タグ

2018年1月5日のブックマーク (2件)

  • BigDecimalメモ(Hishidama's java.math.BigDecimal Memo)

    BigDecimalを作るコンストラクターやメソッドには、引数にMathContextやスケール(小数点以下を保持する桁数)を指定するオーバーロードがあるものもある。 Stringを引数にとる場合、通常の数値表記(「123」や「123.4」とか)の他に、指数表記(「1e10」とか)も受け入れられる。 BigDecimalは不変オブジェクトなので、一旦初期化した値を変更することは出来ない。 (add, subtract, multiply, divideといった演算メソッドを呼ぶと、新しいBigDecimalを返す。(List#add()だと自らの中に要素を追加するのに、BigDecimal#add()は自らを変更せずに別のBigDecimalを返すので、違和感がある…。日付時刻だと、加算はaddでなくplusメソッドとなっている)) valueOf(long)を使ってBigDecimalを

    HHR
    HHR 2018/01/05
    BigDecimal自身は10進数の固定小数を扱える。doubleは2進数の浮動小数なのでdoubleで初期化する場合は変換する際に小数点以下の値が変わってしまうことがある。小数を扱いたい場合はdoubleを使わずStringで初期化する方がよい
  • CPUの脆弱性 MeltdownとSpectreについてまとめてみた - piyolog

    2018年1月3日にCPUに関連する3つの脆弱性情報が公開されました。報告者によるとこれらの脆弱性はMeltdown、Spectreと呼称されています。ここでは関連情報をまとめます。 脆弱性の概要 報告者が脆弱性情報を次の専用サイトで公開した。 Meltdown and Spectre (またはこちら) 3つの脆弱性の概要をまとめると次の通り。 脆弱性の名称 Meltdown Spectre CVE CVE-2017-5754(Rogue data cache load) CVE-2017-5753(Bounds check bypass) CVE-2017-5715(Branch target injection) 影響を受けるCPU Intel Intel、AMD、ARM CVSSv3 基値 4.7(JPCERT/CC) 5.6(NIST) ←に同じ PoC 報告者非公開 論文中にx

    CPUの脆弱性 MeltdownとSpectreについてまとめてみた - piyolog
    HHR
    HHR 2018/01/05