ページを開いた瞬間、ユーザーの目を引きつけるようなCSS3とjQueryを使ったタイポグラフィのかっこいいエフェクトを紹介します。 Typography Effects with CSS3 and jQuery [ad#ad-2] かっこいい7つのデモ 実装のポイント かっこいい7つのデモ デモは7つあり、どれもトキメクようなかっこいいエフェクトです。 デモを楽しむには、Chrome, Safari, Firefoxでご覧ください。 Demo 1
フォントを配置した親要素のサイズに合わせて、フォントサイズをフレキシブルにフィットさせるjQueryのプラグインを紹介します。 ※ブラウザのサイズ、ディスプレイのサイズ・解像度に合わせて、ではありません。 FitText - A plugin for inflating web type デモページ [ad#ad-2] デモでは、width=100%で実装された「FitText」とその下のダウンロードに適用されており、それぞれ親要素のサイズが変更されると共に、フォントサイズが変更されます。 サイズを変更したキャプチャ h1要素のwidthを「100%」にしているため、ブラウザのサイズを変更するとフォントのサイズも追従します。 FitTextの実装 下記は、デモ(h1要素とダウンロード)での実装例です。 HTML <header> <h1>FitText</h1> <p class="dow
CSSのキャッシュ対策 クロスブラウザ対応の角丸、ボックスシャドウ、不透明 ショートハンドCSS、再利用可能なclass ページ下部に固定表示されるSticky Footer CSS(Reset関連) リセットはHTML5ベースのEric Meyer's Reset Reloaded フォントのノーマライゼーション Webkit系ブラウザのフォントのスムージング フォーススクロールバー ラベルの一列化 クリック可能なインプット要素 スクリーンリーダー対応 IE7のイメージリサイジング 印刷時のスタイル X(HTML) クリーンなコード構造 コンテンツ幅は940px F型レイアウト 古いバージョンのIEからイメージツールバーの削除 最新のIEのレンダリングエンジン jQuey 1.5.2ベース(1.4.4も可) ページ上部へスムーズにスクロール HTML5のプレースホルダー機能 ナビゲーショ
補助系のメニューやちょっとしたアナウンスを掲載するのに最適なパネルをアニメーションでスライド表示させるjQueryのプラグインを紹介します。 jQuery: Plugin fixedTo デモページ [ad#ad-2] デモでは、ブラウザ枠の左と下側から2枚のパネルがアニメーションでスライド表示され、表示位置はスクロールしてもブラウザの枠に対して固定位置に表示されます。 デモページ fixedToの実装 パネルはdiv要素を使用し、テキスト・画像・リンクなどあらゆる要素を設置可能です。 [ad#ad-2] JavaScript 「jquery.js」と「jquery.fixedto.min.js」を外部ファイルとし、下記のスクリプトを記述します。 $("elemento").fixedTo({ "posicion":"left", "ancho":360, "alto":70, "ocul
サムネイル画像をドラッグして、大きい画像の表示領域をその動作に合わせてスクロールさせるスクリプトを紹介します。 jQuery Image Scroller Plugin デモページ このスクリプトは作者がPUMAのサイトを構築する際に使用したスクリプトをjQueryのプラグインとして作り直したとのことです。 PUMAで使用されているのは、下記のページです。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <div class="image-scroller"> <img src="images/feature.jpg" alt="" class="feature-image" height="1280" width="960" /> <div class="preview"> <img src="images/preview.j
プロフェッショナル向きに開発された、HTML5+CSS3+jQueryなど直接実装に関わるファイルから、robots.txt, .htaccessなどサーバー関連のファイルも一式にまとまったテンプレートを紹介します。 HTML5 Boilerplate 昨日、当サイトで紹介した「HTML5 Reset」もHTML5+CSS3をベースに開発されたテンプレートセットですが、こちらはよりプロフェッショナル向けに開発されたものとなっています。 下記にその特徴を。 HTML5 Boilerplateの主な特長 クロスブラウザ対応(IE6も) HTML5対応 キャッシュの最適化と圧縮でGrade-Aのパフォーマンス モバイルブラウザへの最適化 クロスブラウザ対応のためにIEでは特定のclassを用意 プリント用のスタイルシート、パフォーマンスの最適化 HTML5でより早いページロードにする「.htac
jQuery Show Password Plugin デモページ 実装は既存のフォームにも簡単に組み込めます。 HTML デモのHTMLはシンプルです。 可視化は、パスワードのclass名を参照しています。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <form action="#"> <ol class="forms"> <li> <label for="username">Username</label> <input type="text" id="username" /> </li> <li> <label for="password">Password</label> <input type="password" id="password" class="password" /> </li> <li class=
設置も簡単、カスタマイズも容易、フォームのテキストボックスとテキストエリアにテキストを表示するスクリプトを紹介します。 表示するテキストにはclassを付与できます(Demo 3参照)。 jQuery Textbox Hinter Plugin デモページ 主な特長 シンプルで軽量 スクリプトの知識は不要 表示するテキストにclassを付与できる textareaにもテキスト表示が可 クロスブラウザ対応 カスタマイズが簡単 デモと実装方法 実装は簡単で、フォームの各パーツに任意のclassを与え、テキストはJavaScriptに記述します。
ロールオーバーで画像を変更する際に使用するプリロード用のjQueryを使用したスクリプトを紹介します。 Preloading Images with jQuery and JavaScript ロールオーバー時に表示する画像をその都度ダウンロードして表示すると時間のギャップが生じます。その時間の遅れを避けるために、画像を事前にバックグラウンドで読み込みます。 JavaScript <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> (function($) { var cache = []; // Arguments are image paths relative to the current page. $.preLoadImages = function() { var args_len = arguments.length;
Poshy Tip - jQuery Plugin for Stylish Tooltips デモページ ツールチップのスクリプトは既に多くリリースされていますが、このスクリプトはかゆいところに手が届くような便利な機能が豊富に備わったものとなっています。 まず、一番の特徴となるのは、背景に画像を使用している点です。画像はサイズが1024x768pxの大きなもので、これによりツールチップの拡大縮小表示が可能となっています。 また、画像を変更することで、好みの背景に簡単に変更できます。
クロスブラウザ対応、各パネルのブックマークやスクリプトのオフ時も配慮されたアクセシブルで超軽量・超高性能のコンテンツスライダーのスクリプトを紹介します。 Sudo Slider jQuery Plugin デモページ Sudo Sliderの主な特長 リスト要素で簡単にスライダーを実装。 AJAXで画像やHTMLをロード。 スクリプトのオフ時でもコンテンツが可能。 マルチプルなスライダーにも対応。 標準的なスライドからフェードまで多彩な表示を用意。 各パネルへの直接リンクが可能(ブックマーク可)、ブラウザの「前へ」「次へ」をサポート。 パネル内は画像、テキスト、動画、フォームなどさまざまなHTMLコンテンツを表示可能。 自動再生でスライドショーも可能。 ループ再生も可能。 セットアップは簡単で、カスタマイズも簡単。 IE6+, Fx, Chrome, Safari, Opなど主要ブラウザの
次々にボックスがスライドする三つのアニメーションを組み合わたナビゲーションを実装するチュートリアルを紹介します。 Slide Down Box Menu with jQuery and CSS3 デモページ デモではナビゲーションの各項目をマウスホバーすると、アニメーションでラベルが下にストンと落ち、サムネイル画像が拡大表示されます。更に、下位階層のある項目は左右にスライド表示されます。 実装は割とシンプルです。 ナビゲーションはリスト要素で配置されています。 HTML <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <ul id="sdt_menu" class="sdt_menu"> <li> <a href="#"> <img src="images/1.jpg" alt=""/> <span class="sdt_act
MopBox 複数パネル(デモには100以上のパネルも)の表示にも対応した、画像・Flash・動画などを表示できるドラッグ移動可能なボックス。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く