2020年12月4日のブックマーク (11件)

  • ウイグル人強制労働防止法案に「反対」 ナイキなどロビー活動

    【ワシントン=塩原永久】ナイキやコカ・コーラなどの米大手企業が、中国の新疆ウイグル自治区での強制労働を封じるため米議会が審議中の法案に、反対するロビー活動を展開していると報じられ、波紋が広がっている。人権問題に熱心な名門企業が、中国での抑圧阻止に後ろ向きだとして、与野党から落胆の声が上がっている。 米紙ニューヨーク・タイムズは先月29日、9月に下院を通過した「ウイグル強制労働防止法案」について、ナイキやコカ・コーラ、アップルが議員に働きかけ、法律発効時の効果が弱まるように条文を修正しようとしていると伝えた。 法案は新疆ウイグル自治区で、少数民族ウイグル族を強制的に働かせているとみられる中国企業の工場からの製品輸入を、米企業に禁じる内容。下院ではほぼ全会一致で可決し、今後、上院通過と大統領の署名を経て法案は成立する。 同自治区の強制労働の実態を調べた米議会機関の3月の報告書は、問題がある工場

    ウイグル人強制労働防止法案に「反対」 ナイキなどロビー活動
    Gelsy
    Gelsy 2020/12/04
  • キャリーバッグにもなる大容量リュック「オーバーモーツ」、サンコー - 家電 Watch

    キャリーバッグにもなる大容量リュック「オーバーモーツ」、サンコー - 家電 Watch
    Gelsy
    Gelsy 2020/12/04
    これを世界中で流行させてレバノンから脱出しようという、カルロス・ゴーンの遠大なる陰謀
  • ヒトラーと同名の男性、ナミビア地方選で圧勝 「世界征服はしない」 - BBCニュース

    画像説明, アドルフ・ヒトラー・ウノナ氏は、かつてのナチス指導者のようなに世界征服を計画することはないと強調している

    ヒトラーと同名の男性、ナミビア地方選で圧勝 「世界征服はしない」 - BBCニュース
    Gelsy
    Gelsy 2020/12/04
    アドルフに告ぐ
  • 「ワークマン」偽通販サイトに注意 「安すぎ」「振込先が個人」など特徴

    作業着などを開発・販売するワークマンは、同社のオンラインストアを装った偽サイトが確認されているとし、ユーザーに注意を促した。偽サイトを利用すると、個人情報を詐取されたり、お金を振り込んでも商品が届かなかったりなどの被害にあう可能性があるとして、注意を呼び掛けている。 ワークマン物の通販サイトのURLは「https://workman.jp」、企業サイトは「https://www.workman.co.jp」。これ以外のドメインでワークマンを名乗っている場合、偽サイトの可能性がある。 偽サイトでは、同社以外の商品が販売されていたり、価格が極端に安かったり、支払方法が銀行振込など前払いのみだったり、振込先の銀行口座が個人名義になっていたり連絡先に電話番号がないまたは携帯電話の番号が使われていたり、問い合わせ先のメールアドレスがフリーメールのドメインになっていたりするという。 こういったサイ

    「ワークマン」偽通販サイトに注意 「安すぎ」「振込先が個人」など特徴
    Gelsy
    Gelsy 2020/12/04
    ワークマンよりも安く買おうという意地汚さ
  • Twitter、人種・民族を人間以外に置き換えるヘイトツイートを禁止

    Twitter、人種・民族を人間以外に置き換えるヘイトツイートを禁止
    Gelsy
    Gelsy 2020/12/04
    猿も木から落ちるとかで凍結されそう。あいつら、日本語得意じゃないからな
  • リカちゃん、竹筒をくわえる 「鬼滅の刃」コラボ商品を21年5月発売

    タカラトミーは12月3日、着せ替え人形「リカちゃん」とTVアニメ「鬼滅の刃」のコラボレーション商品を販売すると発表した。リカちゃんのボーイフレンド「はるとくん」が鬼滅の刃の主人公・竈門炭治郎(かまどたんじろう)に、リカちゃんは炭治郎の妹・禰豆子(ねずこ)に扮(ふん)した。各9000円(税別)で2021年5月に発売する。 衣装は、デザインや色味を忠実に再現しながらリカちゃんが身に付けたときにバランス良く見えるサイズに調整した。羽織、着物、帯、足袋、ぞうりなどは独立しているため、着せ替えは簡単。リカちゃんは禰豆子のトレードマークの竹筒をくわえ、はるとくんは「日輪刀」を携えた。 人形自体も髪型から髪や瞳の色、額の傷跡などを再現した特別な仕様で、リカちゃんの髪は黒とオレンジの長さの異なるツートンカラーで禰豆子の髪のグラデーションを再現した。はるとくんは黒とブラウンのメッシュで炭治郎の髪型を表現して

    リカちゃん、竹筒をくわえる 「鬼滅の刃」コラボ商品を21年5月発売
    Gelsy
    Gelsy 2020/12/04
    ビジネスとしてスピード感がなさすぎないか。
  • エアコンはつけっぱなし、毛布は布団の上? 三菱電機が冬の寝室環境を解説 - 家電 Watch

    エアコンはつけっぱなし、毛布は布団の上? 三菱電機が冬の寝室環境を解説 - 家電 Watch
    Gelsy
    Gelsy 2020/12/04
    パラパラ自殺って何だよって思って調べたけどふつうにパワハラ自殺だった。なお、8年で5人はふつうじゃない。
  • 新型コロナ感染拡大抑制 若い世代の移動自粛が必要 専門家指摘 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染した人のうち、県を越えた移動をした人は、県を越えた移動をしていない人に比べて、他の人に感染させた頻度が高いという解析結果が、3日開かれた厚生労働省の専門家会合で報告されました。感染拡大をさらに抑えるには、移動が活発な若い世代に移動を自粛してもらう必要があることを示しているとしています。 解析は、専門家会合のメンバーで東北大学の押谷仁教授が行い、報告しました。 それによりますと、ことし1月から8月に、自治体が移動歴を公表していた、およそ2万5000人余りの感染者の情報を解析したところ、▽県を越えた移動歴のある人が他の人に感染させた割合は25.2%だったのに対して、 ▽県を越えた移動歴がないか、不明な人の場合は21.8%で、県を越えた移動歴のある人の方が頻度が高かったというです。 また、県を越えた移動歴のある感染者が、家族以外に感染を広げたケースを分析すると、10代から

    新型コロナ感染拡大抑制 若い世代の移動自粛が必要 専門家指摘 | NHKニュース
    Gelsy
    Gelsy 2020/12/04
    50代が若い世代に属する社会のほうがおかしい気もする
  • 車大手「HVは残して」と要請 新車30年代、電動車に - 日本経済新聞

    経済産業省が2030年代半ばに、国内でガソリンエンジンのみで動く車の新車販売をなくす目標を掲げる見通しだ。一方、電池も併用するハイブリッド車(HV)は引き続き販売を認める方針。トヨタ自動車など大手がHVを除外しないようアピールしたことが奏功したようだ。ただ、世界の潮流である電気自動車(EV)シフトへの対応も迫られるのは必至だ。【関連記事】新車販売、30年代半ば全て電動車に 経産省目標自動車に排出枠取引制度 20年代後半、販売目標課す脱ガソリン車、世界で加速 英は販売禁止を5年前倒し「HVが入ってよかったね」。経産省の方針が明らかになった3日、トヨタ幹部にある取引先から連絡が入った。「HVの環境性能などを経産省に説明してきた成果だ」とトヨタ幹部は安堵の表情を浮かべる。経産省が「30年代半ばに電動化100%」の方針を自動車業界と協議し始めたのは

    車大手「HVは残して」と要請 新車30年代、電動車に - 日本経済新聞
    Gelsy
    Gelsy 2020/12/04
    ガソリンスタンドも残さなきゃいけなくなる
  • 1億年前ホタルの光 現在より深い緑色 鹿児島大など酵素復元 | NHKニュース

    およそ1億年前に地球上に現れたホタルの祖先が光を出す際に使っていた酵素が復元され、現在のホタルよりも深い緑色に輝くことが鹿児島大学の研究者などが参加した研究でわかりました。 ホタルの祖先は1億年前から光を出す能力があったと考えられていて、光の色は体内にある「ルシフェラーゼ」という発光酵素によって異なることが分かっています。 鹿児島大学や中部大学、長浜バイオ大学の研究者は共同でおよそ40種のホタルが持つ「ルシフェラーゼ」のアミノ酸の配列の情報から、およそ1億年前のホタルの祖先の「ルシフェラーゼ」をコンピューターで推測し、復元に成功しました。 これを試験管の中で光らせたところ、現在のゲンジボタルやヘイケボタルの黄緑色とは異なり、深い緑色に輝くことがわかったということです。 研究グループによりますと、緑は夜行性の生き物に見えやすい色で、ホタルには毒があってべられないことを警告するためだったので

    1億年前ホタルの光 現在より深い緑色 鹿児島大など酵素復元 | NHKニュース
    Gelsy
    Gelsy 2020/12/04
    勉強がしにくかったろう
  • 新型コロナ「非常事態」の大阪「太陽の塔」など赤く点灯 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの重症患者の急増で大阪府が独自に設けた「大阪モデル」で「非常事態」を示す赤信号を初めて点灯させることを決め、これを受けて大阪 吹田市の万博記念公園にある「太陽の塔」も3日夜、赤くライトアップされました。 「太陽の塔」は、通常、日没から午後11時まで、白い光でライトアップされていますが、大阪府が「大阪モデル」で赤信号を初めて点灯させることを決め、府民の意識を高めてもらおうと、3日夜、赤色に変えられました。 午後8時に担当の職員のボタン操作で明かりの色が赤に変わると、塔の中心にある「太陽の顔」が険しい表情で浮かび上がりました。 「太陽の塔」はこれまで、「大阪モデル」で「警戒」を示す黄信号になったことし7月12日から、1か月余りにわたって黄色くライトアップされましたが、新型コロナウイルスに関連して赤色になるのは初めてだということです。 通天閣も赤色でライトアップ 「大阪モデル」

    新型コロナ「非常事態」の大阪「太陽の塔」など赤く点灯 | NHKニュース
    Gelsy
    Gelsy 2020/12/04
    これは是非赤いうちに見に行きたいとしか思えないので完全に逆効果