2009年5月8日のブックマーク (5件)

  • UR都市機構 都市デザインポータルサイト

    'ING REPORT 建 UR都市機構の半世紀にわたる住まいづくりの変遷と、技術開発の取組みについて紹介しています。

    UR都市機構 都市デザインポータルサイト
    Gelsy
    Gelsy 2009/05/08
    当事者がおもしろがってちゃダメなんじゃないか?
  • 藤子・F・不二雄大全集に『ジャングル黒べえ』が! - 藤子不二雄ファンはここにいる

    「藤子・F・不二雄大全集」第一期(2009年7月〜2010年6月)の刊行予定作品などを告知した画像がネット上でアップされています。どなたがどういう経緯でアップされたものかわかりませんが、内容を見る限り物と判断してよさそうです。雑誌か何かの広告ページでしょうか… http://mbup.net/d/81497.jpg 第一期刊行ラインナップ 『ドラえもん』1〜8巻(以後続刊と思われます) 『オバケのQ太郎』1〜5巻(以後続刊と思われます) 『パーマン』全8巻 『キテレツ大百科』全2巻 『エスパー魔美』全5巻 『バケルくん』全1巻 『海の王子』全3巻 『ジャングル黒べえ』全1巻 毎月25日ごろ発売 A5判・並製 各巻定価1155円〜1890円(税込) 各巻(約)300〜770ページ これが確定的な情報だとすれば、すでに発表されていた刊行予定作品に加え、なんと『ジャングル黒べえ』も第一期に刊行

    藤子・F・不二雄大全集に『ジャングル黒べえ』が! - 藤子不二雄ファンはここにいる
    Gelsy
    Gelsy 2009/05/08
    ウラ!ウラ!ウラウラウラウラウラ!ベッカンコー!
  • 武田邦彦 (中部大学): 子供ダマシにもほどがある・・・

    「環境」という名前のもとで,大人はどこまで子供を騙すのだろう? 「温暖化を防止するために,電気をこまめに消しましょう,レジ袋を使わないようにしましょう」と言い,それを子供にも教えてきた. ところが,金融崩壊がきて少し不景気になると,「高速道路はどこまで行っても1000円。これからもドンドン高速道路を使う人だけ(ETC)のサービスに税金を出します」ということになった. 何という無節操なことだろう! 高速道路を飛ばせばレジ袋の数年分のCO2は一度で出してしまう.そんなことが判らないで「科学技術立国」であり得ない. 大人はみんな判っているのだ.電気をこまめに消すことと,レジ袋を追放すること,そしてETCの高速道路を1000円にする事がすべてまったく矛盾していることを・・・ 「馬脚を現す」とはよく言ったものだ.「明日のエコでは間に合わない」と盛んに放送しているNHKは「高速道路1000円」でエコが

    Gelsy
    Gelsy 2009/05/08
    サンタなんかいないんだ!って言ってるようなもんでしょ。だまされてあげるのが大人ってもんですよ。
  • 「偽装請負」と設計会社元従業員、賠償求め大成建設を提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大成建設(東京・新宿区)の設計業務を請け負っていた設計会社の元従業員の男性(40)が、約11年間、偽装請負の状態で働かされたうえ、一方的に業務を打ち切られたのは不当だとして、7日、大成建設を相手取り、直接雇用と計約3000万円の損害賠償などを求める訴訟を東京地裁に起こした。 訴状によると、男性は設計会社の従業員として、1997年から大成建設の設計業務に従事。大成建設と設計会社の契約は請負契約で、大成建設の社員が男性に仕事を指示することはできないが、男性は日常的に同社社員から直接指示を受けており、職業安定法などに違反する偽装請負の状態だったと主張している。 男性は昨年11月、大成建設から給料を出来高払いにすると通告されたが、給料が大幅に減るとして拒否。これを受け同社は同月15日、男性への業務を打ち切ったという。 大成建設広報部の話「訴状が到達していないので、現時点では具体的なことは申し上げら

    Gelsy
    Gelsy 2009/05/08
    直接指示、の内容次第かなぁ。
  • 金沢旅行3日目(21世紀美術館・変ゼミ) - 新・全日本ブログ

    金沢旅行の最終日は21世紀美術館に行ってきました。 実は訪問は2回目なのですが、前回はなんと展示入れ替えのタイミングだったため無料開放されている常設展示物以外は見れなかったのです。 今回は前もって当日の展示内容を調べておいたため無事リベンジできました。 ここは非常にカッコイイ美術館です。 何がカッコイイって何か建物が円形のガラス張りでUFOみたいな感じだからです(アホだな)。 エレベーター ではUFOに潜入してみましょう。 早速若い二人がキャトルミューティレーションのために連れ去られていました。 女「あなたここラブホじゃなくてやっぱりUFOじゃないかしら・・・」 一人でエレベーターの動くさまを激写しながらアテレコしてました。 展示会 2009年3月時点の展示会はコレクション展。 NYで落書きして捕まった直後の奈良美智など数々のアーティストの作品が展示されていました。 奈良美智はTVや写真で

    金沢旅行3日目(21世紀美術館・変ゼミ) - 新・全日本ブログ
    Gelsy
    Gelsy 2009/05/08
    行こう行こうといいつつ、まだ行けてない21世紀美術館。