タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (77)

  • naoyaのはてなダイアリー

    naoyaのはてなダイアリー Naoya Ito id:naoya Twitter | github | Flickr

    Gen
    Gen 2017/08/01
  • 感じない男ブログ

    2005 | 02 | 03 | 04 | 2006 | 01 | 11 | 2007 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 11 | 12 | 2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 08 | 11 |

    Gen
    Gen 2017/02/03
  • aggren0xの日記

    aggren0xの日記

    Gen
    Gen 2015/03/18
    "ゲノムワイド関連研究は実際に遺伝現象の原因となる塩基配列そのものを求め始めていますが、それらから計算される相加的遺伝率が、双生児研究からの遺伝率と乖離している"
  • 長文日記

    長文日記
    Gen
    Gen 2015/01/31
    "部位をどのように分割し、どこに価値があると分類するか、というのが肉屋さんの値打ちを決める"
  • 福耳コラム - 唯幻価値論 前編 >fuku33

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    Gen
    Gen 2012/10/16
  • 『日本2.0 思想地図β vol.3』批評①、千葉雅也氏著「あなたにギャル男を愛していないとは言わせない−「クールジャパノロジー」と倒錯の強い定義」批評、ネタバレ有り - Dobjectdesignのレビ��

    評論, ネタバレ, ライトノベル2012/7/17に発売された東浩紀氏著・編集の『日2.0 思想地図β vol.3』を読了した。日2.0 思想地図β vol.3作者: 東浩紀,村上隆,津田大介,高橋源一郎,梅原猛,椹木野衣,常岡浩介,志倉千代丸,福嶋麻衣子,市川真人,楠正憲,境真良,白田秀彰,西田亮介,藤村龍至,千葉雅也,伊藤剛,新津保建秀出版社/メーカー: ゲンロン発売日: 2012/07/17メディア: 単行購入: 7人 クリック: 56回この商品を含むブログ (19件) を見る収録された論文の方向性が多様性に富むので、総括して評するのは出来ないと思い、愚直に一つずつ感想もしくは批評していきたいと思う。常であれば掲載順に感想を記載するのだが、あまりに内容が膨大かつ内容によってモチベーションが上下するので、今回は思い思いの順番でブログを更新していこうと思う。 最初に取り上げたいのは

    Gen
    Gen 2012/08/06
  • 「社会学史」について―社会学理論史と社会調査史の交差、社会学と哲学の対話 - 社会学徒の研究(?)日誌 “A quoi sert la sociologie ?”

    社会学 フランスに持ってこなかったのですが、富永健一先生の近著で『思想としての社会学』という大著があります。内容の詰まった、読み応えのある好著で、第一級の社会学史研究です。書で取り上げられているのは、福澤諭吉にくわえて欧米の9人の社会学者です。9人とはサン=シモン、オーギュスト=コント、スペンサー、デュルケム、ジンメル、ヴェーバー、パーソンズ、シュッツ、ルーマンです。なぜ福澤が取り上げられているからというと、著者が日の近代化という視点から西洋社会学を見るためです。 富永先生の考えでは、9人のうち前3者が社会学の始祖であり、19世紀においては彼らが知的交流を持たなかったがために社会学の発展も後に廻されたことになります。そして、社会学の成功を確立したのが著者のいう「第2世代」、つまりデュルケム、ジンメル、ヴェーバーの3者とされています。ルーマンが最後に論じられていますが、これはシュッツの現

  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

  • 『日本の難点』 著・宮台真司 - The Flux of Subhumans

    社会学周知のように、宮台真司は学的制度としての社会学者の枠を超えた、メディアと自身の有名性を意識的に利用する戦略的な社会エンジニアだ。彼は、対象読者別に言説パッケージを変更していくマーケティング的な技法を意識的にとりながら、社会的影響力を行使していく。大衆に向けては実存的で実践的な苦悩への処方箋を付与しながら、教養のある者に対しては社会「改善」の原理的な不可能性と現実的な不可避性をどう操作していくか、社会の全体性の不可視性と全体性を見るべきという規範性をどうバランスしていくか、手の内を暴露するように語っていく。こうした書き分けの傾向は、レッシグからアーキテクチュアルな権力の語彙を得、大衆/エリートの図式を明確に打ち出してきた近年、さらに顕著になっているように見える。先日矢継ぎ早に上梓された『14歳からの社会学』『〈世界〉はそもそもデタラメである』はともに、大衆に対してどう社会を眺めるべきか

    Gen
    Gen 2009/04/27
  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

  • 2008年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ

    みなさんこんにちは。空中キャンプを書いている者です。今年いちばんおもしろかった映画を、みなさんの投票により、ちょう民主主義的に決定する「2008年の映画をふりかえる」の結果がでました。さっそく、順を追って発表していきたいとおもいます。みなさんからは、あらかじめ以下のフォーマットにてアンケートを集めました。 名前(id、もしくはテキトーな名前)/性別 2008年に劇場公開された映画でよかったものを3つ教えてください 2で選んだ映画の中で、印象に残っている場面をひとつ教えてください 今年いちばんよかったなと思う役者さんは誰ですか ひとことコメント 参加していただいた方々の人数と男女比は以下です。 まずは、参加していただいた方々にお礼を述べたいとおもいます。ありがとうございます! 今まででいちばんの人数、ついに大台の3ケタに到達しまして、よりたくさんの方の意見が含まれた貴重な調査結果になったので

    2008年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ
    Gen
    Gen 2008/12/27
  • 英国生活で日本ではあまり耳にしなかった表現 - 某法律事務所での記録。

    uk英語が出来るなこいつ、と外国人に思われるには - hey hey heydays*英語に圧倒的に一人勝ちする7つの言い回し - ハックルベリーに会いに行くなんだか流行っているみたいなので,20世紀末あたりの2年半の英国(北部)の生活を元に晒してみる。別に使えたからって圧倒的になるわけではないが…。probably これはよく耳にする。maybeとかperhapsとかはあんまり使ってないと思う。早口だとなんか,「ぷぶりー」っぽく聞こえる時がある。exactly Yes, exactly.って感じ。相手と会話していて,相手の話すことに合いの手を入れていくような感じ。あと,ちょっとサッカー方面になるけど,やたらと大げさな副詞使いすぎ。AbsolutelyとかExcellentとかBrilliantとか。でも,BBCのサッカーアジり番組とかで一番好きなのは,What a〜。What a goa

    Gen
    Gen 2008/11/14
  • 基本的なデータについて - eliyaの日記

    僕が使っているデータについてです。こういう、研究に直接役に立つ日語リソースは全然足らないと思う。ちまちま改善していきます。 主要なデータベースOECD諸国(中進国から先進国)のデータのみでいい場合一番使いやすいデータはOECD.stat(http://webnet.oecd.org/wbos/)にあります。使いやすいインターフェースと充実のデータでおすすめ。手元のデータで足りなかったら、僕はまずここをあたります。教育のデータから国際収支まで一通り政府が発表しているデータはそろっています。特に国民経済計算は、OECDが規格を作っているので信頼できます。なにより、(今のところは)無料です。 発展途上国のデータ、あるいは世界中のデータが必要なとき年次データしかありませんが、世界銀行のworld development indicators (ここ)が定番です。貧困に関するデータが特に充実してい

  • 今般の経済危機をどうみるか?- Econviews-hatena ver.∞

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 Econviews-hatena ver.∞

  • ふつうの空間 - パラム、ドル、ヨジャ〜済州島に多いものみっつ〜

    月一回の読書会で、いつも利用させていただいている市民センターが、あります。  そこの会議室を借りて、いつも読書会を行っているのですが、いつ頃からか、その会議室が禁煙になりました。でも、市民センター全体が、禁煙というわけではなく、ロビーの一角に喫煙室が設けられていて、タバコを吸いたい人は、そこで吸ってもいいようになっていました。 読書会のメンバーは、ほとんどタバコを吸わないのですが、一人、数学者のKさんだけは、吸わない私から見ると、ヘビースモーカーかな、と思えるくらい、タバコをよく吸われる方で、会議室が禁煙になっていない頃は、読書会中にも、缶コーヒーの空き缶を灰皿代わりにして、何かタバコを吸われていました。会議室が、禁煙になると、Kさんは、時々席を外して、ロビーの喫煙室にタバコを吸いに行かれるようになりました。 ある時、読書会に行くと、ロビーの喫煙室が、突然なくなっていて、市民センター内で

  • 不動産屋が教えない、周辺治安を知るための重要なポイント - Automatons Hacking Guide

    僕は移り気が激しくてこの5年で、かれこれ4箇所も転居してる。そんな時にいつも引っ越し先を選ぶ時に心がけてるポイント。今回ここで書くのは治安の良い住宅地を選ぶためのアイデアだ。 もし知りたいなら、不動産屋に聞くのは間違いだ。不動産屋は契約させたくて仕方がない。人通りが無くて不気味な感じだったら<閑静な住宅街>繁華街が近くてうるさかったら<買い物に最適>etc,etcこんな感じにウソをついて早く仲介手数料をくすねようと思ってる。 じゃあドコで調べればよいだろう?答えは簡単、近くの大きなビデオ店に行けばいい。 これは、昔TSUTAYAと仕事をしたときに知ったんだが、大きなビデオチェーン店は地域展開を行う際に客層によってかなりコンテンツのラインナップを変えている。店舗という有限な面積をつかって高い利益率を上げるためには当然の処置だ。 レンタルビデオという文化的娯楽を設置するにあたって、店はどう言う

    Gen
    Gen 2008/10/07
  • パリコレクションとミラノコレクションではルールが違う。 - SUKEBENINGEN-DEUX

    ガチで死合いをしてるのはパリコレの方。基的に禁じ手が無い。コレクションには二つのルールがある。「キチガイ服有りルール」そして「キチガイ服無しルール」だ。例えばジルサンダーの服は「キチガイ服無しルールに留まりながら如何にキチガイ服を作るか」というルールで作られている。今まではどちらかに振り切るしかなかった。だからジルサンダーの「その中間で試行錯誤をする服」というのが新しく、そして面白かった訳だ。(但し今のジルサンダーはキチガイ服有りルールのラフシモンズがデザイナーとなり、事情が少し変わってきている)キチガイ服という概念は80年代に日人デザイナーが持ち込んだ。抽象絵画級の大発明だった。それによってグッと表現領域というのが広がった。でも今はどちらも当たり前にある。完全に相対化された。キチガイ服を作る事がアドバンテージにはならない。今は「キチガイ服無しのデザイナーがキチガイ服的要素を取り入れる

    Gen
    Gen 2008/09/22
  • God & Golem, Inc.

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 God & Golem, Inc.

  • http://d.hatena.ne.jp/Siliqua_alta/20080909/1220898356

    Gen
    Gen 2008/09/12