タグ

2017年1月10日のブックマーク (8件)

  • 【訂正その2】ナイチンゲールは薬箱を叩き割ったか、アネクドートの被害者 - ネットロアをめぐる冒険

    【1/10追記その2】 全く今回の記事は、私の調査不足によるところであり、猛省しております。記事を読みご不快になられた方もおられると思いますので、この場で改めてお詫び申し上げます。 皆様からの情報と、改めて調べたことを付け足して、この記事の追記をいったん終わりたいかと思います。 結論としては、「薬箱の破壊」に関する逸話は、真偽はともかく、100年以上前から既に存在していた、ということです。 元ツイートの方が資料として挙げられました、Ladybird社のナイチンゲールの伝記は、確かに当時日で流布した伝記もののひとつです。日での販売元のいずみ書房はふとっぱらなことに、その日語訳をオンライン上で公開しておりますので、該当箇所を見つけることができました。長いですが引用します。 数百人の負傷兵で病院がいっぱいになると、包帯やすべての医療品が大量に必要になりました。それらの品はいつも不足していま

    【訂正その2】ナイチンゲールは薬箱を叩き割ったか、アネクドートの被害者 - ネットロアをめぐる冒険
    Galaxy42
    Galaxy42 2017/01/10
    『黒博物館ゴースト アンド レディ』(藤田和日郎)が創出して付加したイメージのような気もする。/どんどん続報が。探せば見つかるものなのだなー。
  • 俺はね、五人潰して役員になったんだよ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    松崎一葉『クラッシャー上司-平気で部下を追い詰める人たち』(PHP新書)をお送りいただきました。ありがとうございます。 自分の出世のために、次々に部下をつぶしていく人の精神構造と対処法を、数多くの実例に接した精神科の産業医がやさしく解説。 クラッシャー・ジョウじゃなくって、クラッシャー上司です。 著者の松崎さんは数少ない産業精神医学の専門家。いじめパワハラが大きな問題となり、電通第二事件が世情を賑わしている今日、是非多くの人々に読まれるべきです。 とともに、そこに描かれているいくつもの実例を読む進むにつれ、圧倒的に多くの組織人たちは、「あっ、これ、我が社にもあるある」という思いを何回もするでしょう。そう、「多くの会社、組織のメンタルヘルスを見てきたものの経験値として、一部上場企業の役員のうち数人は「クラッシャー上司」がいる、ということはできるだろう」と著者は述べています。 彼らクラッシ

    俺はね、五人潰して役員になったんだよ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    Galaxy42
    Galaxy42 2017/01/10
    外資系や海外ではこういう問題がさも無いかのようにさらっと流されているあたりがどうにも。海外ドラマや映画ではドロドロの社内政治を題材にしているが、病んだりしないの?
  • 結婚した

    わぁーい。 まさか彼女いない歴年齢だった自分が結婚できるとは思わなかった。 女性からの告白。 罰ゲームだろうか・・・・・・。 中学の時のいやーな記憶がよみがえったけど 普通に付き合った。 特に悪いところもなかったようで いちおう、1年同棲。 ますます仲良くなった。 で結婚。 うれしい。

    結婚した
    Galaxy42
    Galaxy42 2017/01/10
    おめでとうございます。夢じゃないといいね。/しいたけアイコンのスターにカーソルを合わせると全ブコメの「おめでとう」が一斉にハイライトされる。うまいなー!
  • 全てのカメラを写ルンですにしますマン | COMPLEX CAT

    クラシックカメラを、同じフィルムカメラである写ルンですと同じような感覚で使って、細かい露出やフォーカシングなどをすっ飛ばして使う方法を考えてみる。 何でそんなことを考えたかという部分については省略させてもらうが、逆に写ルンですが、なにゆえ、シャッター速度も絞りもなく、AFどころか、ピントリングもないカメラでそれなりに写っているかということを考えて、それを、デジカメを使ってシミュレーションすると、結構面白いことになることが分かる。

    全てのカメラを写ルンですにしますマン | COMPLEX CAT
    Galaxy42
    Galaxy42 2017/01/10
    検証されるとすごいな。ものぐさルートからのオリンパス・ボディーキャップレンズ・BCL-1580つけっぱなし体制がF8固定焦点パンフォーカスでほぼ提案されているとおり。とりあえず何かそれなりに写っている。
  • 現代の“呪い”を解くカズレーザーの言葉(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2016年、大ブレイクした芸人の筆頭といえばメイプル超合金のカズレーザーだろう。 金髪に全身赤い服というひと目見ただけで覚えてしまう風貌だったり、バイセクシャルを公言していたりと、強烈なキャラが渋滞しているだけに、いわゆる“一発屋”枠のキャラ芸人だと思われがちだった。だが、『Qさま』などのクイズ番組で好成績を繰り返したり、共演者に「その落ち着きは何なの、2世タレント?」と驚かれるほどの物怖じのなさで様々なバラエティ番組で活躍、『お願いランキング』内の人気コーナー「カズレーザークリニック」でも“名言”を連発。溢れ出る知性で、一発屋的キャラのイメージを完全に払拭した。 カズレーザーの肯定感に満ちた言葉がいま注目を浴びている。そんな彼の発言を振り返ってみたい。 ▼生き方15歳の頃から赤い服ばかり着る(喪中や妹と会うとき以外)ようになり、モンティ・パイソンに強く影響を受けたカズレーザーは、「とにか

    Galaxy42
    Galaxy42 2017/01/10
    ポスト永六輔。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にねとらぼ トップページに自動的に切り替わります。

    Galaxy42
    Galaxy42 2017/01/10
    写真に写るだけで魂を抜かれるとの恐れは先見の明であったのか。記念写真で顔面情報を撮られるとか即死案件だな。
  • 生命大躍進 〜そしてメロンパンが生まれた〜

    浅生鴨 @aso_kamo メロンパンは何万年もの時間をかけて外殻を硬くし、菱形の凹凸をまとうことで 敵から身を守るように進化してきた。だがその結果、主にヒトなどのメロンを好む哺乳類が新たな天敵となってしまったのである。特に産卵を控えたメロンパンの雌は 動きが鈍くなるため、ヒトなどに狙われる確率が高いのだ。 2017-01-09 11:42:36

    生命大躍進 〜そしてメロンパンが生まれた〜
    Galaxy42
    Galaxy42 2017/01/10
    メロンパンナちゃんへの分岐年代を明らかにしていただきたい。
  • 正月帰省する約束を破った

    祖父母が共倒れして「そろそろヤバい」と聞かされていたので、正月は家族揃って見舞うために帰省する約束をしていた。 でも実家まわりで昔の同級生に会って今何してるのとか聞かれるのが怖いし、新幹線の切符売り場の人混みを見て何となく嫌になって、無意識のうちに携帯電話を取り出して 「あの、母さん。ちょっと体調崩して今日は帰られへんわ……」 「あら」 「タイミング的に正月にそっち行くのは辞めとくわ……」 「そっか……。体大事にして、頑張るんやで」 今はひとり薄暗い部屋でずっとスマホでソシャゲやってます。画面の中の櫻井桃華が何かを言って慰めてくれているようです。

    正月帰省する約束を破った
    Galaxy42
    Galaxy42 2017/01/10
    十分体調悪いじゃん。肉食え、肉。