2018年6月12日のブックマーク (1件)

  • 『ファイナルファンタジー』のとあるモンスターは、ウルトラ怪獣のパチモノ玩具から生まれた。二度の太平洋横断を経て誕生するまでの経緯を振り返る

    「バレッテ」というモンスターをご存じだろうか? 『FINAL FANTASY』(初代)に登場する敵、「バレッテ」 ファミコンやスーパーファミコンの時代からRPGをプレイしてきた古参ゲーマーの中には、「ああ、あれか」と思い出す方がいるかもしれない。あるいは、「このあいだクエストで倒したよ!」と身を乗り出す新規ゲーマーの方がいるかもしれない。 『ファイナルファンタジー』シリーズの『I』や『V』、そして最新作の『XV』などにも登場する、あのサイやアルマジロのような姿をした、高い守備力を持つモンスターだ。 実は、このバレッテが1987年に『ファイナルファンタジー』の中でプレイヤーの前に姿を現すまでには、二度にわたって太平洋を横断する、20年にも及ぶ長い長い物語がある。 文/カスガ 編集/ishigenn 国産RPGに多大な影響を与えた『AD&D』 バレッテは、まったくの無から生み出されたモンスター

    『ファイナルファンタジー』のとあるモンスターは、ウルトラ怪獣のパチモノ玩具から生まれた。二度の太平洋横断を経て誕生するまでの経緯を振り返る
    Hachi
    Hachi 2018/06/12
    あげられている説以外で言えば、ディガウラスはヒレを閉じたガボラにちょっと似てて、黄色いフィギュアはゴキネズラにちょっと似てる。