タグ

2016年10月20日のブックマーク (3件)

  • かんたんBlender講座

    顔のモデリング メッシュの準備 それでは、格的にモデリングを開始します! はじめに、3Dカーソルの位置が原点にあることを確認して下さい。ない場合は「Shift + C」で3Dカーソルを原点に戻しておいてください。 次に、メッシュを追加します。「Shift + A」で追加ダイアログを表示し「メッシュ → 平面」を選択します。これによって、3Dカーソルの位置に、平面のメッシュが追加されます。 「テンキーの7」を押して上からの視点にします。また、3DViewのヘッダのモードがオブジェクトモードになっている場合は、編集モードに切り替えます。 平面を縦に半分にします。そのためにループカットを使用します。「Control + R」を押すとループカットの状態になり、メッシュの周囲にマウスカーソルを移動させると、ピンク色の線がメッシュ上に表示されるようになりますので、縦に線が入る位置でクリックします。

    かんたんBlender講座
  • Blenderで出来る意外なこと | 淡波ログ

    記事は、Blender Advent Calendar の12月21日担当分です! Blenderで出来る意外なこと、と題していましたが、お恥ずかしいことに自分の担当日付を勘違いしており、内容を絞らせて頂きました。お詫びに、今後このブログで適宜追加させて下さいませ!! お題は、3DCGを知らなくても、モデリングとか出来なくても作れる「映像用のかっちょいいロゴアニメーション(飛んでくるタイプとは違うぞ)」となります。 全然意外なことじゃありませんでしたね。もっと意外なことはまた今度・・・・ということでご勘弁。 さて、仕上がりイメージは僕の新作小説『ケプラーズ5213』の予告編で使ったこんなロゴアニメーション。 こんなロゴアニメーションの作り方のチュートリアルなのですが、自分の小説のタイトルについて書いても仕方がないので、季節柄、下記のようなものを作ることにしました。 さて、最後までお付き合

  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

    無効なURLです