ブックマーク / news.mynavi.jp (8)

  • 「URLスキーム」を使いこなせば、高度にGoogle Mapsを起動できる!

    iOSでは、アプリごとに「URLスキーム」を定義することが可能である。URLスキームとは、アプリおよびアプリの機能を呼び出すことができる予約語の一種で、有名なところでは「http:」が挙げられる。メールなどに貼られた「http」から始まるハイパーリンクをクリックすると、Safariが起動され該当ページが開かれるのは、このURLスキームの仕組みがあるからだ。 いまやURLスキームは、アプリ間の連携に利用されている。iOSでよく知られたものとしては、マップの「maps:」、設定の「prefs:」、カレンダーの「calshow:」がある。試しに、SafariのURLバーへこれらの文字列を入力してみよう。 URLスキームは、サードパーティー製アプリも利用できる。わざわざURLバーへ手入力するのは便利な使い方とはいえないが、あるアプリが別のアプリを呼び出せる数少ない手段だ。URLスキームの存在を公開

    「URLスキーム」を使いこなせば、高度にGoogle Mapsを起動できる!
  • 三菱アウトランダーPHEVは発電できるハイブリッド電気自動車! 走行コストはガソリンの1/3も可!! | キャリア | マイナビニュース

  • 無料で手軽にネットショップを作れるスマートEC「BASE」が運営会社設立

    Livertyは12月18日、無料でネットショップを作ることができるスマートEC『BASE』を運営する運営会社「BASE」を設立すると発表した。東京都港区六木に拠点を構える。 代表取締役には鶴岡裕太氏、共同創業者/取締役には家入一真氏、その他取締役には松山太河氏、神谷アントニオ氏が就任する。 『BASE』は、誰でもネットショップを作ることができるスマートECで、会員登録をすればネットショップができあがり、出品商品を登録するとオープンできるという手軽さが特徴。 また、800種類以上のパターンが表現可能なテーマや、利用者オリジナルの素材を組み合わせ、ショップデザインを変更することができる。 同社によると、『BASE』のリリースから3週間の実績は、取扱商品総額が1億円以上、流通総額が700万円以上、開設されたショップ数が7,000ショップ以上となっている。

    無料で手軽にネットショップを作れるスマートEC「BASE」が運営会社設立
    GreatHatekun
    GreatHatekun 2012/12/19
    昨日12月18日、日経で話題の「BASE」のLink先がこれでようやく判明か!?。。。 ヽ(^o^)ノ 。。。
  • 【解説】iPad mini vs. Nexus 7:7インチ・タブレット市場を支配するのはどっち? | エンタープライズ | マイナビニュース

  • 川や水路の自然な水流で発電する新しい水力発電「Cappa」 | エンタープライズ | マイナビニュース

    茨城製作所は、川や水路の自然な水流から発電する水力発電装置「Cappa」を開発しました。 この装置は、従来の水力発電のような落差を利用せずに、水流エネルギーを倍増させて回収できる新技術で効率よく発電します。従来のような土木工事が不要で、川や水路に置いて固定するだけで簡単に設置可能です。 "ディフューザーという特殊な筐体を用いることで、エネルギーを取り出す羽の部分で水流の速度が増速されるという特殊な技術を用いています。そのエネルギーで羽を回して発電機で電気に変えて、その発電した電気を制御装置とバッテリーで、家庭で使えるような50/60Hzの商用周波数の100Vの交流電流で取れるシステムにしています。" "流速2.0m/sの水流だと、250Whの電力量を取る事ができます。制御などの損失を考慮すると、これを5台並べて約1kW取れますので、非常用電源などとして用いることができます。" Cappaは

  • Google、AdSenseテキスト広告のデザインを大幅に変更

    Googleはこのほど、同社の広告配信サービス「Google AdSense」において、GoogleディスプレイネットワークのWebサイトに掲載されるテキスト広告のデザインを変更すると発表した。広告のフォントサイズやレイアウトが改善されたほか、新たにクリック可能な矢印アイコンが追加される。

    Google、AdSenseテキスト広告のデザインを大幅に変更
  • シャープ、化合物3接合型太陽電池で世界最高変換効率37.7%を達成

    シャープは12月5日、3つの光吸収層を積み重ねた化合物3接合型太陽電池セルで、世界最高変換効率となる37.7%を達成したと発表した。 これは、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「革新的太陽光発電技術研究開発」テーマの一環として進められた研究の成果で、産業技術総合研究所(産総研)にて、変換効率が測定された。 化合物太陽電池セルは、InやGaなどの化合物半導体を材料とした光吸収層を持つ高変換効率の太陽電池。今回開発された化合物3接合型太陽電池セルは、InGaAsをボトム層として、3つの層を効率よく積み上げて製造する独自技術を採用したものとなっている。 3つの異なる光吸収層により、太陽光の波長に合わせて効率よく光を吸収し電気に変換することが可能なほか、光吸収層の周辺部を最適処理することで光を電気に変換する面積比を増加させたことで、太陽電池の最大出力が向上した結果、世界最高となる37

    シャープ、化合物3接合型太陽電池で世界最高変換効率37.7%を達成
    GreatHatekun
    GreatHatekun 2012/12/05
    いいね! いいね! いいですね〜〜〜!?
  • 変換効率40%超の太陽電池もできる? -京大、熱輻射スペクトルを狭帯域化

    京都大学(京大)は、熱輻射スペクトルの制御による熱エネルギーの有効利用を実証することに成功したと発表した。同成果は、同大の野田進 工学研究科教授、浅野卓 同准教授、メーナカ・デ・ゾイサ 同研究員らの研究チームによるもので、英科学誌「Nature Photonics」オンライン速報版に掲載された。 一般に、物質を加熱すると、物質内の電子の動きが活発になり、光を放出するようになり、こうして電子系から発せられた光は、物質内部で再び電子系と相互作用し吸収される。こうした光の放出と吸収は、物質内で繰り返し行われ、やがて熱的に安定した状態に落ちつき、物質から、その温度に応じたスペクトルを持つ光が放出されることとなる。通常、こうした熱輻射は、連続した周波数を持つ電子系と光のランダムな相互作用により起こるために、広いスペクトルを持つこととなる。良く知られるプランクの黒体輻射の式は、すべての波長において熱平

    変換効率40%超の太陽電池もできる? -京大、熱輻射スペクトルを狭帯域化
  • 1