1.shift-AでTEXTを選択。R-X-90で文字を90度立ち上げる。Editモードで削除しICEと入力しなおす。 2.オブジェクトパネルに、Fというアイコンが出てくるので、そちらから、Geometry->Extrude の数字をあげる(ここでは0.1にした) 3.Bebelの深さ(デプス)の数値もあげる(ここでは0.05) 4.同じBebelの解像度の数値をあげる(ここでは7に) 5. 床面になる平面をICE文字の下にひき、Cubeで文字を囲う。Cyclesレンダーをするので、Cubeの上に(光源とする)平面を乗せる 6.床面は通常のマテリアルでいいので、DiffuseBSDF。Cube上面の平面は、光源設定(Emission)、強さは、デフォルトの1.0から20に強める。 7.背景が初期設定では、グレーなので、ワールド設定で 鮮やかさ中間程度の「青」を選ぶ。 8.ICEの文字を液体
![Blenderで氷の文字をつくる](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/7fc1684625c22aa24c20ecc5f6532350455a8bec/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fsaitottammas.wordpress.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2014%2F12%2Fblender-text01.png%3Fw%3D300)