2014年11月2日のブックマーク (6件)

  • アベノミクスは株をやっているたった3%の人にしか恩恵がないという風潮について : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    アベノミクスは株をやっているたった3%の人にしか恩恵がないという風潮について : 市況かぶ全力2階建
    Gelsy
    Gelsy 2014/11/02
    政府はNISAだ何だって、これから株買うやつ優遇すんぞー、って予告しまくってたやないか。
  • 女が思ってるほど男受けがよくないもの : 暇人\(^o^)/速報

    女が思ってるほど男受けがよくないもの Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 22:31:08.70 ID:xVj9EdKK0.net ハイヒール 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 22:31:51.83 ID:AXoVOVV10.net ネイル 17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 22:33:26.90 ID:3x6jYYMk0.net >>4 これ マジキモすぎ 76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/31(金) 22:43:15.35 ID:XmSvIDSx0.net >>4 ネイルが男受けすると気で思ってる女なんかいないだろ 【事前登録】光速爽快アクション!クリスタルファンタジア 育成・進化・ジョブチェンジなどRPG

    女が思ってるほど男受けがよくないもの : 暇人\(^o^)/速報
    Gelsy
    Gelsy 2014/11/02
    遺伝子由来の個体の優劣を見抜こうとする男と、それを覆い隠そうとする女。
  • サンゴ密漁か 上空から多数の漁船確認 NHKニュース

    小笠原諸島の沖合で、中国漁船が貴重なサンゴを密漁しているとみられる問題で、漁船は活動する海域を伊豆諸島にも広げていて、1日、上空からの取材でも多数の漁船が確認されました。 海上保安庁では、警戒に当たる海域を広げるなど態勢を強化して、監視や取締りなどの対応に当たっています。 小笠原諸島沖ではことしの9月以降、中国から来たとみられるサンゴ漁船が多く確認され、日の領海で違法に操業したとして中国人船長が逮捕されるなど、サンゴの密漁が懸念されています。 海上保安庁によりますと、先月30日は、小笠原諸島沖で48隻が確認されたのに加え、新たに伊豆諸島の鳥島と須美寿島の周辺海域でも164隻が確認され、活動する海域が北に広がっていることが分かりました。 NHKは1日、このうち伊豆諸島沖の状況を小型ジェット機で上空から取材しました。 正午すぎには、鳥島の北およそ10キロの日の領海内で、60隻から70隻ほど

    サンゴ密漁か 上空から多数の漁船確認 NHKニュース
    Gelsy
    Gelsy 2014/11/02
    堂々とした密漁だな。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ワイン用のブドウ品種「マスカット・べーリーA」のセミナー、1月20日に新潟市中央区で テイスティングやトークセッション

    47NEWS(よんななニュース)
    Gelsy
    Gelsy 2014/11/02
    マンピーのG☆SPOTの作詞作曲などで知られる桑田佳祐さんらが。
  • 美しい猫ばかり、プラハで国際キャットショー

    チェコの首都プラハ(Prague)で2日間にわたって行われたネコの国際展示会で、審査を受けるネコ(2014年10月25日撮影)。(c)AFP/MICHAL CIZEK

    美しい猫ばかり、プラハで国際キャットショー
    Gelsy
    Gelsy 2014/11/02
    このように、よく伸びます。
  • Yahoo!ニュース - 「魔法の水」魚スクスク ストレス軽減 国内初の実証 (福島民報)

    福島県福島市の福島高スーパーサイエンス(SS)部生物班は、海水魚と淡水魚が一緒に生息できる「好適環境水」で海水魚を育てると、魚のストレスや酸素消費量が減り、早く育つのを実証した。ストレス軽減効果などを確かめたのは国内で初めて。「好適環境水」を使えば山間部でも海水魚を効率的に養殖できると考え、福島市の土湯温泉観光協会に事業導入を提案した。15、16の両日、神奈川県で開かれる日魚類学会で成果を発表する。 生物班の生徒は昨年11月、「魔法の水」として注目を集める好適環境水が魚の飼育に適しているのを生理学的に証明しようと研究を始めた。 好適環境水を開発した岡山理科大工学部バイオ・応用化学科の山俊政准教授(56)=水産増殖専門=の協力のもと、高知県大月町の養殖業者からマダイの稚魚を譲り受け、好適環境水の中で飼育した。 生徒は東北大大学院農学研究科の中島正道准教授(54)の指導を受け、成長し

    Gelsy
    Gelsy 2014/11/02
    ぁ ゃ ι ぃ