かるた色々:田中正造かるた、上毛かるた、百人一首かるた 新年おめでとうございます!早々に辛口のブログです。 明治時代、足尾銅山の操業が元になり発生した一連の騒動を言う。足尾銅山は群馬県と栃木県の境界、栃木側にある鉱山で、江戸時代前期に発見されていたが、本格的な操業は古河市兵衛が殖産興業・富国強兵を国策とする明治政府の支援を受け、近代的な施設を整備した明治時代に入ってからである。 公害は2つの側面があった。ひとつは原鉱石から産銅する過程で排出される亜硫酸ガスによる煙害、大気汚染および私伐で加速された森林の全滅。そのため多発した大洪水のたびにスラグ(残滓)が中・下流に流れ出し、有害な銅、亜鉛、カドミウムなどによって田畑・山野が不毛になる現象。これがもう一つの側面。 この被害は渡良瀬川流域をはじめ栃木、群馬、埼玉のみならず東京、茨城、千葉の一府五県に一部に及んだ。1890年、この問題が明らかにな