タグ

Designに関するHamのブックマーク (117)

  • 【インタビュー】アニメーションソフト「うるまでるびペイント」 - アーティスト製ソフトは職人の伝統"自分の道具は自分で作る" (1) コンピュータは描き手の試行錯誤を邪魔せず、アシス��

    自分にとって使いやすいアニメーション制作ソフトを求めて 自分がソフトに合わせるなんてイヤ! 自分と相性の合うソフトがないなら、自分好みの新しいアニメーション制作ソフトを作ろう。そんなクリエイターにとっては夢のようなことを、実際に行動に移しているアーティストがいる。アーティストのうるまでるび氏だ。「うるまでるび」とは2人のアーティストうるま氏とでるび氏のユニット名。イラストレーターを職業とするぼくは、この話を聞いて、さっそくおふたりに会いに行った。お話を聞きながら、ソフトを見せてもらうために。 うるまでるび氏は2人のアーティスト名。ソフトを操作するのはうるま氏、手前がでるび氏。 うるまでるび氏は、これまで多くのキャラクターやアニメーション制作を手がけている。また、それだけにとどまらず、自分で描いた絵が勝手に動き出す「びっくりマウス」などプレイステーションのソフトの製作、ニフティの「インターポ

  • シンプルな背景パターン画像を作成する無料サービス「Background Image Maker」

    斜め線や平行線、ドットやグラデーションのパターンのもととなる背景画像を簡単にサクサク作成できる無料サービスです。線と線の間隔や色、背景色、透過するかどうかなどを指定することで、お好みのパターンが作成できます。 Background Image Maker http://lab.rails2u.com/bgmaker/ 条件を指定してから「Make」をクリックすれば右側にサンプルが出てくるので、気に入ったパターンが生成されたら「URL」に表示されているアドレスをコピーして、ブラウザのアドレスバーに貼り付けて表示すれば、元になる画像が表示されます。あとはそれをダウンロードすれば完了。 繰り返しパターンの画像というのは慣れている人はすぐに作成できますが、それでもいろいろな種類をドンドン作るというのはかなり繁雑な作業の繰り返しになるので、こういったサービスは助かります。

    シンプルな背景パターン画像を作成する無料サービス「Background Image Maker」
    Ham
    Ham 2006/05/07
  • AJAXロード時のアニメーションGIFを作成する「Ajaxload」

    AJAXを駆使したサイトを作成する際のアクセントとして、AJAXロード時のアニメーションGIFをいろいろなパターンで作成できます。全部で17種類あり、それぞれに背景色や描画色、透過するかどうかなどを設定できます。 ちなみに上記画像はすべてこの無料サービス「Ajaxload」で作成したものです。 Ajaxload - Ajax loading gif generator http://www.ajaxload.info/ 「Generate it」をクリックすれば「Preview」にプレビューが表示されるので、あとは「Download it」をクリックしてダウンロードすれば完了。お手軽で良い感じ。

  • 700個以上の無料で使えるアイコン「Silk Icons」

    サイトをデザインする際や、ソフトウェアのツールバーなどにも利用可能。いろいろな種類のアイコンがあるので、とりあえず持っておけばいつか役立つことは確実。 含まれている全種類のアイコンのプレビューは以下の通り。 famfamfam.com: Silk Icons Preview http://www.famfamfam.com/lab/icons/silk/preview.php ダウンロードは下記から。 famfamfam.com: Silk Icons http://www.famfamfam.com/lab/icons/silk/ ほかにもこのサイトには無料で利用できるアイコンがあります。 famfamfam.com: Mini Icons http://www.famfamfam.com/lab/icons/mini/ famfamfam.com: Flag Icons http://

    700個以上の無料で使えるアイコン「Silk Icons」
    Ham
    Ham 2006/05/07
  • webデザインに使えるメニュー・アイコン:Goodpic

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    Ham
    Ham 2006/05/06
  • Photoshop でつややかな表現をわりと簡単に実現する

    2006-05-05T20:05:06+09:00 Illustrator などを利用してベジェ曲線で書いた絵に Photoshop を利用してつややかな表現を加える方法は何通りもあり、すでにたくさんのノウハウが存在しますが、それなりのものならほんの少しの作業で実現できます。いつも違う方法でやってしまいあとで苦労する事があるので、自分自身の忘記録も兼ねてその Tips をまとめておきたいと思います。Photoshop CS で作成したデータですが、サンプルファイルも用意しているのでもしよろしければダウンロードして使ってみてください。 サンプルファイルをダウンロード(tsuyayaka-sample.psd) サンプルファイルはせっかく角丸の四角形で作成したので、Feed Icon として利用できるように、オレンジで描いたレイヤーと、アンテナ部分を描いたレイヤーも追加してあります。 レイヤー

  • Photoshop で背景透過の美しい favicon を作成する - 2xup

    2006-04-28T23:23:04+09:00 favicon (ファビコン)はウェブブラウザのアドレスバーや、ブックマークした URL の横に表示される小さなアイコンです。いまやもうサイトのアイデンティティを明示するツールとしてほとんどサイトでみることができますが、小さいファイルであると共に、ファイルを扱えるソフトェアがそれほど多くは無いため、なかなか想い通りにデザインできない。という悩みを持っていました。できれば背景を透過にして、マットの少ない美しいものを作りたいと考えていて、使い慣れたソフトウェアである Adobe Photoshop で作れれば幸せだなあ。と思ってました。 これまでは、FavIcon from Pics という Web 上のツールを利用して作っていましたが、これは背景を透過にできなかったり、元の画像から変換される際に大きく画像の質が落ちてしまうという欠点がありま

    Ham
    Ham 2006/04/30
  • フリーで使えるベクター形式のクリップアート素材:phpspot開発日誌

    Free Vector Clipart and Icon Download these vector graphics and feel free to use for your projects, personal or commerical. These graphics are in .pdf format, support most graphic application like Flash, Photoshop, Illustrator, etc. These cliparts/icons are great for creating webpage link buttons, forum icons, or software interface. 次のようなクリップアート素材が個人利用/商用にかかわらずフリーで利用できるようです。 フォーマットはPDFなので、PhotoSho

  • bokstavskex.framtid.nu - automatic biscuit image creator

    the images here you can create your own letter biscuit images. valid characters: a b c d e f g h i j k l m n o p r s t u v x y � � � � � pixel height:

  • ページ配色を決めるのに便利な無料サービスいろいろ - GIGAZINE

    まずは何も考えずに配色を考えたい人向けの「Color Wheel」から。 Color Wheel - ver 2.0.1 http://www.webwhirlers.com/colors/spinwheel.asp 「SPIN」をクリックすれば次々と配色が自動的にドンドン変わっていくので、お気に入りを見つければいいだけという超簡単仕様。各配色は背景や文字色などに割り当てられており、チェックマークを押すことで入れ替え可能。また、「HOLD」にチェックを入れればその色は「SPIN」を押しても変化しないようにできるので、気に入った色を見つけたらそれだけ固定して、さらに次の色も固定して入れ替えて…というようにすれば、いくらでも自分好みのカラーパターンを生成できるというわけ。 また、「Example1」以外にも「Example2」を押せば違うページレイアウトでの使用例も見ることができるので、同じ配

    ページ配色を決めるのに便利な無料サービスいろいろ - GIGAZINE
    Ham
    Ham 2006/04/27
  • レイアウト5つの法則「C.R.A.P.S」 | *LOVE IS DESIGN*

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc How C.R.A.P is Your Site Design?(Vitamin Features)というデザインについてまとめた海外の記事を、日語で解説されている記事をみつけました。 C.R.A.P : ウェブデザインを検討する上での4つの観点(PamGau) 「C.R.A.P」の各々は、「対照(Contrast)」・「反復(Repetition)」・「位置あわせ(Alignment)」・「近接配置(Proximity)」を指します。 これらの4つのポイントをわかりやすく解説されていましたが、レイアウトの目的は「情報の視覚化」だと考えます。 以前のブログで書いたもの

    レイアウト5つの法則「C.R.A.P.S」 | *LOVE IS DESIGN*
    Ham
    Ham 2006/04/24
  • livedoor が Flickr に引き続き Bloglines にインスパイアされすぎた件について - にぽたん研修所 兼 にぽたん休憩所

    昨日は人前でこの話が出たので笑っていたのですが、やはり不快なので、改めて表明しておこうと思います。 この記事は「まじめにぽたん」であり笑いの要素は皆無なので、興味のない方は次の記事をお待ちください(w livedoor Reader の件です。 Notifier API が返す値が、Bloglinesそっくりになっていました。 livedoorは以前も、livedoor PICS のデザインを Flickr そっくりにしたりしていますね。 世間では「インスパイア系」と言って、笑っているようです。 でも僕は、こういうインスパイア系を見ると、いつも思うんですよね。 オリジナルの API デザインをした人の気持ちを。 オリジナルを作るときは、大変です。 ゼロから、色々なことを想定して、少しずつ API を設計していきます。 その労力たるや膨大なものです。 ビジネス的に言うと、そこにかかるコストは

    livedoor が Flickr に引き続き Bloglines にインスパイアされすぎた件について - にぽたん研修所 兼 にぽたん休憩所
    Ham
    Ham 2006/04/21
  • CSSレイアウトのサンプル集:phpspot開発日誌

    Layout Gala: a collection of 40 CSS layouts based on the same markup and ready for download! In November 2005 I presented on pro.html.it a three-part article on creating CSS layouts using techniques like negative margins, any order columns and in some case opposite floats. CSSで段組デザインをする際に、とても参考になるサイトを発見。 CSSでの段組レイアウトのサンプルがサムネイル付きで40種類紹介されています。 お好みのデザインを見つけてソースを開いてコピー&ペーストすればお好みのデザインを素早く作れますね。 CSSも

    Ham
    Ham 2006/04/17
  • ブラウザによる見え方の違いをチェック | *LOVE IS DESIGN*

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc CSS をいじりだすと気になるのが、ブラウザによる見え方の違い。 このブログでは訪問者の約65%が Internet Explorer ユーザですが、最近は Firefox など Mozilla系や、Opera・Safariといったブラウザの方も増えているようです。 わたしはWinXP+スレイプニルという環境で更新作業をすることが多いのですが、はてなツールバーがスレイプニルでは使えないので、最近は Firefox をメインブラウザとして使用しています。(もうすっかりはてなっ子) CSS をいじったり記事をアップした後、スレイプニルで見た時は思ったとおりのデザインだったの

    ブラウザによる見え方の違いをチェック | *LOVE IS DESIGN*
  • FavIcon from Pics -- how to create a favicon.ico for your website

    Brand your pages with a custom favicon. Create a free icon in seconds with this online tool for generating animated and static favicons.

    Ham
    Ham 2006/04/17
  • 【レポート】DESIGN IT! Conference 2006 Spring - 情報を見つけやすくデザインする | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    Web開発、コンサルティングを手がけるソシオメディア主催の「DESIGN IT! Conference 2006 Spring - CMSにみるITデザインの可能性 - 」が、秋葉原コンベンションセンターで開催された。中心テーマは「コンテンツマネジメント」。このイベントに先駆け、2005年2月末に開催されたプレイベント「DESIGN IT! Pre-Conference 2005」で提示された6つのテーマから、さらに絞り込まれた。また、コンテンツ管理を考えていく上で欠かせない、情報をどのように構築すべきなのかを考える「情報アーキテクチャ」、ユーザーエクスペリエンス(ユーザーの体験)を設計する「インタラクションデザイン」も重要なテーマとして設定されている。 今回は、基調講演を務めたSemantic Studios代表ピーター・モービル氏のセッション「Web 2.0時代の情報設計」をリポー

    Ham
    Ham 2006/04/14
  • Mini Pixel Icons

    Over 320 mini pixel icons! All Free! These mini icons are designed at 14×14px with transparent background. They are specially designed for header or side navigation buttons. Feel free to use these icons for your site (personal or commerical). However, if you are using more than 10 different icons, you must give a link back to N.Design Studio. If you like these icons, please help me to spread out t

    Ham
    Ham 2006/04/10
  • Weather Icons

    From July 2002 until January 2008 jdawiseman.com/papers/trivia/weather-icons.html contained links to sets of weather icons on various websites. These links are now maintained on a series of pages starting at www.nordicweather.net/index.php?sivu=90&lang=en.

    Ham
    Ham 2006/04/07
  • CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:ユーザー・エクスペリエンスとパーベイシブ・アプリケーションの世界

    では、「さまざまなデバイスをネットワークを通じて有機的に結合させ、トータルで見たときのユーザー・エクスペリエンスを向上させる」とは具体的にどんなことなのだろうか? ヒントは私達のまわりにたくさんある。「必要は発明の母」とは良く言ったもので、私たちがさまざまなデジタル機器を使う上で、ちょっとでも不便だな、と思うものをメモしておくだけで良いのだ。 ・子供を連れてディズニーランドに来た夫婦。デジカメを持った父親が子供の楽しんでいる姿を撮影する。家に帰ってから撮影した写真をパソコンに移す。夫の実家にはパソコンがあるので、メールで送れば良いのだが、の実家にはパソコンがないので、プリントしたものを次の週末に持って行くことにする。 ・Beatlesが大好きな音楽ファン。Beatlesの曲ならば何でも持っており、全ての曲は彼のiPodに入っている。その彼が週末に友人の車でスキー旅行に行くことになる。ドラ

    Ham
    Ham 2006/04/05
  • デジタルデバイドとユーザーエクスペリエンス

    CNetのブログに「ユーザー・エクスペリエンスとパーベイシブ・アプリケーションの世界」というエントリーを書きつつ考えたことがあるので、今日はそれに関するエントリー。テーマはデジタルデバイドである。 デジタルデバイドとは、さまざまなデジタルデバイスやネットワークの恩恵を受けられる人と受けられない人の間に大きなギャップが生まれることを指す(参照)。ギャップが生まれる原因には、所得、地域、年齢、教育の違いなどさまざまなものがある。「所得・地域格差」に関しては、私のようなエンジニアに何が出来るわけでもないので口を挟むつもりはないが、「年齢・教育」に関しては言いたいことが山ほどある。 この手の議論の際に「デジタルデバイドを解消するために人々の情報リタラシーを高めよう」などという発言を聞くことがあるが、私はこの「○○リタラシー」という言葉が大嫌いだ。もともと「リタラシーがない」とは「文盲である」という

    Ham
    Ham 2006/04/05