2014年9月5日のブックマーク (7件)

  • 49歳山本昌、最年長登板で最年長勝利! - プロ野球ニュース : nikkansports.com

    <中日6-0阪神>◇5日◇ナゴヤドーム 球界最年長の中日山昌投手(49)が国内史上最年長勝利を挙げた。「チームが勝てる投球をしたい」と意気込み、小田とバッテリーを組んで「9番投手」で阪神戦に今季初先発。まだ戦後間もない1950年(昭25)に浜崎真二(阪急)が48歳10カ月で出場した最年長記録を64年ぶりに更新した。 安定した投球で初回にゴメスから最年長奪三振をマークするなど、5回を5安打無失点。チームは4回に藤井の2点打で先制し、勝ち投手の権利を得て降板した。大歓声を浴びた山昌は「今日は捨て身でいきました。久々で球数を投げてしまいましたが(90球)、何とか試合がつくれてよかったです」と充実の表情。その後も加点したチームは継投で逃げ切り、山昌は浜崎が48歳4カ月で持つ最年長勝利を更新し、新伝説を樹立した。

    49歳山本昌、最年長登板で最年長勝利! - プロ野球ニュース : nikkansports.com
    Gelsy
    Gelsy 2014/09/05
    14年間コールドスリープしてた人に見せるべきではないニュース。
  • ノリノリで階段下りるサラリーマン

    駅の階段がMステの階段に見えた。

    ノリノリで階段下りるサラリーマン
    Gelsy
    Gelsy 2014/09/05
    情景が浮かぶ良い句である。
  • 新宿中央公園でデング熱感染か - NHK 首都圏 NEWS WEB

    東京の代々木公園を訪れたことがなく、海外への渡航歴もない埼玉県の男性がデング熱に感染していることが確認されました。 男性は東京の新宿中央公園で感染した可能性があるということで、今回代々木公園周辺を訪れたことがない人の感染が確認されたのは、初めてです。 デング熱は、アジアや中南米など熱帯や亜熱帯の地域で流行している、蚊が媒介する感染症で、ヒトからヒトには感染しません。 先週、東京・渋谷の代々木公園を訪れていた東京と埼玉の男女3人がおよそ70年ぶりに国内でデング熱に感染したことが確認されて以降、全国で感染の確認が相次いでいます。 これまで感染が確認された人は、全て代々木公園やその周辺を訪れていましたが、代々木公園を訪れたことがなく海外への渡航歴もない埼玉県の30代の男性が感染していることが、新たに確認されました。 今回の国内感染で、代々木公園周辺を訪れたことがない人の感染が確認されたのは初めて

    Gelsy
    Gelsy 2014/09/05
    コンクリートジャングルなんて言われるけど、東京は緑の多い都市だよ
  • 【鹿島】土木依存の体質が浮き彫り 建築部門で稼げなかったワケ

    数字で会社を読む 週刊ダイヤモンドで好評連載中の「数字で会社を読む」。各業界・企業を担当する第一線の記者が、ポイントを絞った財務分析で企業・産業に切り込みます。 バックナンバー一覧 好決算に沸くゼネコン大手。東京五輪需要でさらなる成長期待もあるが、鹿島の建築部門は前期、異例なほどに利益率が落ち込み、土木依存の利益構造が浮き彫りになった。 ゼネコン大手の決算が好調だ。鹿島、大成建設、清水建設、大林組と上場している大手ゼネコン4社の4~6月期の経常利益は、各社が四半期決算開示を始めた2006年以降で最高となった。 各社とも11~12年前半ごろに低価格で受注した建築工事が、東日大震災の復興需要による建設コスト上昇で採算が悪化し、利益率の低下に苦しんだ。だがここへきて、こうした工事の多くが完成にこぎ着けた上、コスト上昇分を加味した価格で新たな受注ができているのが大きい。 コスト上昇を受けて各社は

    【鹿島】土木依存の体質が浮き彫り 建築部門で稼げなかったワケ
    Gelsy
    Gelsy 2014/09/05
    アルジェリア、どうなってんだろね。
  • リンゴの木にナシ?が4個…「突然変異か」と研究者/青森・鶴田町 (Web東奥) - Yahoo!ニュース

    「リンゴ? それともナシ?」。鶴田町野木のリンゴ園で、「つがる」の木に山吹色をしたナシのようなリンゴが4個並んで実を付け、園主の寺山司さん(51)たちを驚かせている。 寺山さんによると、樹齢はおよそ25年。摘果作業中、変わった色の実を見つけ、「(果皮がさび状になる)さび果にしてはきれいだな」と大事に育ててきた。 収穫期を迎えた木には、赤く色づいたリンゴが鈴なりだが、1の枝だけはナシのような果実が並び“異彩”を放っている。 県産業技術センターりんご研究所の研究者は「ウイルスなどによる病害ではなく、枝変わり(突然変異)ではないか」と分析した。 気になるのは味だが、寺山さんは「せっかくなので、すぐには収穫せず、しばらく様子を見てみたい」と話している。

    リンゴの木にナシ?が4個…「突然変異か」と研究者/青森・鶴田町 (Web東奥) - Yahoo!ニュース
    Gelsy
    Gelsy 2014/09/05
    びっくり肥やし。
  • 「スマート箸」で食品の安全性を検査、中国の百度が発表

    【9月4日 AFP】中国のインターネット検索大手「百度(バイドゥ、Baidu)」は3日、北京(Beijing)で開催された「百度世界大会(Baidu World Conference)」で、品の安全性を検査することができる「スマート箸」を発表した。 スマート箸は、目の前にある品の安全性を検査することができる。スマート箸に内蔵されたセンサーが油の温度やべるのに適しているかどうかを検知し、結果をスマートフォン(多機能携帯電話)のアプリに表示する仕組み。 品の新鮮さを示す極性化合物(TPM、Total Polar Materials)が調理油に25%以上含まれていた場合、箸が赤い光を発するという。(c)AFP

    「スマート箸」で食品の安全性を検査、中国の百度が発表
    Gelsy
    Gelsy 2014/09/05
    つっこみどころが多すぎる
  • 人口は集中させた方がいいのか、分散させた方がいいのか? - Munchener Brucke

    現在なんとなくコンセンサスを得られているのは以下の2つである。 東京一極集中は良くない コンパクトシティを推進すべきだ つまりマクロな部分では分散させた方がいいが、ミクロの部分では集中させた方がいいというのが結論のようだが、その境目はどこか? もっとも集積の経済的メリットを評価する人は、6大都市圏に「ヒト」「カネ」「モノ」を集中させるべきだと考える(更にアグレッシブな「東京一極集中肯定論」は流石に防災リスクが経済的メリットを上回ると考える人が多いようで、そういった持論を展開する人はお見かけしない。)。だいたい道州制推進論者はこの考え方の人が多い。なんでも都道府県一つは必ずあるようなインフラ整備は費用対効果が悪いので、6大都市に集中投資して、それ以外の県庁所在地はそれらの都市の衛星都市のようにしてしまう考え方だ。 ただこの考え方は政治的コンセンサスを得るのが難しい。道州都に選ばれなさそうな府

    人口は集中させた方がいいのか、分散させた方がいいのか? - Munchener Brucke
    Gelsy
    Gelsy 2014/09/05
    大きな流れとしては東京一極化止められんでしょ。