タグ

2014年8月26日のブックマーク (2件)

  • 【暇な女子大生】暇だから水着で江ノ島のイタリアンを堪能してきた - ぐるなび みんなのごはん

    海が嫌いだ。 いや、海自体は嫌いではない。 小さい頃、父と行った地元の海を思い出す。誰もいない、だだっ広い波の上を浮き輪でぷかぷか浮いてみたり、砂場に埋まっているアサリを片っ端から掘ったりするのは好きだった。 声が届かなくなるくらい沖の方まで泳いでいくと、心配してくれた父が迎えに来てくれるのも好きだった。 そう、わたしは海が好きなのだ。 私が苦手なのは海ではなく、海に遊びに来ている人々。 愛読書である「女性セ●ン」で読んだのだが、海水浴場周辺に住んでいる地域住民の方たちは、毎年海水浴客から大迷惑を被っているのだという。 ゴミを敷地内に投げ入れられたり、玄関前で嘔吐されたり、勝手に庭に入って来て排尿されるなどの例があるらしい。 とんでもない話だ。 とかく海はなぜかそういう人たちが集まる傾向にあるようなので、関東の海には行こうとも思わなかったし、そういう私を海に誘う人もまたいなかったのである。

    【暇な女子大生】暇だから水着で江ノ島のイタリアンを堪能してきた - ぐるなび みんなのごはん
    HaLuKa
    HaLuKa 2014/08/26
    多分、浮き輪も買ってる。
  • わかりやすい「よく似る似顔絵」の書き方。 - HaLuKaの日記

    そっくり。 こんにちは、HaLuKaです。 さて、みなさんは「似顔絵」をご存知でしょうか。 実在する人間の顔に似せて描いた絵のことを似顔絵と言いますよね。 最近そういった似顔絵の良さに気がついたので僕も似顔絵を書く事を始めてみました。 とは言ってももっぱら自分の顔しか書いていません。ナルシストみたいですね。 しかし僕は「必ず似るポイント」を掴むことができました。 ぜひぜひ参考にしてみてください。 また、それにこじつけて「美味しいラーメンの鉄則」を無理やりこじつけていきたいと思います。 その1「大体のパーツの位置を決める」 大体のパーツの位置を写真を見ながら決めます。 あらかじめ大体のパーツの位置を決めておくことで、細かく書くときに書きやすくなります。 ラーメンで言うならば具の位置が毎回同じ方がちゃんとしてる感じがして好みです。 その2「特徴を少し大げさにする」 たとえば、僕はへの字口な上に

    わかりやすい「よく似る似顔絵」の書き方。 - HaLuKaの日記
    HaLuKa
    HaLuKa 2014/08/26
    顔を晒すのと同レベルな似顔絵ができました。