2017年4月2日のブックマーク (12件)

  • くら寿司店員「皿の取り方はわかりますか?」初心者ワイ「わかるで」(なんやこいつバカにしとるのか)

    くら寿司店員「皿の取り方はわかりますか?」初心者ワイ「わかるで」(なんやこいつバカにしとるのか) 2017年4月1日20:00:06 コメント(19) スレッド寿司

    くら寿司店員「皿の取り方はわかりますか?」初心者ワイ「わかるで」(なんやこいつバカにしとるのか)
    Gelsy
    Gelsy 2017/04/02
    そんなに恐ろしいところなの・・・。
  • SUBARUに社名変更 社長「成長への決意表明」 | NHKニュース

    自動車メーカーの富士重工業は、車のブランド名であるSUBARUに社名を変更したことを記念する式典を群馬県太田市の生産拠点で開き、吉永泰之社長が「社名変更はもっと成長させようという決意表明だ」と述べました。 2日は群馬県太田市にあるこの会社にとって、自動車の国内唯一の生産拠点で記念の式典を開き、社名の変更に伴うこの生産拠点の新しい看板が除幕されました。 このあと行われた対談の中で、吉永泰之社長は「名前が変わっただけではブランド価値は向上しない。社名変更はもっと成長させようという決意表明だ」と述べました。 式典の会場となったSUBARU群馬製作所の為谷利明所長は「これからも地元に報いられるようにものづくりに取り組み、地域との関係を強くしていきたい」と話していました。

    SUBARUに社名変更 社長「成長への決意表明」 | NHKニュース
    Gelsy
    Gelsy 2017/04/02
    短命なもののメタファーだよね
  • 津波で被災の洋風建築物 修繕終え公開 宮城 石巻 | NHKニュース

    昭和初期、宮城県石巻市で初めての百貨店として建てられた洋風建築物が、東日大震災の津波で被災したため修繕され、市の文化財として、2日に6年ぶりに公開されました。 東日大震災が起きた当時は、陶器店として営業していましたが、津波で1階部分が浸水しました。このため一時は解体も検討されましたが、タイル張りの洋風建築は市民に親しまれていたことから、市が譲り受け、文化財として活用することを決めました。 そして、壊れた壁の付け替えや耐震補強などの修繕工事が終了し、6年ぶりに公開されました。 2日からは地元出身の画家の作品展が開かれていて、参加者たちは当時の面影を残した建物に見入りながら、作品を楽しんでいました。 かつて建物を所有していた梁川優子さんは「津波で泥だらけになった場所を復活させようと支援してくれた全国の方々に、この姿を見てもらいたい。私が育った思い出の場所ですが、これからは石巻市の文化を発信

    津波で被災の洋風建築物 修繕終え公開 宮城 石巻 | NHKニュース
  • 日本中の街を見てきた俺だけど、住民の質がダメな街には必ず共通の特徴があることに気づいた。必ず中心部に『???』がある : 哲学ニュースnwk

    2017年04月02日08:00 日中の街を見てきた俺だけど、住民の質がダメな街には必ず共通の特徴があることに気づいた。必ず中心部に『???』がある Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:15:29.904 ID:1+xf7TAP0 さてこの〇〇とは何でしょう 理論上可能だけど実際は不可能っていうのあげてこうぜwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4944607.html 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:16:14.374 ID:JUkzttrH0 噴水 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:17:19.554 ID:1+xf7TAP0 >>4 不正解 6: 以下、\(^o^)

    日本中の街を見てきた俺だけど、住民の質がダメな街には必ず共通の特徴があることに気づいた。必ず中心部に『???』がある : 哲学ニュースnwk
    Gelsy
    Gelsy 2017/04/02
    因果が逆でしょ。城の外側に中心をずらすようなエネルギーが民間になかった結果。松山なんか地理的には真ん中に城があるけど中心じゃない
  • 【新聞に喝!】森友騒動 メディアは興奮しすぎでは ブロガー・投資家、山本一郎(1/3ページ)

    産経新聞でも紙面・ネットで連日大きく報じる話題に発展した森友学園忖度(そんたく)騒動。籠池泰典氏の証人喚問など、文字通り国会を止めてまで政権と国有地の払い下げへの口利きや値引きの斡旋(あっせん)の有無が取り沙汰され、支持率の高い安倍政権への攻め手が乏しかった野党が相乗りして攻撃する展開になってしまいました。 もちろん、疑惑と言えば疑惑であり、森友学園・籠池夫の発言の信憑(しんぴょう)性の微妙さや、松井一郎大阪府知事、この問題に当初から取り組んできた著述家の菅野完(たもつ)さんといった周辺にいるキャラクターの「濃さ」や、森友学園のいう「愛国教育」の絵面の異様さは、確かに国民の関心事になってもおかしくはないほど面白い政治ショーであったことは間違いありません。 また、今回矢面に立つことになってしまった財務省も、交渉にかかわる資料を保存していなかったことや、民進党の辻元清美氏の関連も取り沙汰され

    【新聞に喝!】森友騒動 メディアは興奮しすぎでは ブロガー・投資家、山本一郎(1/3ページ)
    Gelsy
    Gelsy 2017/04/02
    働き方改革の話をしたくない人たちがいるんだろ。どこにとは言わんけど。
  • 熊谷千葉市長「貴方は普通じゃない」が物議【男性保育士問題】

    熊谷俊人千葉市長が男性保育士に関する議論で、性暴力の防止を願う女性ユーザーに「貴方は普通ではない」と告げ、一方的に議論を打ち切ったことが物議を醸しています。 【追記1】熊谷氏は過去にも市民に「異常」とツイートし問題になっていたようですね。過去の失敗から学ばなかったのか…。 (参考)熊谷千葉市長「異常さに気付かない方々と会話する気はない」家庭ごみの開封調査の質問に https://togetter.com/li/733620 【追記2】その後、市長が銃剣道と男性保育士の問題を絡めた発言をして、無関係であるとの批判を受けたことと、それに対する市長の釈明も加えました。

    熊谷千葉市長「貴方は普通じゃない」が物議【男性保育士問題】
    Gelsy
    Gelsy 2017/04/02
    自分が普通の人だと思ってる人、厄介だから教えてあげるのえらいと思う。
  • 両陛下、「お忍び」で皇居外を散策 遭遇の通行人、驚く:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    両陛下、「お忍び」で皇居外を散策 遭遇の通行人、驚く:朝日新聞デジタル
    Gelsy
    Gelsy 2017/04/02
    忍ぶどころか、暴れるぜ!!
  • 会員登録のお願い - 毎日新聞

    サイトをご利用の際は、ブラウザのクッキーを有効にしてください。 ニュースサイト「毎日新聞」は、コンテンツの表示やログインの管理にクッキーを利用しています。 サイトをご利用の際には、お使いのブラウザのクッキーを「許可」または「受け入れる」に設定してください。 クッキーを有効にする方法

    会員登録のお願い - 毎日新聞
    Gelsy
    Gelsy 2017/04/02
    グッバイ
  • 米で発見の短刀、やはり吉田松陰の形見 前橋市が確認:朝日新聞デジタル

    前橋市は、吉田松陰の形見として伝わり、市に寄託された短刀が、「総合的に判断して松陰のものと確認した」と発表した。日で初めて生糸の直輸出を実現した群馬県出身の実業家新井領一郎が、販路の開拓で1876年に渡米する際、松陰の妹の寿(ひさ)(初代県令の楫取素彦の)が新井に贈ったものだという。短刀は5月7日まで前橋文学館で一般公開されている。 市によると、短刀は柄(つか)と鞘(さや)を合わせて全長42センチ、刀身が31センチ。もともとは室町時代に作られた槍(やり)で、後に短刀に改造されたとみられる。新井のひ孫で、米カリフォルニア州在住のティム新井さん(57)が受け継いでいた。 短刀の存在は、新井の孫でティムさんのおばのハル・ライシャワー松方さん(元駐日米国大使夫人・故人)が1987年に出版した著書「絹と武士」の中に記述があったが、どこにあるのかはっきりとせず、市が関係者にあたるなどして調べていた

    米で発見の短刀、やはり吉田松陰の形見 前橋市が確認:朝日新聞デジタル
    Gelsy
    Gelsy 2017/04/02
    短刀直輸入に申し上げる
  • 麦畑の穴:隕石は見つからず 青森・所有者が発掘調査 | 毎日新聞

    期待された隕石が見つからず、掘り起こした土が戻された穴=青森県つがる市稲垣町福富で2017年3月31日午後2時54分、一宮俊介撮影 青森県つがる市の麦畑に出現した穴を、畑の所有者・小田桐賢一さん(48)が3月31日に重機で掘り起こしたが、期待された隕石(いんせき)は見つからず、穴が開いた原因は分からなかった。 穴は深さ約1.5メートルの楕円(だえん)形で、小田桐さんの父親が3月上旬に発見。「隕石が衝突した跡では」と話題になって…

    麦畑の穴:隕石は見つからず 青森・所有者が発掘調査 | 毎日新聞
    Gelsy
    Gelsy 2017/04/02
    村上春樹的
  • スパリゾートハワイアンズ、「常磐ハワイアンセンター」に名称を変更 - TRAICY(トライシー)

    常磐興産は、きょう4月1日より、「スパリゾートハワイアンズ」を旧名称の「常磐ハワイアンセンター」に変更する。 「常磐ハワイアンセンター」は1965年に開業し、1990年に「スパリゾートハワイアンズ」へ名称を変更した。中高年の利用者が過ぎ去った若かりし頃の大切な記憶を思い出し、日常を忘れ、心も体も若返ってほしいという思いのもとに実現。施設内も、常磐ハワイアンセンターの雰囲気を再現し、親しみやすさ、そして中高年層にはノスタルジーを、若年層には新鮮さを提供する。人気アトラクション「金風呂」を復活するほか、オープン当初のキャッチフレーズ「1,000円持ってハワイへ行こう!」にならい、入場料も一律1,000円(通常3,240円)に改訂する。 1973年にオープンし、豚の丸焼きショーが人気だったものの、グロテスクであることからほどなく中止となったレストランも、プロジェクションマッピングを活用して復活す

    スパリゾートハワイアンズ、「常磐ハワイアンセンター」に名称を変更 - TRAICY(トライシー)
    Gelsy
    Gelsy 2017/04/02
    文明が退行を始めた記念碑的出来事として後の世に記憶されることになる。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    Gelsy
    Gelsy 2017/04/02
    「空を自由に飛びたいな」「いくら用意できる?」