cultureとhistoryに関するGuriGuraのブックマーク (3)

  • なぜ昔のまんがや宗教画には中指と薬指のくっついた手がかかれてるのか?

    おしえて偉い人! 「なんで昔のマンガや宗教画には中指と薬指のくっついた手が多いの?」 気になっていることがあります。昔のマンガを読んでいると登場人物の手の形で中指と薬指のくっついた画がよくでてくることがある。 今までは気にしていなかったけれど、一旦意識して色んなものをみてみると、さまざまな絵でくっついているのが目に付きはじめた。 理由はわからないけど、みんなくっついている。調べてみると、なぜか昔の西洋の宗教画などにも多く出てくる。エルグレコとかがとくにそうだ。ほかはラファエロとかも描いていて、肖像画にも多い。 また、日の国民的アニメのサザエさんにも頻繁にでてくる。何かを持ったりするときも、たいていこの手をしている。カツオもワカメもフネさんもみんなこの手をしている。 これってどういうことなんだろう?なんでこんなにたくさんの人が色んな場面で中指と薬指がくっついている手を描いているのか?だれか

  • ダライ・ラマがモンゴルに転生する? 遠くて極めて近いチベットとモンゴルの関係 | JBpress (ジェイビープレス)

    モンゴルとチベット、あまりが想像つかないかもしれないが、中世以降、この両地域にはかなり密接な結びつきがあった。 何より、ダライ・ラマという称号自体が、16世紀に活躍したモンゴルの王アルタン・ハーンより第3代ダライ・ラマとなる、ソナム・ギャツォに贈られたものであった。 現在の国家元首としての地位は、ダライ・ラマ5世時代の西モンゴルのホショート出身のグーシ・ハーンの活躍と熱心な信者であった彼の領土の寄進によって確立されたものであることがその証明となろう。 もっとも、「ダライ・ラマ」という名称については、ソナム・ギャツォの「ギャツォ」が「海」の意味であり、ただ単純に翻訳しただけであるとする向きもある。 20世紀においても、モンゴル系の人々がチベットで活躍した。何と言っても有名なのはブリヤート人アグワン・ドルジエフ(1858~1938)であろう。 シベリアにある小さい村をわざわざ訪問した理由 彼は

    ダライ・ラマがモンゴルに転生する? 遠くて極めて近いチベットとモンゴルの関係 | JBpress (ジェイビープレス)
  • イスラム原理主義思想の父サイード・クトゥブの生涯 | Kousyoublog

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 1