タグ

Javaに関するGooddayのブックマーク (8)

  • 簡単なWebサーチエンジンの作り方 - Imagine with 加藤和彦

    筑波大学は3学期制で,12月1日から3学期が始まりました.3学期には私が担当している学類生(普通の大学の学部生)3年生向けの実験があります.約3ヶ月を掛けて,ほどほどの規模のプログラム作成を行います.私が作り,担当しているプログラム実験は「Webサーチエンジン」といいまして,テキストはこちらに公開しています. この実験,結構,自信作なんです.Javaの基的なプログラミングができることだけを仮定して,漏れのない全文検索を行うWebサーエンジンを作ります.Webデータ収集を自動的に行うクローラー付き.Googleのようなページランキング機能はありませんが,一応,サーチエンジンの基機能を備えます.自慢は,このテキストが実質A4で印刷して2ページくらいであること.数学の小問を解いていくように,順番に小問を解いていくと,最後にはWebサーチエンジンができます. ミソはサフィックス・アレイ(suf

    簡単なWebサーチエンジンの作り方 - Imagine with 加藤和彦
  • Web ツール・プラットホーム (WTP) のインストール Eclipse の

    Web ツール・プラットホーム (WTP) とは,WST (Web Standard Tool)とJST(J2EE Standard Tools)の2つのサブプロジェクトの成果物です. 詳しくは,Web ツール・プラットホームの Web ページ http://www.eclipse.org/webtools/ を見てください. この Web ページでは,インストール手順を説明します. Eclipse には,いくつかの種類のパッケージがあることに注意してください. Eclipse IDE for JAVA EE Developers パッケージ (別名 JEE) というパッケージ以外をインストールしたときは, Web ツール・プラットホームが同封されていません.下記の手順で簡単にインストールできます. Eclipse の同梱プラグインは, http://www.eclipse.org/do

  • [ThinkIT] 第1回:インストールからはじめるEclipse BIRT (1/3)

    皆さん、はじめまして。連載を担当するビーブレイクシステムズの川と申します。 連載ではEclipseトップレベルプロジェクトの1つであるオープンソースのレポーティングツール「Eclipse BIRT(Business Intelligence and Reporting Tools)」を取り上げます。 皆さんはJavaの開発ツールは何を使っていますか。おそらく多くの方がEclipseを使って開発を行っていると思います。 では、Java開発における帳票ツールとして何を思い浮かべますか。帳票ツールには商用製品からオープンソースソフトウェアまで様々なプロダクトが存在しますが、オープンソースの帳票ツールに絞って見てみるとデファクトスタンダードといえるものは存在しません。 そのような状況の中、開発環境としてデファクトスタンダードの地位を確立したEclipseから提供されるEclipse BIRT

  • XBRL APIのセットアップ | Triple Meaning

    9月26日の日経新聞に、XBRLが経済界で注目されているという話を知りました。 XBRL(Extensible Business Reporting Language)とは、財務情報が作成・流通・再利用できるように標準化されたXMLベースの言語です(東京証券取引所HPより。)。これを利用することで、これまでは統一して扱うことができなかった財務情報を簡単に取り扱うことができるようになります。現在では、東証一部に上場している多くの企業がXBRLで財務情報を公開しています。 [web] XBRLとは - 東京証券取引所 [web] EDINET (XBRLがダウンロード可能) さて、このXBRLを扱うためのツールも多く存在しますが、Javaでデータを扱いたいという場合もあるでしょう。そのような要求のために、XBRL APIがsourceforgeで提供されています。やや慣れが必要ですが、これを用

    XBRL APIのセットアップ | Triple Meaning
  • Eclipseではじめるプログラミング

    【改訂版】Eclipseではじめるプログラミング New! これからプログラミングを学習したい方、Javaは難しそうでとっつきづらいという方のためのJavaプログラミング超入門連載です。最新のEclipse 3.4とJava 6を使い大幅に情報量を増やした、連載「Eclipseではじめるプログラミング」の改訂版となります 連載は、これからプログラミングについて学びたいと考えている初心者を対象とした記事です。無償で入手できる開発環境「Eclipse」を使い、プログラミングの基礎を学びます。使用するプログラミング言語はJavaになりますが、オブジェクト指向についてはあまり説明しません。まずは自分の手を動かして連載の内容を実践していただき、プログラミングとJava言語に慣れていただくのが、連載の目的です。 さて、プログラミングの基礎を学ぶのになぜEclipseを使うのかというと、次のよう

    Eclipseではじめるプログラミング
  • 実開発で分かったGoogle App Engine for Javaの“すごさ”

    ゴールデンウィークに特に予定のなかった筆者は,「ちまたで噂のGoogle App Engine for Java(GAE/J)とFlexでスケジュール共有ツールでも作ってみよう」と思い立ちました。およそ5日間かけて開発を進めたのち,2009年5月6日に「ご都合.com(画面1)」を公開しました。その後,はてなブックマークやニュースサイトなどでご紹介いただいたおかげで,公開後6日で約2000人の方にご利用いただいています。 そこで稿では,この「ご都合.com」の開発で実際に筆者が得た経験を通じて,GAE/JによるWebアプリケーション開発の実際とそのポテンシャルについて紹介します。 米Googleが2008年4月に発表したGoogle App Engine(画面2)は,「自分が開発したWebアプリケーションをGoogleのデータセンターで運用できるクラウドコンピューティング・サービス」です

    実開発で分かったGoogle App Engine for Javaの“すごさ”
  • Google App Engine for Javaを使ってみよう! (1)Google Plugin for Eclipse

    2008年4月7日に発表されたGoogle App Engineが、ちょうど1年後の2009年4月7日にJavaに対応したことが発表されました。さらに、Java開発には必須のEclipse用のプラグイン「Google Plugin for Eclipse」が同時に発表され、Java利用者は簡単にGoogle App Engine用のプログラム開発とEclipse上からのデプロイができるようになっています。今回はそんな便利な「Google Plugin for Eclipse」の使い方を説明します。 はじめに 2008年4月7日、Googleのインフラでウェブサービスを展開できるという「Google App Engine」が発表され世界中が驚かされました。この時点では利用できる言語としてPythonのみがサポートされており、Pythonの開発者がGoogleの社員であることを考えると当然なの

    Google App Engine for Javaを使ってみよう! (1)Google Plugin for Eclipse
  • グーグルのクラウドがJava対応、JRubyも稼働か - @IT

    2009/04/08 グーグルは4月7日、利用者が作成したアプリケーションをスケーラブルなホスティング環境で稼働させられるクラウド系サービス「Google App Engine」で、新たにJavaをサポート言語に加えたと発表した。現在、早期テスト版として1万ユーザーに限定してSDKを提供している。 提供するJavaランタイムや、そのほかのApp Engine上のサービスはJSRなどの標準に従っているため、Java開発者は違和感なくApp Engineを利用できるという。既存のサーブレット環境からのアプリケーションをApp Engine上に移植するのは容易としている。今回新たにEclipse用プラグインでApp Engineをサポート。GWT(Google Web Toolkit)を使った開発も可能だ。 Java 6対応のサンドボックス化したJVM Google App Engineはグーグ

  • 1