タグ

ブックマーク / www.1101.com (5)

  • ほぼ日刊イトイ新聞-やっぱり正直者で行こう! 山岸俊男先生のおもしろ社会心理学講義。

    その『信頼の構造』というは その次の『安心社会から信頼社会へ』ともども、 「ほぼ日」というちっちゃな船に乗り込んで 大海へ漕ぎだそうとしていたときに 読んだんですけど‥‥もうびっくりしまして。

    ほぼ日刊イトイ新聞-やっぱり正直者で行こう! 山岸俊男先生のおもしろ社会心理学講義。
    Gen
    Gen 2009/01/13
    山岸さんというよりも社会心理学者×糸井重里でどういう風になるのかに興味.Watch
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 大竹昭子さん、写真のたのしさ、教えてください。

    大竹さんの編集・執筆なさった 『この写真がすごい2008』、 とても面白かったです。 こんなふうに、撮った人が誰かを知らずに 写真だけを見るということは、 ふだん、まず、ないんだなと思いました。 それがまず新鮮でしたし、 なにより写真そのものがたのしくて。 そして写真に添えられた大竹さんのことばが、 ともだちに「これ、たのしいよね」って 話しかけられているみたいで、 それもすごく面白かったです。

    Gen
    Gen 2008/11/07
  • Nikkei Business Online × ほぼ日刊イトイ新聞 - どんな会社で「はたらきたい」か?

    いちばん大きな傾向として言えるのは 「ほぼ日」と「NBO」のあいだの差よりも 「社会人」と「学生」のあいだの差のほうが大きかった ということでしょうか。 学生ランキングの「トップ10」のうち、 社会人の「トップ10」にもランクインしているのは 「NBO」5位のトヨタ自動車、 「NBO」5位・「ほぼ日」6位のソニー、 「ほぼ日」9位のサントリーの3社のみ。 逆に、「ほぼ日」1位・「NBO」3位の任天堂は 学生ランキングでは「53位」。 また、「NBO」1位・「ほぼ日」10位の プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&G)は 学生ランキングでは「68位」となっています。 そのあたりの「かぶってなさ」について、 学生ランキングを軸に、比較してみましょう。

  • 写真とは、思い出の天引き貯金なり - ほぼ日刊イトイ新聞 - ダーリンコラム

    <写真とは、思い出の天引き貯金なり> 観光地ぶらぶらしてたら、びっくりするよ。 とーにかく、みんながみんな、写真を撮ってるんだよ。 ま、自分も写真を撮ってるのに、 そういうふうに驚いたふりするのも失礼だけどさ、 「国民総写真生産量」というものは、 圧倒的に加速しているんじゃないの。 老若男女、誰も彼も、みんなが 写真を撮ったり、撮られたり、 写真を撮るためになにかの都合をつけたり、 写真を撮られるためになにかを我慢したり、 すごいことになっちゃってるよ、特に観光地はね。 観光というのは、写真を撮るためにするものなのか? ふとね、そんなことも考えてみたよ。 もっと言えばさ、 人生は、写真を撮るためにあるのかもしれませんか? そんなこたぁないのは、わかっているんだけど、 ちょっと、それくらいの迫力で、 写真は人間を従えていると思うね。 さてさてさ、たいていの人は、 どういう写真を撮るかというと

    Gen
    Gen 2007/12/03
    写真が趣味の人にこの話は当てはまらない。写真は必ずしもリマインダーとしての「手段」じゃない。撮影は、目前にある現実とのひとつの関わり方、つまりインターフェースなのだから。撮らなきゃ見えない「今」がある
  • 山下洋輔×糸井重里 - はじめてのJAZZ。

    JAZZに興味がある人が増えているのに、 その「おたのしみ」への入り口が見つからない。 むつかしいこと言う「通」な人も多そうだし、 なんだか敷居が高い感じがする。 JAZZは逃げるわけじゃないけど、いつまでも遠い‥‥。 そういうお考えを、いっぱい聞きました。 この人たちが入り口にいたら、絶対に大丈夫。 JAZZといえば、山下洋輔さんとタモリさんでしょう! お願いしました。お引き受けでございます! 「はじめてのJAZZ」というタイトルだけは決まってる。 じゃぁ、その中身はどうしましょうか。 土曜日の「ほぼ日」に集合してもらって、 さっそく打ちあわせをやりました。 まずはその様子を、まるごと、熱いうちにおとどけします。 イベントの詳細については 随時こちらに掲載させていただきます。 はじめてのJAZZ イベントの様子はこちら!

    山下洋輔×糸井重里 - はじめてのJAZZ。
    Gen
    Gen 2005/06/11
  • 1