2014年3月25日のブックマーク (7件)

  • コスト増にも対応できる 性能発注への関心高まる

    発注者目線の仕事術 第3回 コスト増にも対応できる 性能発注への関心高まる 今回のKey Word 性能発注、発注図書、設計・施工一括 今回は建築の発注方式のトレンドを紹介する。と言われても、人ごとのように感じる方もいるかもしれない。発注方式を決めるのは発注者で、多くの建築技術者は、その決定に関わることがないからだ。 しかし、どんな建築技術者にとっても、発注方式は仕事の進め方に大きく影響するので知っておいて損はない。発注とは、建物の品質と金額、および納期を決定する要。発注者の考え方に直結している。 建築の発注形態は、大きく「設計・施工分離方式」と「設計・施工一括方式」に分けられるのは周知の通りだ。前者は設計事務所の作成した設計図書に従い、建設会社が施工を担当する。設計者が監理を担うことでしっかりと品質をチェックできるが、発注者は設計者と施工者それぞれとやり取りしなければならず、手間がかかる

    コスト増にも対応できる 性能発注への関心高まる
    Gelsy
    Gelsy 2014/03/25
    クライアントとゼネコンの間に入り込んでお金をかすめ取りたい人のポジショントーク。最近、こんなのばっかだな。
  • 国際アンデルセン賞:上橋さんに 児童文学のノーベル賞 - 毎日新聞

    Gelsy
    Gelsy 2014/03/25
    世の中にはいろんなノーベル賞があるな。
  • タブブラウザ「Sleipnir」の「フェンリル」の知られざるオフィス写真集&1人の個人から100人を超える企業に成長するまでの物語

    よくあるような「スタートアップ」や「起業」が最初はみんなに注目されるもののそのあとは鳴かず飛ばずの状態が続き、いつの間にか消えてしまうのが大半なのに対して、たったひとりの個人で開発を始め、さらに法人化、ほとんどの会社が10年以内につぶれてしまう中で少しずつ着実に成長を続け、ついに10周年を迎えようとしているのが、国産のブラウザとしては最も大きいシェアを誇っている「Sleipnir」の開発元である「フェンリル」です。成長する中でぶつかっていくさまざま艱難辛苦を乗り越えてきたからこそ、ここまでの年月を持ちこたえ、さらに成長し続けているからには、今に至るまでにはきっといろいろなものがあるに違いないはず!ということで、秘密のベールに包まれていた「フェンリル」の社内を撮影することに成功、それだけでなくいろいろなこれまで知られることのなかった話を関係者にインタビューすることにも成功しました。 デザイン

    タブブラウザ「Sleipnir」の「フェンリル」の知られざるオフィス写真集&1人の個人から100人を超える企業に成長するまでの物語
    Gelsy
    Gelsy 2014/03/25
    パソコンを盗まれないようオフィスのセキュリティ対策を重視、はしてないのかな。
  • 中韓では造れない大型客船受注で特損計上の会社 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    三菱重工業は24日、受注建造中の大型クルーズ客船2隻で、当初計画より費用がかさんだため、2014年3月期連結決算に約600億円の特別損失を計上すると発表した。 発注元の世界最大のクルーズ客船会社「カーニバル社」のグループ会社の要望で、設計や使用する資材が変わったためと説明している。円安効果などで損失分は対応できるとみて、14年3月期の連結業績予想は変更しない。 2隻は12万4500総トン(約3300人乗り)と世界最大級で、11年11月に受注した。客船分野はホテル並みの設備を設けるなど特別な技術が必要で、中国韓国の造船会社は手がけるのが難しいとされ、三菱重工は造船事業の収益の柱と位置づけている。

    Gelsy
    Gelsy 2014/03/25
    造船も請負業なんだよな。
  • 30歳以上で女性経験ナシの“ヤラミソ”が急増中! - ライフ・文化 - ニュース

    30歳を超えてセックス経験のない男性、すなわちヤラずに三十路(みそじ)を迎えてしまった、通称「ヤラミソ」が急増している。 国立社会保障・人口問題研究所が行なった2012年度の調査によると、30~34歳の“独身男性”の童貞率は、ここ15年でほぼ25%程度と横ばいの数字。一方、国土交通省の2012年度「国土交通白書」に目を移すと、1995年から2010年で、30~34歳の男性未婚率が約10%上昇している。 30~34歳の独身者は増えているのに、独身者の童貞率は変わらないことから、30~34歳の童貞が、ここ15年で増えていることがわかるのだ。 別に「ヤラミソ」が悪いわけではない。特別な人のために、“一番最初”はとっておきたいという気持ちも分かる。風俗などで、安易に捨てたくないという気持ちも、よくわかる。だが、ヤラミソになってしまうと、恋愛そして結婚がそうとう厳しくなると、婚活アナリストの古田ラジ

    30歳以上で女性経験ナシの“ヤラミソ”が急増中! - ライフ・文化 - ニュース
    Gelsy
    Gelsy 2014/03/25
    「魔法使い」という人口に膾炙した言葉が既にあるだろう。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Gelsy
    Gelsy 2014/03/25
    引き渡し前に見つかった不具合を是正するのは通常業務であって、報道する意味がわからない。
  • 坂茂氏にプリツカー賞、日本人が2年連続受賞<追加情報あり>

    プリツカー賞を主宰する米ハイアット財団は3月24日(日時間25日)、2014年の同賞を建築家の坂茂(ばん・しげる)氏に授与すると発表した。13年には伊東豊雄氏が受賞しており、日人が2年連続で選ばれた。 「建築界のノーベル賞」とも呼ばれるプリツカー賞は、これまで伊東氏のほか、丹下健三氏(1987年)や槇文彦氏(93年)、安藤忠雄氏(95年)、妹島和世氏と西沢立衛氏(2010年)がそれぞれ受賞。坂氏は日人として7人目となる。 審査委員長を務めた英国のピーター・パルンボ卿は、受賞理由を以下のように述べている。「自然災害などで壊滅的な打撃を受けて家を失った人々に対して、自発的な活動を展開する坂氏はまさに第一人者だ。深遠な知識によって、最先端の素材や技術を追求する姿勢も絶やさない」 通常は建築に使わない紙管や輸送用コンテナといった汎用品を採用したり、竹や布などで革新的な構造を実現したりするなど

    坂茂氏にプリツカー賞、日本人が2年連続受賞<追加情報あり>
    Gelsy
    Gelsy 2014/03/25
    どうも昨年に続き震災便乗受賞の匂いがする。