タグ

2007年10月10日のブックマーク (2件)

  • 凄い!オンラインで内容を保ったまま画像のリサイズ等を行える「resizr」:phpspot開発日誌

    resizr オンラインで内容を保ったまま画像のリサイズ等を行える「resizr」。 resizrは画像の伸縮でのリサイズを行わず、コンテンツの内容が可能な限り保持されるようなリサイズをオンライン上で行えます。 ためしにリサイズしてみたところ。 左図は画像なんですが、右図のように、ウェブページの幅を変えたように、形を崩さずにリサイズされています。 これを使えば、どんな画像であっても文章などの部分を見難くすることなく、指定の幅にまるめることが出来るので便利です。 ブログへの貼り付け画像にも活用できるかもしれませんね。 画像の一部分を切り抜く他、通常のリサイズも行えるなど、簡単な画像編集ツールとしても使えます。 もちろん、加工した画像はローカルに保存することが出来ます。

  • PukiWiki 【FrontPage】

    なんだかやけに長い説明ばかり検索に引っかかったので書きました。 Linuxのローカル環境でDockerコンテナ内のXアプリ(GUIアプリ)を利用するには $ xhost localhost + を実行した後に $ docker run --rm --net host -e "DISPLAY" container_image_name x_app_binary_path とすれば良いです。 もっと読む SSHなどよく知られたサービスポートで何も対策せずにいると数えきらないくらいの攻撃リクエストが来ます。不必要なログを増やしてリソースを無駄にし、もし不用意なユーザーやシステムがあると攻撃に成功する場合もあります。 SshguardはC作られており、flex/bisonのパーサールールを足せば拡張できますがカスタム版をメンテナンスするのも面倒です。必要なルールを足してプルリクエストを送ってもマー

    PukiWiki 【FrontPage】
    Hakuja
    Hakuja 2007/10/10
    CapsをCtrlにするだけのパターン