2012年1月31日のブックマーク (6件)

  • 「実はお金があったから、科学も哲学も文学も民主主義も生まれたのです」:日経ビジネスオンライン

    池上:前回、米国の経済危機の原因の1つに、金融機関の経営者たちの暴走が上げられました。しかも彼らはサラリーマンにして巨額の収入を得ている。なぜ、創業者でもない彼らが、べらぼうな高給を取ることができるようになったのか? そして、なぜ暴走してしまったのか? ここで大きな疑問が浮かびます。米国は、株主による経営のチェック、いわゆるコーポレートガバナンス(企業統治)が厳しいはずです。 岩井:そういうことになっています。 会社と経営者の関係を人形浄瑠璃で例えると・・・ 池上:オリンパスの経営陣による損失隠し事件でも、「日のコーポレートガバナンスはなっていない。もっと米国型の株主主導のガバナンスが必要だ」との声がわき上がりました。ところがその米国で、なぜ金融機関のサラリーマン経営者に対して、株主による経営陣へのチェックが機能しなかったのでしょうか? 岩井:会社と経営者の関係を、人形浄瑠璃における人形

    「実はお金があったから、科学も哲学も文学も民主主義も生まれたのです」:日経ビジネスオンライン
    Gelsy
    Gelsy 2012/01/31
    20年も30年も昔から同じことだけを言い続けているのに、いささかも陳腐化しないとかすごすぎるだろ。
  • アイルランドの男性、なんと1400億円の紙幣を材料にして家を建てる : らばQ

    アイルランドの男性、なんと1400億円の紙幣を材料にして家を建てる 何十億円もの費用をかけた豪邸というのはありますが、アイルランド・ダブリンに住む男性が、14億ユーロ(約1400億円)という莫大な紙幣を材料に家を建てたとのことです。 いったいどんな家が建ったのか、ご覧ください。 こちらが札束で家を建てたフランク・バックリーさん。 実はこの紙幣、中央銀行がシュレッダーにかけて廃棄したもので、無料で手に入れたものだとのことです。 家の内装。 バックリーさんはアーティストで、自分の作品群を展示するギャラリーとしてこの家を建てたそうですが、建物の方が話題性が強く注目されてしまったとのこと。 バックリーさんによれば、「何億円という紙幣だったものの塊を前にしていると、しょせん紙切れにすぎないじゃないかと思うところがあった」と感想を述べています。そして、そのことを人々にも考えたり議論して欲しいと考えたそ

    アイルランドの男性、なんと1400億円の紙幣を材料にして家を建てる : らばQ
    Gelsy
    Gelsy 2012/01/31
    ジェームス・スティーヴン・ジョージ・ボッグス的な何かではない。
  • 大人気コラ画像「チャリで来た」の画像集    ・・・但し猫バージョン(笑) - 〓 ねこメモ 〓

    1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111 ホームHome次の記事 【アート】 魚が焼けるのを待っているの軍団 8/31 トータルアクセス2000万突破!! いつも見てくださっている皆様に心から当に感謝です!! 8/1 ブログ開設2周年♪ いつも応援してくれるみなさまのおかげです。 当にありがとうございます! 7/8 かーずSP 様 記事の紹介ありがとうございます 面白ニュース 様 記事の紹介ありがとうございます New discovery 様 7/7 面白ニュース 様 記事の紹介ありがとうございます LogPo!2ch 様 記事の紹介ありが

    Gelsy
    Gelsy 2012/01/31
    チャリで来てる。
  • 自走式トマトケチャップかけマシン「AutoMato57」

    ハインツのトマトケチャップを搭載し、ういいんと走った後、ぐるぐると腕が回転、そのままケチャップを絞り出し、ターゲットめがけてかけてくれるという謎の自走式マシンが「AutoMato57」です。 automato57 http://www.automato57.com/ 実際にどのようなことができるかというのはムービーを見れば分かります。ハインツにいつぶっ飛ばされてもおかしくないクオリティです。 Heinz Automato 2 - YouTube 大きな機械と小さな機械の合計2台 腕を振り回しながら爆走 くるっと回転して方向転換 ぶちゅー 角度を変えてホットドッグの上にかけていきます、なんだか盛大に狙いがはずれていますが気のせいです 負けじと小型マシンも腕をぎゅるぎゅる振り回してアタック 勢いつきすぎ、お皿に激突してつまづく形になり、方向転換不能に。 そのまま勢いよく後方へ噴出されるケチャッ

    自走式トマトケチャップかけマシン「AutoMato57」
    Gelsy
    Gelsy 2012/01/31
    くそわろた。
  • 初めてインドへ旅立つ人へ11の心構えと、移動手段別アドバイス。~騙されたくない、ボッタクリに遭いたくない、インドを楽しみたい人達へ捧ぐ~ | サムライバックパッカー・世界一周をした若き起業家のメモ

    コラム 初めてインドへ旅立つ人へ11の心構えと、移動手段別アドバイス。~騙されたくない、ボッタクリに遭いたくない、インドを楽しみたい人達へ捧ぐ~ 2012/01/30 どうも、世界一周中の旅人、太田英基です。 今回はTwitter経由で多くの人から、 インドでボッタクリ(トラブル)に遭遇しない為の対策などを教えて欲しいと言われたので、 ちょっとまとめて記事にしてみます。 僕はこれまで40カ国以上旅してきましたが、 実際問題、インドの観光客へのアノ手コノ手は、世界トップレベルです。 巧みなインド人達の交渉術や話術で、今日もインドで多くの日人がボッタクラれていることでしょう。 読者対象は初めての海外旅行でインドに行こうとしている人。 旅慣れている人たちは特にこの記事を読む必要はなく、皆気づいていることだと思います。 さて、インドではどんなトラブルが実在しているのか。 一番多いのは乗り物トラブ

  • 朝日新聞デジタル:低所得者ほど生活習慣に問題=野菜食べず、運動しない―初調査で判明・厚労省 - 社会

    世帯所得が年200万円に満たない人は、比較的高い収入のある人に比べて野菜をべる量が少なかったり、運動の習慣がなかったりと、生活に問題がある傾向があることが、厚生労働省が31日公表した国民健康・栄養調査で分かった。  調査は国民の事や生活習慣を把握するために毎年行われ、今回は初めて所得との関係を調べた。厚労省は「低所得者には生活を改善する時間的余裕がないとの指摘がある。これまでは健康増進のために個人の行動を変えようとしてきたが、今後は社会環境の整備も必要だ」としている。  [時事通信社]

    Gelsy
    Gelsy 2012/01/31
    で、医療費をたくさん使っているよ、と。で、逆進性がどうのこうの、と。言いたいことがあるんなら最後まで書きなよ。