タグ

2015年6月19日のブックマーク (1件)

  • 「ものづくり」が誇りの日本人。よいシステムを作る技術が貧弱なのはなぜ? : IT速報

    はよい部品を作る技術では追随を許さないが、よいシステムを作る技術は貧弱である。 携帯電話、手術ロボット、半導体製造装置、医療機器、モーションキャプチュアなど日海外のシェアを失ってしまった製品群も、部品だけは日製が多い。しかし部品の価値が全体の価格に占める割合は急速に減ってきているから、日の企業の利益は薄くなる一方である。 日人は職人が好きである。「匠の技」に日人は弱い。かつて農民は「水吞み百姓」と蔑まれたが、職人にはそのような蔑称はない。繫がることには目もくれず自分の技だけで生きる一気の職人(例えば幸田露伴の「五重塔」の主人公)は日人のロールモデルであった。日人の好きな「ものづくり」という言葉にはそのような職人の体臭が付きまとう。 戦前の日軍は兵器をシステムとして編成装備する発想が全くなかった。例えば火砲については移動手段、操作の容易さ、他の兵器との連携使用などはほ

    「ものづくり」が誇りの日本人。よいシステムを作る技術が貧弱なのはなぜ? : IT速報