タグ

2015年4月14日のブックマーク (2件)

  • Ted Ts'oがEXT4で暗号化を実装

    Encryption Support For EXT4 - Phoronix GoogleのTed Ts'oが、EXT4に直接暗号化機能を実装したそうだ。 Linuxカーネルにおけるストレージの暗号化にはいくつか方法がある。ファイルシステム自体が暗号化機能を備えているというのはわかりやすいが、その他にも方法がある。 eCryptfsはEXT4のような通常のファイルシステムの上に、さらに暗号化されたファイルシステムのレイヤーをかぶせる方法だ。eCryptfsは、、ホームディレクトリ以下を暗号化するのによく使われている。 dm-cryptは、ブロックデバイスレベルの暗号化で、これは通常のファイルシステムの下で暗号化を行うレイヤーだ。 今回は、ファイルシステム自体に暗号化機能をもたせたわけだが、[PATCH 00/22] ext4 encryption patchesによると、Androidで使

    Haaaa_N
    Haaaa_N 2015/04/14
    てっきりAndroidはSamsungを中心にF2FSに走るのかと思っていた
  • Mozilla Re-Mix: YouTubeなどの動画をFirefox内蔵のプレーヤーで再生することができるアドオン「HTML5 Video Everywhere」

    最近では、Firefoxをはじめ、多くのブラウザでYouTubeなどの動画をネイティブプレーヤーで再生できるようになっています。 これにより、Flashプレーヤーのクラッシュに悩まされることなく、軽快に動画を楽しめるようになったわけですが、YouTubeの設定でHTML5を有効にしていてもいつの間にか元に戻っていたり、動画によってはFlashプレーヤーが優先的に使われるようなこともあるなど、まだまだHTML5全盛とは言い難い状況となっています。 Flashの問題などにうんざりしているユーザーなら、できるだけHTML5を優先的に利用したいところでしょうが、実際には両者を使い分けるような状況になっている方がほとんどではないでしょうか。 Firefoxに「HTML5 Video Everywhere」というアドオンをインストールしておけば、このような環境でも、多くの動画サイトでできる限りFire

    Mozilla Re-Mix: YouTubeなどの動画をFirefox内蔵のプレーヤーで再生することができるアドオン「HTML5 Video Everywhere」
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2015/04/14
    FlashをClick to Playにしてるし,入れてみるか