タグ

2023年4月25日のブックマーク (2件)

  • 株式会社ポケモン、ポケカのレアが生産段階で従業員にパクられている疑惑についてコメント

    ポケモンカードゲームについて、1つ話題が出ています。 話題は、ポケカのレアが生産段階で従業員にパクられている疑惑について株式会社ポケモンがコメントしているというものです。 ポケカのレアはパクられている疑惑 ポケモンカードゲームは、現在、レアカードが何十万円もの価格で取引されるようになっています。 そして、ポケカの新商品の発売時には、一攫千金を狙う人や転売の人などが販売店に殺到する状況にもなっており、各地で警察沙汰などの騒ぎが発生する状況になっています。 今回、ここ何年もの間、ポケカが異常ともいえる価格で取引される状態にもなっていることで、また新たな問題が発生していると海外で噂されています。 それは、ポケカのレアなカードは、生産段階で従業員にパクられているというものです。 この噂は、海外フォーラムに実際にパクったとされる大量のレアカードの画像などが投稿されたことで発生しています。 また、今回

    株式会社ポケモン、ポケカのレアが生産段階で従業員にパクられている疑惑についてコメント
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2023/04/25
    そもそもポケカのパックってレアの封入率決めてないんだ、いやそれで言うとMTGも神話レアかレアかはランダムではあるけど
  • 花札における「菊に盃」とかいう壊れ性能KYクソカード

    花札に狂っている。 もともと正月に家族でやったり龍が如くのミニゲーム編そっちのけでやったりするぐらいには好きだったが、アプリでネット対戦をするようになってから完全に狂ってしまった。 やっているのは先月か少し前ぐらいに出た「えとはなっ」というアプリで、美少女のガワを使って「こいこい」の対人戦を1試合5分ほどで遊べてしまう。花札をやる前にハマっていた雀魂と比べるとより対戦時間がコンパクトで、だからこそどんな隙間時間にも遊べてしまい、危険である。事実、私は先週からの余暇時間をほとんど花札に溶かしている。いや、ここのところはもう花札をやる合間に人生をやっていると言っていいだろう。 そもそも花札は中毒性が高いのだ。麻雀と同じく、運の要素が強いながら戦略次第で勝率を微増させられるため、熟練者にも初心者にも楽しみ甲斐がある。 4枚1組の同柄の残り枚数を見て自分の手札が何とセットになっているかを考えた

    花札における「菊に盃」とかいう壊れ性能KYクソカード
    Haaaa_N
    Haaaa_N 2023/04/25
    レアでもないのに他と組み合わせるとぶっ壊れなの、表現の反復みたいな感じ?