 New Studio Setup | Maumusica on Flickr ADAM DACHIS(原文/訳:kiki)

    仕事場探訪:ネオンが彩る音楽スタジオ | ライフハッカー・ジャパン
    GRsgym
    GRsgym 2012/02/08
    GR
  • 仕事場探訪:ガジェットとゲームと猫の住む「森」オフィス | ライフハッカー・ジャパン

    「個人でオフィスをかまえたい!」という夢を持ってはいても、「お金がかかりそうだからちょっと...」と踏み出せずにいる人は多いかと思います。しかし、オークションやIKEAなどの店舗を上手く活用すれば、理想的な空間が安価に作れるかもしれません。そこで今回は、つい先日ご自分のオフィスを完成させた、ギズモード・ジャパン、Kotaku JAPANのライターである武者良太さんの元へお邪魔しました。 武者さん曰く、オフィスのイメージは「森」。ガジェットとゲームが並び、たちも同居するオフィスの写真ギャラリーは以下から。 茶色のラグの上に、武者さん自身のテーマカラーである緑を中心に、アースカラーや明るく淡い色の家具が配置されています。照明は玄関以外LEDを採用。少し暗めですが、撮影に使用できる明るめのフロアライトもあるため、困ることはないようです。ほとんどの家具はIKEA、ニトリ、ヤフーオークションなどで

    仕事場探訪:ガジェットとゲームと猫の住む「森」オフィス | ライフハッカー・ジャパン
    GRsgym
    GRsgym 2012/02/07
    GR
  • 人気ToDoリストアプリ『Wunderlist』のウェブアプリ版「Wunderkit」がリリース | ライフハッカー・ジャパン

    Lifehackerで「ベストなWindows対応ToDoアプリ」と「イチオシのiOSデバイス向けToDoアプリアプリ」の二冠を獲得している『Wunderlist』。いよいよ、この人気アプリの流れを汲むウェブアプリがリリースされました。 「Wunderkit」は、Wunderlistの開発チームによって開発されたウェブベースのToDoアプリ。もちろん、Wunderlistと似ているので、Wunderlistユーザにはなじみやすいでしょう。 プロジェクトごとにワークスペースを作成できたり、他のユーザと共有したりといったことが可能。画面左側のアイコンでプロジェクトを整理し、各プロジェクトのToDoやマイルストーンを管理できます。また、Wunderkitは基的にウェブアプリですが、Mac/iPhone向けのアプリもあるので、ブラウザ以外でもToDo管理をしたい人は、ダウンロードしておくと便利

    人気ToDoリストアプリ『Wunderlist』のウェブアプリ版「Wunderkit」がリリース | ライフハッカー・ジャパン
    GRsgym
    GRsgym 2012/02/06
    GR
  • 仕事場探訪:PCを一体化したハイテクテーブル | ライフハッカー・ジャパン

    これぞ当のオールインワン!? コンピューターを大きなガラステーブルにビルトインしたら、ギーク感あふれるルックスになりました。驚くべき照明の演出効果です。さらに、テーブルの構造や形のおかげで、自冷式を可能としています。 このサイズなら、PCデスクとしてゆったり広々と使えますね。残念なことに、ネタ元には製作過程の画像がアップされているだけで、詳細スペックなどは記載されていませんでした...。他の画像も見てみたいと思った方は、以下のリンクからどうぞ。 PC Inside a Table | AcidCow MELANIE PINOLA(原文/訳:kiki)

    仕事場探訪:PCを一体化したハイテクテーブル | ライフハッカー・ジャパン
    GRsgym
    GRsgym 2012/02/04
    GR
  • ヘッドフォンや耳のチェックができるサウンドチェックのソフト | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社です。 ヘッドフォンやイヤフォンの調子がよくない場合や、調子がよくないのかどうかグレーなときは、修理に持っていくべきなのかが悩むところ。気のせいだったら恥ずかしいですし......。サウンドチェックのCDなども販売されていますが、そこまでする気がないという方には、好きな波形が好きなだけ出力できるフリーソフト『WaveGene』をおすすめします。 ご覧のようにメカニックな雰囲気ですが、出る音もメカニック。矩形波、三角波、ノコギリ波などから選び放題で、もちろん左右片方のみの出力も可能です。 なお、主目的ではないかもしれませんが、サイン波を使えば、耳のチェックにも使えます。周波数も選べるので、健康診断の聴力検査のようなことができ、自分がどれだけ高い音、低い音を聞き取れるのかというチェックも可能です。お手すきの方は使ってみてはいかがでしょうか。 WaveGene (ココロ社)

    GRsgym
    GRsgym 2012/02/02
    GR
  • [Androidアプリレビュー]最高に使える付箋ウィジェット、ようやく発見! Googleカレンダーと同期も出来る『ワンパンチ・メモ』 #TABROID | ライフハッカー・ジャパン

    TABROIDより:アンドロイドには優れたメモアプリは多数あれど、優れた付箋ウィジェットは案外少ないもので、今まで幾度と無く乗り換えを繰り返してきました。 しかし、ようやくいろんな面で「満足させてくれるやつを見つけましたよ! それがこの『ワンパンチ・メモ』。普通のメモにも使えますが、それよりも付箋ウィジェット機能のほうが大変優秀で、Googleカレンダーと同期もしてくれます。簡単に使い方をご紹介いたしますね。

    [Androidアプリレビュー]最高に使える付箋ウィジェット、ようやく発見! Googleカレンダーと同期も出来る『ワンパンチ・メモ』 #TABROID | ライフハッカー・ジャパン
    GRsgym
    GRsgym 2012/01/30
    GR
  • 仕事場探訪:賃貸暮らしでも工夫次第でクリーン&グリーンにカスタマイズ | ライフハッカー・ジャパン

    もっと自分らしい部屋にしたいと思っても、制約や条件の多い賃貸物件だと大家さんのご機嫌を損ねずに理想通りに実現するのは、思っているより難しい....。でも、自分らしいって? 限られた中で最大限の快適さを生み出すには、豊かな創造力が必要です。配置する家具や小物、選ぶ色などで、内装の印象はガラリと変わります。 Jim Cramerさんは、色を使う範囲を狭くし、明るく活気のある緑色を「アクセントカラー」として採り入れることで、色のある住まいを楽しんでいるそうです。まっさらな印象の白を基調とした清潔感のある空間にそれぞれの緑が響き合い、気持ちいい雰囲気を生み出しています。 壁のクロスを替えたり、床材を張り替えたりなどの大がかりな作業の前に、このような手近なところから少しずつ試してみてはいかがでしょうか。回転チェア「MARKUS」をはじめ、家具のほぼすべてをイケアで調達し、どれも手の届く価格とのこと。

    仕事場探訪:賃貸暮らしでも工夫次第でクリーン&グリーンにカスタマイズ | ライフハッカー・ジャパン
    GRsgym
    GRsgym 2012/01/27
    GR
  • AndroidやiPhoneで撮った写真をDropboxに自動アップロードする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    スマートフォンで撮った大量の写真をWebにアップロードするのは大変です。とくに、『Dropbox』に写真をひとつひとつ手動でアップロードするのはウンザリしますよね。 Google+には「インスタントアップロード」という、撮影した写真を自動的にGoogle+のアルバムへアップしてくれるAndroid向けのサービスがあります。しかし、できればDropboxに写真をアップし、Dropbox上で写真を編集したり公開するものを選んだりしたいもの。そこで、筆者がいろいろと方法を探してみたところ、意外にも、スマホからDropboxへの自動アップロードは簡単だということがわかりました。以下では、その方法を説明します。 ■Androidの『DropSnap』でDropboxに写真を自動アップロードする Androidから写真を自動アップロードするのに最適なアプリは、ズバリ『DropSnap』です。DropS

    GRsgym
    GRsgym 2012/01/27
    GR
  • 『Todo.txt Touch』はシンプルなテキストベースのTo-doリストアプリ | ライフハッカー・ジャパン

    iOS:「To-doリストはプレーンテキストファイルで作成するべし」というこだわりを持っている方はいるのではないでしょうか。今回、米Lifehacker編集部お気に入りのプレーンテキストマネージャーである『Todo.txt』が、シンプルなタッチベースアプリになり、iOSでも使えるようになりました。 Android版は以前からありましたが、ようやくiOSにも登場しました! 『Todo.txt Touch』は、Dropbox経由でプレーンテキストファイルのタスクリストを同期してくれるので、どんなテキストエディターでも開けます。既存のほぼどのサービスでも同期できるので、使用方法も思いのままです。 iOSアプリはタッチスクリーン用にデザインされており、タスクリストの更新も簡単。タスクの完了もスワイプ一回で行えます。優先順位を再度上げたり、タグをアップデートしたりするのもタップだけで可能です。しかも

    GRsgym
    GRsgym 2012/01/26
    GR
  • 写真や地図に手書きで書き込めるお絵描きツール『Skitch』がiPadに登場! | ライフハッカー・ジャパン

    人気の画像書き込みツール『Skitch』が、iPadでも使えるようになりました。タッチベースのインターフェースから、サクッと簡単に画像への書き込みが可能です。 Skitchは、ファンシーな矢印やその他のお絵描きツールをiPadにもたらしてくれるだけでなく、内蔵カメラを使ったクイックスナップショットの撮影、最近のスクリーンショットの検出、ウェブページへの書き込みが可能なビルトインウェブブラウザ、地図に直接手書きで説明が書き込める地図などの機能を搭載。Evernoteとの連動もできるので、友達とのメモの共有、ノートブックへ直接送信して後で確認、といったことも気軽に行えます。 もっと詳しく知りたい方は、下記リンクも参照してみてください。 Skitch for iPad | iTunes App Store via Evernote Blog Whitson Gordon(原文/訳:まいるす・ゑび

    写真や地図に手書きで書き込めるお絵描きツール『Skitch』がiPadに登場! | ライフハッカー・ジャパン
    GRsgym
    GRsgym 2012/01/25
    GR
  • iOSの通知センターをクイックランチャーがわりに使うちょっとしたアイデア | ライフハッカー・ジャパン

    iOSには、Androidランチャーのような、特定のアプリにすぐにアクセスできる機能が未だにありません。ブログ「GigaOm」によると、iOSで特定のアプリにすばやくアクセスするには、通知センターを使うといいそうです。 GigaOmでは、以下のように説明されています。 通知センターで通知をタップすると、それに関連したアプリが起動します。直感的に、最初はすべての通知をクリアしたくなると思いますが、そうしないでください。それぞれのアプリにつき、少なくとも一つ通知を残しておけば、通知センターをそのアプリのクイックランチャーとして使えるようになります。 通知センターは未読の通知を教えてくれるものなので、アプリ毎に一つずつ通知が残っているくらいなら、新しいメッセージが読めなくなるほど邪魔になることもないでしょう。よく使うアプリであれば、通知センターから消してしまわずに残しておくことをオススメします

    iOSの通知センターをクイックランチャーがわりに使うちょっとしたアイデア | ライフハッカー・ジャパン
    GRsgym
    GRsgym 2012/01/25
    GR
  • iPhoneのホーム画面から特定の設定に直接アクセスできるショートカットの作成方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ジェイルブレイクしていないデバイスでも、iPhoneのホーム画面のアイコンは変更可能です。そこで今回は、「Spotlight検索」を使った、便利で美しいショートカットの設定方法をご紹介します。 デザイナーのJeff Broderick氏が、iPhoneの特定の「設定」にホーム画面から、すばやく直接アクセスできる方法を教えてくれました。もちろんジェイルブレイクする必要はありません。設定の手順は以下の通りです。 iPhone(もしくは他のiOSデバイス)から、このページにアクセスする。 インストールしたいショートカットをタップする。 使いたいアイコンのバージョンを選び(いくつか選択肢がある場合)、インストールボタンをタップする。 アプリのプロフィールページが読み込まれたら、インストールボタンをタップする。 ポップアップのアラート画面でインストールするかどうか聞かれるので、「今すぐインストール」

    iPhoneのホーム画面から特定の設定に直接アクセスできるショートカットの作成方法 | ライフハッカー・ジャパン
    GRsgym
    GRsgym 2012/01/21
    GR
  • Chromeで複数のGmailアカウントの新着メールをチェックできる「Google Mail Multi-Account Checker」 | ライフハッカー・ジャパン

    Chrome:「Gmail」の受信メールをチェックできる拡張機能で、マルチアカウントに対応しているものが「Simple Mail Checker」以外にもありました。今回ご紹介する「Google Multi-Account Mail checker」は、最大9個までアカウントを管理でき、未読件数を通知してくれます。 アドオンをインストールすると、冒頭画像のように受信状況がわかるアイコンとともに未読メッセージの総数がツールバーに追加されます。そのツールバーボタンをクリックすると、それぞれのアカウントごとに未読数や件名、送信者名、文の冒頭部分がポップアップ表示され、その場でそれらをチェック可能です。面倒なログインやログアウトの手間をかけずに、Gmailの内容を同時にチェックできます。 複数のアカウントを使いわけている人は、アカウントの個数やそれぞれのアカウントを登録するだけで設定可能です。し

    Chromeで複数のGmailアカウントの新着メールをチェックできる「Google Mail Multi-Account Checker」 | ライフハッカー・ジャパン
    GRsgym
    GRsgym 2012/01/21
    GR
  • 仕事場探訪:赤・灰色・白の部屋に暮らす脚本家の仕事場 | ライフハッカー・ジャパン

    Flickrユーザーでもあるシナリオライター、SheriffShieldsさんの自宅の仕事場は、趣味仕事を感じさせる一室です。空間全体の調和とバランスも考えられています。 赤とグレーのコントラストで仕上げながら、部屋に溶け込む洗練された感じが良いですね。好みの家具や色をただ単に集めただけでは、全体に統一感がなく煩雑になりがちですが、黒で揃えた家具などもインテリアのスパイスとして存在感を主張しすぎることもなく、馴染んでいます。 創作する上で刺激になりそうな映画ポスターを飾ったり、デュアルディスプレイなどの作業の手助けとなる様々なツールが鎮座していることからわかるように、スタイリッシュかつ働きやすい環境を整えているところが心にくいです。その全貌は、以下のネタ元にてご確認を。 Screenwriter's Office | Flickr Melanie Pinola(原文/訳:kiki)

    仕事場探訪:赤・灰色・白の部屋に暮らす脚本家の仕事場 | ライフハッカー・ジャパン
    GRsgym
    GRsgym 2012/01/21
    GR
  • 特定の人のみと情報共有が可能なプライベートSNS「Ourspot」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Ourspot」は、ウェブ上で見つけた情報を特定の人と共有するために、個々の「スポット」を作成してくれるSNSです。友人や恋人、家族などとの情報共有が簡単にできます。誰と何を共有するかは自分次第。まずは、冒頭のデモ動画をどうぞ。 Music by Jordan Seavers. Ourspotは、Facebookのかわりといったポジションを目指しているわけではないようで、Facebookアカウントを使ってサインインできます。例えるなら、共有をよりプライベートに行うための拡張サービスといった印象です。Facebookと同時に投稿することもできます。 オンラインで見つけたお気に入りのものを、特定のスポットのメンバーと簡単に共有でき、メモや画像の投稿も可能。さらに、Ourspotは追加したものを分析し、カテゴリーごとに整理してくれます。とてもシンプルなウェブアプリですが、簡単に使えて、ニッチな

    特定の人のみと情報共有が可能なプライベートSNS「Ourspot」 | ライフハッカー・ジャパン
    GRsgym
    GRsgym 2012/01/21
    GR
  • Dropboxとの連携で超便利! MS OfficeをiPadに実装する『CloudOn』 | ライフハッカー・ジャパン

    iPad:『CloudOn』は、MS Officeの完全版をiPadで使用可能にしてくれるアプリ。出先からでもMS Officeドキュメントの編集ができるようになることに加え、変更したドキュメントをDropboxへ保存することもできます。 CloudOnは、Officeをタッチパネル用に最適化したものというわけではなく、「ほかのパソコンでOfficeを起動させ、その画面を共有している」といった印象です。 プログラムは、CloudOnサーバ上で起動するので、ネット接続が必須となります。MS Officeの操作は、マウスとキーボードを使っての操作が前提ですが、それでもiPad上で難なく操作が可能です。 ドキュメントの編集作業のすべてをCloudOnで行うのは、さすがに面倒かと思いますが、『iWork』などを使った時に生じる互換性問題などもないので、ちょっとした編集作業や変更点のチェック、プレゼ

    Dropboxとの連携で超便利! MS OfficeをiPadに実装する『CloudOn』 | ライフハッカー・ジャパン
    GRsgym
    GRsgym 2012/01/19
    GR
  • Twitterアカウントのすべてのツイートを削除できる「TwitWipe」 | ライフハッカー・ジャパン

    Twitterは気軽にポストできるだけに、あとになって「あんなツイートしなきゃよかった...」と後悔することもあります。消したいツイートがあり、それを他人にも絶対に残してほしくない場合は、Twitterアカウントのすべてのツイートを削除できる「TwitWipe」を使うといいかもしれません。 Twitterアカウント自体を削除してしまえばいいと思うかもしれませんが、そうするとフォローもフォロワーも全員削除されてしまいますし、ウェブアプリとアカウントのリンクも切れてしまいます。TwitWipeを使えば、ツイートをだけを削除してアカウントはそのまま残すことが可能です。 ツイートを消すには、まずTwitterにサインインし、TwitWipeのサイトに行って「Sign in with Twitter」というボタンをクリックします。「連携アプリを認証」をクリックすると、ウェブアプリが作業を開始します。

    Twitterアカウントのすべてのツイートを削除できる「TwitWipe」 | ライフハッカー・ジャパン
    GRsgym
    GRsgym 2012/01/19
    GR
  • Dropboxにファイルが置かれたら指定した処理を自動実行してくれる「Dropbox Automator」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Dropbox Automator」は、Dropboxにファイルが置かれたときに、あらかじめ指定した処理を自動実行してくれるウェブアプリです。ドキュメントをPDF化したり、画像のサイズを変更したり、Facebookにアップロードしたり、その他様々な処理が行えます。 セットアップはとても簡単。まず、Dropbox AutomatorがDropboxにアクセスできるように認証します。すると、Wappwolfサービスが立ち上がります。次に、自動処理を実行する対象フォルダを選びます(Dropbox Automator上で新しいフォルダを作成することはできません)。対象フォルダを選んだら、実行させる処理をリストから指定します。実行させる処理を指定したら、設定を保存して完了です。これで、Dropboxフォルダにファイルが置かれたときに、指定した処理が自動実行されます。 処理には少し時間がかかるようで

    Dropboxにファイルが置かれたら指定した処理を自動実行してくれる「Dropbox Automator」 | ライフハッカー・ジャパン
    GRsgym
    GRsgym 2012/01/18
    GR
  • Google DocsとPCを同期できるツール『Insync』(その他ファイルも同期可能) | ライフハッカー・ジャパン

    Windows/Mac OS X:『Insync』は、Google Docsをローカルマシンと同期させるツールです。また、Insyncを使えば、ブラウザを使わずに他のワープロアプリでドキュメントを編集することもできます。 ライフハッカーでは以前Insyncのβ版をご紹介しましたが、今回の最新版では、Google Docsにより焦点が絞られています。 もちろん、Google Docsしか同期できないわけではなく、筆者が試したところ、 ZIPファイルも問題なく同期されました。また、Insync最大の利点は、複数のGoogleアカウントを扱えることです。アカウント切り替え時にいちいち再ログインする煩わしさはご存知でしょう。Insyncではそのような面倒な作業は不要で、簡単にアカウントを切り替えながら使うことができるので、非常に便利です。 ストレージにかかるコストはGoogleだけで、1GBまでな

    Google DocsとPCを同期できるツール『Insync』(その他ファイルも同期可能) | ライフハッカー・ジャパン
    GRsgym
    GRsgym 2012/01/18
    GR