2015年8月11日のブックマーク (12件)

  • 個人宅の有料「民泊」拡大 政府、規制見直しへ - 日本経済新聞

    訪日外国人の増加が続くなか、個人が一般住宅に有料で泊める「民泊」の利用が拡大している。大都市のホテル不足の解消に向けた期待がある一方、旅館業法に抵触するリスクも抱えている。政府は実態の把握を進めて必要な規制の見直しにつなげる考えだが、時間がかかりそうだ。民泊サービスで有名なのは、米国に社を置く「Airbnb」(エアビーアンドビー)だ。2008年に設立され、世界190カ国の3万4000都市以上

    個人宅の有料「民泊」拡大 政府、規制見直しへ - 日本経済新聞
    Gelsy
    Gelsy 2015/08/11
    エアー・ビーアンドビーって、もみじまんじゅうとは何の関係もないのか。
  • 「脆弱性」が「きじゃくせい」としか読めない

    もちろん当の読み方「ぜいじゃくせい」は随分前から知ってる 知ってるけど、油断をすると「きじゃくせい」って読んじゃう すぐ忘れて最近は「あれ?どっちが正しい読み方だっけ」ってなるときもある アラサーになってもこれだからずっと間違え続けるんだろうし、いっそ開き直って「きじゃくせい」って読んでいこうと思う

    「脆弱性」が「きじゃくせい」としか読めない
    Gelsy
    Gelsy 2015/08/11
    僕は破綻の読み方が破綻してる気がする。
  • ニュース | INAC神戸 レオネッサ

    クラブ、選手、試合、イベント、グッズ等の最新情報のご案内。

    ニュース | INAC神戸 レオネッサ
    Gelsy
    Gelsy 2015/08/11
    澤穂希選手と結婚する男性を一般という言葉の範疇に入れていいかは別にしておめでとうございます。
  • 新国立競技場の不正が次々判明! 森元首相に施工業者のゼネコンとの癒着疑惑、文科省とJSCには隠蔽工作の事実が… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    新国立競技場の不正が次々判明! 森元首相に施工業者のゼネコンとの癒着疑惑、文科省とJSCには隠蔽工作の事実が… ザハ案の白紙見直しが決まった新国立競技場だが、一方で、ここまでの混乱を生んだ裏に、政府と政治家の詐欺的とも言える不正工作があったことが、少しずつ明らかになってきた。 8月7日付の毎日新聞が報じたスクープによれば、新国立計画の事業主である文科省所轄の独立行政法人・日スポーツ振興センター(JSC)が、昨年5月、基設計の概算工事費を過少に見積もって公表していたことが判明。設計会社側の提示額が約3000億円であったにもかかわらず、JSCは1625億円と約半額で概算。資材の調達法や単価を操作していたという。 また、2015年に入ると、今度は文科省が過少報告をしていた。今年2月、施工するゼネコンから概算工事費が3000億円を超えると報告されていたのに対し、文科省側は約2100億円の工費で

    新国立競技場の不正が次々判明! 森元首相に施工業者のゼネコンとの癒着疑惑、文科省とJSCには隠蔽工作の事実が… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Gelsy
    Gelsy 2015/08/11
    こっそりしたいのに、広告出してどうすんだよ。
  • 世界初、カセットガスで発電するファンヒーター イワタニが発売

    岩谷産業は、カセットコンロなどの燃料「カセットガス」で発電するファンヒーター「カセットガスファンヒーター」を8月27日に発売する。外部電力や乾電池を使わず、機器内の発電でファンを回転させ、温風で部屋全体を暖める仕組み。カセットガスファンヒーターの実現は世界初という。3万円(税別)。 カセットガスの燃焼で加熱される部分と加熱されない部分の間に「熱電発電モジュール」を配置。温度差で起電力が発生(ゼーベック効果)し、ファンが回り始める。ファンが回ると、加熱されていない部分が空冷効果で冷やされ、加熱されている部分との温度差がさらに拡大。大きな温度差が継続することで安定した発電が行われ、十分な温風が送られるという。 点火後約50秒で温風が吹き出す。最大出力は2.0キロワット(1720キロカロリー/時相当)。カセットガス1の連続燃焼時間は、標準モードで約103分、弱モードで約138分(気温20~25

    世界初、カセットガスで発電するファンヒーター イワタニが発売
    Gelsy
    Gelsy 2015/08/11
    水素じゃないの
  • オリンピック関係ですでに無駄になった金があれば国立大学の研究レベルは一挙に世界レベルに復帰できたと思うが,その金とこの金は単位が違うのである。

    渡邊芳之 @ynabe39 オリンピック関係ですでに無駄になった金があれば国立大学の研究レベルは一挙に世界レベルに復帰できたと思うが,その金とこの金は単位が違うのである。 2015-08-10 14:16:11

    オリンピック関係ですでに無駄になった金があれば国立大学の研究レベルは一挙に世界レベルに復帰できたと思うが,その金とこの金は単位が違うのである。
    Gelsy
    Gelsy 2015/08/11
    うらやましいなら建築設計事務所に勤めればいいのに。
  • 新国立 ハディド氏「担当継続で時間浪費せず」 NHKニュース

    新しい国立競技場の整備計画が見直されることについて、当初のデザインを手がけた建築家のザハ・ハディド氏は、新たな予算や計画に合わせて自分たちが引き続きデザインを担当すれば時間を浪費せずに済むと主張し、みずから来日して考えを説明したいという意向を示しました。 この中でハディド氏は、建設費が膨らんだ原因はデザインではなく、資材の調達価格などが値上がりしたことだと改めて主張したうえで、この計画におよそ2年半携わってきたことを踏まえ、「時間を浪費せず、見劣りする競技場を作らないようにする方法は、私たちがデザインの担当を続け、予算に見合う計画に対応していくことだ」と述べました。 また、ハディド氏は安倍総理大臣に書簡を送ったが返事を受け取っていないとしたうえで、日政府から招かれれば「関係者に直接会って私たちの考えを説明したい」と述べ、みずから来日したいという意向を示しました。 ただハディド氏は、費用を

    新国立 ハディド氏「担当継続で時間浪費せず」 NHKニュース
    Gelsy
    Gelsy 2015/08/11
    ザハが日本に来るぞ・・・。
  • このツイートを見て思ったんだけど、東大に入った人はこれが「普通」の世..

    親父が大卒で年収が1000万円を超えていて塾に通って中学受験をさせてもらって私立中高から東大に入った人「俺の家は普通のサラリーマン家庭だけど俺は頑張って東大に入った、環境は関係ないよ」

私「寝言は寝て言おうな」— ゑりぽむ (@Elipomice) 2015, 8月 5 このツイートを見て思ったんだけど、東大に入った人はこれが「普通」の世界で生きてきたんだろうね。 周りは平均的に同じ環境で、ヘタしたらもっともっと恵まれた人が周りに居たかもしれない。 生まれが違うってこういうことなんだなあって思う。平均が高い世界と低い世界のどちらがいいんだろうね

    このツイートを見て思ったんだけど、東大に入った人はこれが「普通」の世..
    Gelsy
    Gelsy 2015/08/11
    親父が大卒で年収が1000万円を超えていて塾に通って中学受験をさせてもらって私立中高まで行かせてもらったのに東大入れなかった人が救われないからやめとけよ。
  • 成長市場の省エネ改修に舵を切れ(前編)

    改修というと、日では耐震改修、もしくは昨今のリノベーションブームを連想するかもしれない。一方ドイツでは、省エネ改修が建築業界の柱の一つになりつつある。その実態を、日を飛び出しドイツ移住した設計者の金田真聡氏が解説する。

    成長市場の省エネ改修に舵を切れ(前編)
    Gelsy
    Gelsy 2015/08/11
    電気代が倍になれば、みんな本気になるかもな。
  • 中国人が京都の公衆トイレをどう汚してるか現役清掃バイトが答える

    中国人のトイレマナーの悪さがたまに報道されてるけど、実際どれくらい汚れてるのかっていうのは現場の人しか知らないと思うので書いておく。 まず紙を流さないとか、ウンコを誤爆しているとかそういうレベルじゃない。 ウンコを誤爆したって聞くと、日人のイメージとしては「ちょっと外しちゃって汚れが床についちゃった」程度だろう。 けど、中国人はレベルが違う。 マジでわざと外してるんじゃないかって思うくらい床にガッツリウンコを爆撃している。 しかも、どうやったらそうなるのか、広範囲に誤爆するヤツもいる。 入口だけでなくドアまでウンコがついていた時は「中国人のウンコは空を舞うのか」と驚いたものだ。ケツを上に向けるかケツを振り回してウンコをしない限り、こういった汚れ方はしない。 ウンコだけならまだしも、ウンコと同時に小便も床にばらまくから始末が悪い。 床が小便臭くて、まともな日人なら利用することは出来ないだ

    中国人が京都の公衆トイレをどう汚してるか現役清掃バイトが答える
    Gelsy
    Gelsy 2015/08/11
    中国人観光客は最近どこ行っても爆増してるな。昨年度が前年比80%増加だっけ?
  • 首相、新国立の支出陳謝 回収不能は62億円の見通し - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は10日の参院予算委員会で、2020年東京五輪のメーン会場となる新国立競技場の整備計画見直しについて「結果として白紙撤回したものに貴重な公的資金を使用したことは申し訳ない」と陳謝した。下村博文文部科学相は計画見直しに伴い、国内外の設計業者らと結んだ契約のうち62億円が回収不能になる見通しを示した。民主党の蓮舫代表代行は混乱の責任を取って下村氏が辞任するよう求めた。首相は「責任は私に

    首相、新国立の支出陳謝 回収不能は62億円の見通し - 日本経済新聞
    Gelsy
    Gelsy 2015/08/11
    ちゃんと対価を支払ったものはいいとして、採用されなかったコンペ案や、落札できなかった技術提案を作るのにも相当の人手がかかってる上に対価ゼロ。建てる建てる詐欺でしょ。
  • 日本がなぜ戦争したかは、新国立競技場問題が教えてくれる 週刊プレイボーイ連載(206) – 橘玲 公式BLOG

    1923(大正12)年12月27日、国会議事堂に向かう皇太子(後の昭和天皇)の車が狙撃されました。犯人の難波大助は、父親が衆議院議員という山口県の名家に生まれた24歳の若者で、ステッキに仕込んだ散弾銃の銃弾は車の窓を破ったものの、同乗していた侍従長が軽症を負っただけで皇太子には怪我はありませんでした。 欧米のジャーナリストを驚かせたのは、事件よりもその後の出来事でした。 内閣総理大臣の山権兵衛はただちに辞表を提出し、内閣は総辞職しました。当日の警護の責任をとって警視総監と警視庁警務部長が懲戒免官となったばかりか、道筋の警護にあたっていた(事件を防ぐことはとうていできなかった)一般の警察官までもが責任をとらされて解雇されます。 難波の出身地の山口県の知事と、上京の途中に立ち寄ったとされる京都府の知事は譴責処分となり、郷里の村は正月行事を取り止めて「喪」に服しました。難波が卒業した小学校の校

    日本がなぜ戦争したかは、新国立競技場問題が教えてくれる 週刊プレイボーイ連載(206) – 橘玲 公式BLOG
    Gelsy
    Gelsy 2015/08/11
    責任と権限で言えば、安藤忠雄にはまさにそのどっちもないから、そんなもん知りまへんがなと言っただけでしょ。それが世界的建築家としてか、なにわのあきんどとしてかはわからんけど。