タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

仕事と人生に関するHanaUsagiのブックマーク (2)

  • 【考察】主体的に動こうというお話 - 終始一誠意

    6月からある会社のインターンシップに参加している。 仕事内容は、DNA抽出実験やPCRなどを行う科学教室やサイエンスカフェを主催し、小学生〜高校生に科学の楽しさを伝える、というものだ。これらのプロジェクトを大学院生が中心となって企画していく。機材準備、講義内容から経費計算、事後報告書作成まで全てである。 PL(project leader)ともなると、科学教室を行う学校との交渉、発表スライドの推敲、配布資料の作成などの仕事を各TA(teaching assistant)に割り振り、その仕事の進捗状況を的確に把握する必要があり、マネージメント能力が試される。 また、実際生徒の前で講義を行うTM(teaching manager)となると、最先端の科学を小学生でも分かるようにおもしろおかしく伝えるプレゼンテーション能力が必要となる。 これらの能力は、いざ社会に出たときにもっとも必要とされる能力

    【考察】主体的に動こうというお話 - 終始一誠意
    HanaUsagi
    HanaUsagi 2008/07/28
    どうしても人は楽なほうへ楽なほうへと逃げてしまう。その習性に抗えないのであれば、意識的に「○○の仕事は引き受けた」と豪語することで自ら逃げ道を塞ぎ、自分を追い込むしか道はない。
  • 会社が数字を気にして動いてはいけない理由 - teruyastarはかく語りき

    身内用エントリー。 決算とか、利益とか、株主とか、給料も含めて、 会社はきっちり数字を出していかねばならない。 ゆえに、計画はきっちり数字がでるように練り上げ みんなはそれを達成するために予定通りに動かねばならない。 という、とても当たり前の話に そうではないという反論。 そこはレッドオーシャン 会社というのは、 よほど市場を独占してるとか、 インフラを握ってるとか、 大きなリスクを乗り越えたとか、 他社が追いつけないほどの技術をもってるとか、 そんな条件を満たしてない限り、実はどこも似たり寄ったり。 「他社が真似できない自分達だけの強み」 「大きく金を生み出す強み」 なんていうのはまずないと考える。 その中で、どこも似たような人材資源の中で 「確実に数字を取る無難な計画」はたいていうまくいかない。 なぜか? みんながそれを狙ってレッドオーシャンのダンピング合戦になるからだ。 みんなが無難

    HanaUsagi
    HanaUsagi 2008/03/22
    達成可能な数字に自分を過小評価するな。そこは極端な工夫や改善が認められない重労働のレッドオーシャン。
  • 1