ブックマーク / zuuonline.com (3)

  • 財政難で「橋」が維持できず撤去 全国73万の橋梁のうち2割が50年経過 | ZUU online

    高度経済成長期に建設された橋梁の老朽化が一斉に進み、危険と判定されて通行止めになる事例が全国で相次いでいる。国と地方自治体の財政難から、架け替えや補修工事をあきらめ、撤去されるケースも各地で出てきた。 全国に現存する橋梁は国と自治体の管理分を合わせてざっと73万。うち20%が建設後50年を経過しているが、10年後には50年を超す老朽橋が倍増する見通しだ。人口減少と高齢化社会の進行で国や自治体の財政が好転するめどは立たない。もはやすべての橋梁を維持することはできず、残すべき橋梁の選択が地域の課題に浮上してきた。 住民から待ったがかかった田辺市の秋津橋撤去 和歌山県南部の中心都市田辺市。JR紀伊田辺駅から歩いて15分ほどの秋津町で1の橋が3月から通行止めになっている。右会津川に架かる秋津橋だ。橋は延長60メートル、幅5.6メートル。1971年に建設された。 長く住民の生活道路になってきたが

    財政難で「橋」が維持できず撤去 全国73万の橋梁のうち2割が50年経過 | ZUU online
    Gelsy
    Gelsy 2017/09/26
    コンパクトシティでお願いします
  • 国の借金1062兆円 「国民1人当たり837万円」の誤解 | ZUU online

    「国の借金は1人当たり○○万円!」という報道をよく目にする人は多いだろう。それにあわせて、日経済はいよいよ破たんする、ギリシャのように 債務不履行 に陥るなどといった謳い文句も毎回のように見られる。果たしてそれは当なのだろうか。 国の借金とは、誰が誰から借りているお金なのか、そもそも国民に返済の義務があるような書き方は正しいのだろうか。国の借金にまつわる表現が誤解を招く理由について、まとめて解説していこう。 「国の借金」とは何か? 11月10日に財務省から発表された「国債及び借入金並びに政府保証債務現在高」、いわゆる「国の借金」は、9月末時点で1062兆5745億円となったそうだ。これは過去最高を更新し、10月1日時点の日の人口推計(概算値1億2693万人)を元にして単純計算した場合、国民一人当たりの借金は「約837万円」になるという。 この借金は、16年度末には1119兆3000億

    国の借金1062兆円 「国民1人当たり837万円」の誤解 | ZUU online
    Gelsy
    Gelsy 2016/12/02
    1062兆円はずっと1062兆円なんだろうけど財政破綻しかけた国で流通してる通貨では1062兆円がカップラーメン3杯分くらいの価値しかなくなってる可能性。
  • 「1年半も出生ゼロ」京都府笠置町が生き残りかけ「まちづくり会社」設立へ | ZUU online

    2013年11月から2015年4月まで1年半にわたって出生ゼロが続いた京都府笠置町が、まちづくり会社の設立に向け、動き始めた。町内から出資を募り、観光客の誘致や商店街の再生、定住の促進を進める。 町の人口は2015年国勢調査速報値で1369人。府内で最も少なく、町としては全国でも最少クラス。65歳以上のお年寄りが全人口に占める割合を示す高齢化率も45%を超えている。町は現状を存亡の危機と受け止め、最後の希望をまちづくり会社に託す。 町も会社に出資、観光振興や商店街活性化目指す まちづくり会社の設立は、3月に約6000万円の交付が決まった国の地方創生加速化交付金を得て進められる。4月から町関係者や町の住民が集まり、設立準備会が何度も開催されてきたが、6月末に会社設立に向けた最初の発起人会が開かれる。 準備会では当初、住民から「まちづくり会社の可能性にかけよう」、「今やらないと町が消滅する」な

    「1年半も出生ゼロ」京都府笠置町が生き残りかけ「まちづくり会社」設立へ | ZUU online
    Gelsy
    Gelsy 2016/06/25
    耄碌に6000万も与える決定したの誰だよ
  • 1