タグ

2013年12月29日のブックマーク (3件)

  • 覚書(2013-12-17)

    _ はじめに この記事はEject Advent Calendar 2013のために書かれたものです。 みなさまはワニワニパニックというゲームをご存知でしょうか。ゲームスタートと共に不定期に穴蔵から出てくるワニをハンマーで殴るという子供向けのゲームです。子供は純粋なので、ワニが出てくるだけでパニックになることができ、このゲームが実にスリリングに楽しめることでしょう。 しかし、みなさんはもう子供ではなく、子供の頃の記憶がもはや定かではないくらいの年齢のかたもいらっしゃることと推測します。そのため、単にワニが出てくるギミックだけではパニックに陥ることはもちろん、眉一つ動かないというのが音ではないでしょうか。そこで私はみなさまのために、Linux上で動作する光学ドライブパニック(英語名:optical drive panic)というゲームを作成しました。 _ 光学ドライブパニックとは? 光学ド

    Haaaa_N
    Haaaa_N 2013/12/29
    闇のゲームすぎる…
  • あり得ない角度でも倒れず、自力で跳ねたり転がる立方体型ロボット「The Cubli」

    四足歩行の猿型ロボットやゴキブリ型ロボットなど、さまざまなタイプのロボットが開発されており、今度はスイスのチューリッヒ工科大学が立方体型のロボットを開発しました。「The Cubli」と名付けられたロボットは、あり得ない傾斜でもバランスを崩すことなく自立し、自力で跳ねたり転がったりして移動できます。 The Cubli: a cube that can jump up, balance, and 'walk' - YouTube スイスのチューリッヒ工科大学にあるダイナミックスステムズ・アンド・コントロール研究所が開発したのはThe Cubliというロボット。 The Cubliは15×15×15cmの立方体型ロボットです。 The Cubliの側面には3つのリアクションホイールが付いています。 リアクションホイールはDCブラシレスモータに接続。 さらに、3つのモーターコントローラーと……

    あり得ない角度でも倒れず、自力で跳ねたり転がる立方体型ロボット「The Cubli」
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2013/12/29
    なんじゃこりゃ…すごすぎる…
  • C++03とC++11の違い: 文字列ライブラリ編

    今日も今日とて、C++03とC++11の違いを解説する。今回は、文字列ライブラリー編だ。 変更: basic_stringをリファレンスカウントで実装することを禁止 C++が設計中の時代は、文字列を保持するストレージを文字列クラスで共有して、参照数を記録しておき、変更された時だけ書き換えるような実装が、主に使われていた。 class String { private : char * storage ; unsigned int * count ; public : String() : storage( new char[100] ), count( new unsigned int(0) ) { } // コピー時に共有する String( String const & s ) : storage( s.storage), count( s.count ) { count++ ; }

    Haaaa_N
    Haaaa_N 2013/12/29
    出来るだけヒープを使わないようにしているのか