2010年6月18日のブックマーク (10件)

  • 「1+1=2」はなぜか?~ペアノの自然数論(足し算) - テンメイのRUN&BIKE

    1と1を足すとなぜ2なのか。あるいは、数式を使うなら、なぜ1+1=2 なのか。これは考え始めるとズブズブにハマる深い問題だが、幸か不幸 か、ほとんどの生徒はそこにハマることなく先に進んで行く。小学校の先 生も、さほど困ることなく算数の授業ができるわけだ。 私はしばらく前、小学校の算数の教え方が気になって、教科書を買い揃 えたんだけど、今たまたま手元に見当たらない。でも、自分のおぼろげ な記憶をたどっても、ネットの情報を見ても、おそらくは具体的な物事の 量(個数、回数、体積など)を足し合わせる話で入って、後は計算ドリル とかの反復練習で頭に叩き込んだと思う。 例えば「えんぴつ1と1、合わせて2でしょ」と教えられたり、1+1 の計算の答えを3と書くと赤ペンでバツされたりしたんだろう。それを2と 書き直せば、今度は褒めてもらえたり、先生や親の笑顔が見れたりする。 主として、そうした社会的サ

    「1+1=2」はなぜか?~ペアノの自然数論(足し算) - テンメイのRUN&BIKE
    Gelsy
    Gelsy 2010/06/18
    「次の数」がひとつ定まるというのが、自然数の本質なんだな~。
  • 「なんで1+1=2なの?」としつこく疑問を呈するクソガキに世間を分からせる方法、に関する考察: ズブズブに理系でいこう!

    この前、家でぼけぇっとテレビを見ていたら、ある番組で、発明家エジソンの小学生の時のエピソードが紹介されていた(注1)。 それによると、小学生エジソンは「1+1=2」に納得ができず、「1個の粘土と1個の粘土を合わせたら、大きな1個の粘土なのになぜ2個なの?」(注2記事より引用)、とい下がって先生を困らせたという。 一事が万事その調子のエジソンに学校側はほとほと困り、結局エジソンは小学校を退学。以後、元小学校教師だった母親が家庭で教育したという。 番組は、このようなエジソンの有り様を、将来偉くなる子どもの実例として紹介していた。 ……… しかし、「1個の粘土と1個の粘土を合わせたら、大きな1個の粘土なのになぜ2個なの?」というような質問をすることと、将来大発明家になることとは、全然関係ないのではないだろうか。 実際エジソンは、「A(エー)はどうしてP(ピー)と呼ばないの?」(注2記事より引用

    Gelsy
    Gelsy 2010/06/18
    ここでちゃんと説明されていたので→ http://tinyurl.com/27awras
  • フクロウの赤ちゃんがライオンの目の前に落ちるも、なぜか食べられず共存生活 : らばQ

    フクロウの赤ちゃんがライオンの目の前に落ちるも、なぜかべられず共存生活 弱肉強な動物の世界、弱いものは肉小動物の餌になるのが常です。 野生ではなく動物園での話ですが、小さなモリフクロウの赤ちゃんが巣から落ちてしまったのですが、なんとその場所はライオンの目の前でした。 普通に考えれば絶体絶命のはずですが……。 もちろん落ちた赤ちゃんはまだ飛べません。 目の前には大きなメスライオンの顔があるという、とんでもない場所ですが、なんとそこで3日もサバイバルしたと言うのです。 写真はちょうど動物園を訪れていたシーラ・ハサネインさん(64歳)によって撮影されたもので、すぐにでも一呑みされてしまいそうなモリフクロウの赤ちゃんに、人々も心配しつつ見ていたと言います。 一度はライオンもフクロウに近づき、べるかのような仕草をした瞬間があったようですが、実際は全く興味を示しませんでした。 動物園のスタッフ

    フクロウの赤ちゃんがライオンの目の前に落ちるも、なぜか食べられず共存生活 : らばQ
    Gelsy
    Gelsy 2010/06/18
    もふもふしてておいしそうではないから?
  • 「5日以内で効く」緊急避妊薬は「安全」、米当局判断 年内発売か

    仏カン(Caen)で撮影された、事後5日以内で効くとされる緊急経口避妊薬(モーニングアフターピル)「EllaOne」(2009年10月13日撮影)。(c)AFP/MYCHELE DANIAU 【6月18日 AFP】米品医薬品局(Food and Drug Administration、FDA)の諮問委員会は17日、避妊の仕組みが物議を醸しているフランス製の緊急経口避妊薬(モーニングアフターピル)「Ella」について、委員11人の全会一致で「安全性には問題ない」として販売を認める判断を示した。FDAが承認の最終判断を下すのは数か月後になる見込みだ。 「Ella」は、無防備な性交渉をしても5日以内に服用すれば避妊が可能になるピル。製造元のHRA Pharmaは「排卵を遅らせることにより働く」と説明しているが、中絶反対派らは「受精卵の着床を防ぐもの」と主張しており、今回のFDA諮問委の判断によ

    「5日以内で効く」緊急避妊薬は「安全」、米当局判断 年内発売か
    Gelsy
    Gelsy 2010/06/18
    レイプ被害者の立場が弱くなりませんように。
  • 自殺した奴を保護するな。「自殺=悪」とすれば、自殺は減る。|ホットココア社長日記

    Togetter - まとめ「「自殺=悪」とすれば、自殺は減る。」 http://togetter.com/li/29856 はてなブックマーク - Togetter - まとめ「「自殺=悪」とすれば、自殺は減る。」 http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/29856 で、少し話題になっていたので僕の自殺に関する考え方をまとめてみる。 親より先に死ぬなんて1番迷惑な行為結論からいうと、自殺は1番罪深いことだ! 特に親より先に死ぬなんて1番罪深い行為だと思う。 僕は、世の中の自殺を減らす方法は1つだと思う。 それは、自殺した人が1番の悪だとみんなが思うこと。 そして、自殺した人をかばわないこと。 自殺をすることが1つの選択肢になってしまっている上記のコメントとかを見ていて思うのが、、 ・自殺というものが1つの選択肢であり、

    Gelsy
    Gelsy 2010/06/18
    多くの人はうつからの回復過程で自殺するので、うつから回復させないようにすれば自殺する気力すら沸かないので、結果として自殺は減るという話かと思った。どっちにしても最低だけど。
  • イオンモール駐車場でミニバンが逆走 どちらも譲らず警察沙汰へ

    1: トラースキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 03:36:32.71 ID:8Lk6Qgf+0.net BE:844761558-PLT(13051) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/iyou1.gif 私が非常識なのか? 昨日のお昼、イオンモールに今週分の買い物に出かけました。 雨が降っているのでなかなか駐車場が見つかりませんでした。 そんなとき反対側(一方通行・進入禁止の看板あり)から入ってくるミニバン(この大きさでミニとは・・・?)が入ってきました。 最初は間違えて入ってきたと思いましたが、ミニバンは気にせず進んできました。 お互いの距離が約10mくらいまで近づいてきたところで止まり、私が『バックしろ』と手を振りました。 そしたら、ミニバンが左側(私から見て右側)に避けました。 続きます

    イオンモール駐車場でミニバンが逆走 どちらも譲らず警察沙汰へ
    Gelsy
    Gelsy 2010/06/18
    携帯充電したいときに食べるといい。
  • 男性も積極的に育児を!厚生労働省が「イクメンプロジェクト」を開始 - はてなニュース

    男性は社会に出てバリバリ働き、女性は育児や家事をこなして家を守る…。かつての日で主流だったそんなスタイルは大きく変化しており、女性でもキャリアウーマンとして仕事にやりがいを求めたり、家事をこなす男性のことを指す「主夫」という言葉が生まれている現在。そんな中、厚生労働省は17日、男性の子育てをサポートする「イクメンプロジェクト」を立ち上げました。 ▽育てる男が、家族を変える。社会が動く。イクメンプロジェクト “育てる男が、家族を変える。社会が動く”というキャッチコピーの元発足した、厚生労働省の「イクメンプロジェクト」。公式サイトに掲載されているコンセプトは以下の通りです。 イクメンとは、子育てを楽しみ、自分自身も成長する男性のこと。または、将来そんな人生を送ろうと考えている男性のこと。イクメンがもっと多くなれば、である女性の生き方が、子どもたちの可能性が、家族のあり方が大きく変わっていく

    男性も積極的に育児を!厚生労働省が「イクメンプロジェクト」を開始 - はてなニュース
    Gelsy
    Gelsy 2010/06/18
    育児休業は無給だからな。何日かだけでも有給にするよう義務付けるとか、実効性のあることを言えよ。
  • Amazon.co.jp: 夫婦で年収600万円をめざす! 二人で時代を生き抜くお金管理術: 花輪陽子: 本

    Amazon.co.jp: 夫婦で年収600万円をめざす! 二人で時代を生き抜くお金管理術: 花輪陽子: 本
    Gelsy
    Gelsy 2010/06/18
    ひとりが600万稼ぎ、もうひとりが育児や介護をしてかなきゃ未来がないだろが。
  • 「親の所得が学力左右」文部科学白書が指摘 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    川端文部科学相は18日の閣議に、2009年度版文部科学白書を報告した。家庭の経済力の差が子どもの教育機会の格差拡大につながりつつある現状を挙げ、教育への公的投資の必要性を指摘した。 白書では、09年度の全国学力テストの結果などを分析し、就学援助を受ける生徒の割合が高い学校は正答率が低い傾向があること、親の年収が400万円以下の子どもの大学進学率は31%なのに対し、同1000万円超だと62%に達することなどを指摘。子どもの学力の伸長が親の所得に左右される可能性があることなどをとりあげた。 そのうえで、幼稚園や大学などへの公的財政支出が少ないことを挙げ、「経済的格差が教育格差に影響し、それが格差の固定化や世代間の連鎖につながりかねない。教育に社会全体として資源を振り向けることが喫緊の課題だ」とした。

    Gelsy
    Gelsy 2010/06/18
    頭のよい人は所得が多いこと、頭のよさは遺伝することの2つを示しているだけじゃないの?
  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-25 22:12 日を見れば分かる! 中国は論文数で躍進したが「論文数はノーベル賞に直結しない」=中国 中国メディアは「論文の数や引用数で成果をあげる中国に対し、日はノーベル賞受賞者を輩出し続けている」と強調し、ここから日中国の違いが見て取れると論じる記事を・・・・

    Gelsy
    Gelsy 2010/06/18
    ちょうどいい感じの「ありえる」度。